リコール部品の検索
リコール通知で重複検証が実行され、通知が保持された後、検索処理を開始できます。
このアクションは、スケジュール済プロセス「リコール済部品の検索」を発行します。これにより、施設内のリコール済品目が次のロケーションにわたってトレースされます:
-
永続的な在庫保管ロケーション
-
パーのロケーション
-
経費事業所
また、リコール済品目に関連付けられた移動中出荷または未配送の購買オーダーもチェックされます。
品目がOracle Inventory Managementでロット管理またはシリアル管理されている場合、リコール通知で取得されたロットまたはシリアル情報を使用してリコール部品が追跡されます。
品目がプレーン品目(ロット管理品目またはシリアル管理品目ではない)またはカタログ外品目である場合、アプリケーションはリコール追跡期間を使用して影響を受ける部品をトレースします。 リコール・トラッキング期間は、リコール通知で取得された配分開始日から現在日までの時間として定義されます。 配分開始日が取得されない場合、アプリケーションはかわりに「リコール・パラメータ」で定義されたタイム・フェンスを使用します。 タイム・フェンスの構成の詳細は、『製造およびサプライ・チェーン資材管理の実装』ガイドの「製品リコール管理」セクションにある「リコール・パラメータの設定」のトピックを参照してください。
これらの日付は、特にリコール通知で特定の配分日が指定されている場合に、検索アクション中に上書きできます。 構成の詳細は、Oracle Fusion Cloud SCMを参照してください: 製造およびサプライ・チェーン資材管理の実装ガイド。
ノート: プロジェクト在庫対応組織に存在するリコール部品は、現在範囲外であり、このプロセスによって追跡されません。
また、現在、LPNレベルのリコール品目の追跡および追跡は、LPN対応組織ではサポートされていません。