作業定義でのプロセス操作パラメータの作成および使用
製造業者は、生産実行中にオペレータによって記録できるプロセス運用パラメータを定義したり、ワークステーションで使用される接続機器によって自動的に取得できます。
製造プロセスに、プロセス操作パラメータの測定値を提供できる機器が接続されている場合は、接続された機器の関連センサーからのデータを記録することで、プロセス・データ収集を自動化できます。 たとえば、動作パラメータには温度センサーと圧力センサーの読み取り値を含めることができます。 運用パラメータには、排出レベルなどのコンプライアンス・データを含めることもできます。
または、オペレータは、ワークステーションでの関連工程の完了時にプロセス工程パラメータ値を記録できます。 プロセス操作パラメータ・データは、本番レコードの一部として格納されます。
生産監督者は、「生産監督」で作業オーダーの作業オーダー「トランザクション履歴」タブで記録された工程パラメータを表示できます。 生成された電子生産記録には、記録された操作パラメータも含まれます。 回収時間、機材詳細、運用パラメータ値、および完了した各トランザクションに範囲内が含まれるかどうかなどの詳細。
運用パラメータの定義
製造エンジニアは、工場の操作パラメータを定義して、作業定義工程で使用できます。 運用パラメータは、製造プロセスのコンプライアンスおよび測定データの取得に役立ちます。
操作パラメータを作成するには:
- 「作業定義」作業領域から、「操作パラメータ」処理を選択します。
- 「追加」をクリックし、操作パラメータの詳細を指定します。
- 一意の「属性名」および「属性コード」を指定します。
例: Nozzle PressureおよびNZ-Pressureは、圧力値をキャプチャします。
- パラメータにオプションの「属性摘要」を追加します。
- パラメータに応じて、文字列または数値データ型を選択します。 数値データ型の場合、共通定義から単位(UOM)値を選択する必要があります。 オプションで、パラメータのデフォルト・ターゲット値、最大値および最小値を指定できます。
- 一意の「属性名」および「属性コード」を指定します。
- 「保存」をクリックして、パラメータの定義を終了します。
作業定義への操作パラメータの追加
作業定義に操作パラメータを追加するには:
- 「作業定義の概要」ページで、「製造作業定義」処理を選択します。
- 作業定義を検索し、「作業定義名」をクリックします。
- ページの下部付近にある「パラメータ」タブを選択します。
- 「追加」をクリックしてパラメータを追加します。
- パラメータを追加する工程連番を選択します。
- 「パラメータ名」で操作パラメータを選択します。
- オプションで、パラメータの「ターゲット」、「最大」および「最小」の値を編集します。
- 前述のステップを繰り返して、同じ操作または他の操作のパラメータを追加します。
- 「保存」をクリックして、作業定義の操作パラメータの追加を終了します。