ユーザー定義の属性順序
スケジューリングで使用する属性連番を定義し、サイクル・ルールを使用して順序をどのように考慮するかを指定できます。
ソルバーが定義したシーケンスを考慮するには、次の設定を有効にする必要があります。
- 
            リソース・パラメータUIで、該当するリソースに対するユーザー定義属性順序の適用。 
- 
            「スケジュール・オプション」UIのスケジューリング・バケットの使用。 
属性順序の定義
- 
               組織の処理メニューを開きます。 
- 
               「リソース・パラメータ」をクリックします。 
- 
               「ユーザー定義属性順序の適用」の値を「はい」に設定します。 
- 
               リソースの処理メニューを開きます。 
- 
               「属性順序」をクリックします。 
- 
               「追加」をクリックします。 
- 
               ダイアログ・ボックスで、属性、順序番号およびそのサイクル・ルールを選択します。 
- 
               「OK」をクリックします。 
矛盾するスケジューリング動作を防止するためにのみ、単一の生産ステージで属性順序を定義します。 属性順序は、サプライ・チェーン実行の作業定義作業領域で、リソース・タイプが機材に設定され、使用可能なデフォルト・ユニットが1に設定されているリソースにのみ適用されます。
また、サプライ・チェーン・プランニング/生産スケジューリング組織/リソース属性順序RESTサービスを使用して、定義済の属性順序を定義することもできます。 詳細は、Oracle Fusion Cloud SCMのREST APIガイドを参照してください。
属性値順序の定義
- 
               「属性順序」UIに移動します。 
- 
               属性の処理メニューを開きます。 
- 
               「属性値順序」をクリックします。 
- 
               属性値の処理メニューを開きます。 
- 
               連番を指定します。 
- 
               「OK」をクリックします。 
ユーザー定義順序の使用方法
生産スケジューリングは、各スケジューリング・バケットのユーザー定義順序を考慮します。 作業オーダーがスケジュールされるスケジューリング・バケットは、希望入手日または希望入手日の上書きに基づきます。 スケジューリング・バケットに収容できる数を超える作業オーダーがある場合、そのバケットに割り当てられたすべての作業オーダーがシーケンス付けされるまで、シーケンスは次のスケジューリング・バケットに継続されます。
サイクル・ルールの使用方法
生産スケジューリングは、属性と属性値の順序番号に基づいてユーザー定義順序をサイクルします。 サイクル・ルールを使用して、スケジューリング・バケットの開始時にユーザー定義順序の動作を設定します。 サイクル・ルールは、再開始、続行またはリバースに設定できます。
- 
               「再開始」を選択すると、新しいスケジューリング・バケットの属性値の順序が、ユーザー定義順序の順序で再起動されます。 これにより、スケジューリング・バケット間で変更が有効になる場合があります。 
- 
               「続行」を選択すると、新しいスケジューリング・バケットで属性値順序が続行されます。 これにより、スケジューリング・バケット全体の変更が削減されますが、順序は順番に再開始されます。 
- 
               「元に戻す」を選択すると、新しいスケジューリング・バケットの属性値の順序が逆になる可能性があります。 これは、ユーザー定義順序を上下する必要がある場合に便利です。 たとえば、「Small」から「Large」に移動し、「Large」から「Small」に戻します。 
矛盾するスケジューリング動作を回避するには、代替リソースでプライマリ・リソースと同じサイクル・ルール、属性順序および属性値の順序を使用する必要があります。