処理日の自動増分
ADP Workforce Now給与インタフェースでレポートされるデータは、インタフェース・フローで送信される抽出ウィンドウである抽出プロセス開始日およびプロセス終了日によって異なります。
推奨される抽出期間は21日です。 「プロセス開始日」は、現在のシステム日付の14日前で、「プロセス終了日」は現在のシステム日付の7日後です。
これは、実装要件によって異なる場合があります。
この抽出が毎日実行されるようにスケジュールされている場合、開始日と終了日はローリング・システム日付に基づいて動的に調整されます。
ウィンドウ期間の自動増分を有効にするように構成を設定する方法を次に示します。
-
次の基準を使用して検索を実行します:
名前: Payroll Interfaceのプロファイル・オプション。
国別仕様データ・グループ: 適切なLDG名を指定します。ノート: 複数のLDGを持つ実装では、特定のLDGのコンテキスト内でADP Workforce Nowインタフェース・プロセスを実行する必要があります。 したがって、各LDGのスケジュール設定をその要件に基づいて構成できます。 -
検索結果で表名をクリックします。
-
指定された要件に従って有効基準日が設定されていることを確認してください。
-
「編集」をクリックし、「次へ」をクリックして「ユーザー定義表値」ページを開きます。
-
ユーザー定義表の値セクションの「+」ボタンをクリックします。
「ADP Workforce Now Payroll Interfaceフロー・パラメータ開始日オフセット」を選択します。
-
「OK」をクリックします。
-
「値」フィールドに、開始日をオフセットする必要がある日数を入力します。 通常、この値には、開始日を実行日から移動する日数を設定します。 開始日を過去に移動するには、値の前にマイナス記号を付けます。 開始日を先に進めるには、値の前に+記号を付けるか、何の記号も付けません。 たとえば、開始日を14日過去に設定する場合は、この値を-14に設定します。 「ADP Workforce Now Payroll Interfaceフロー・パラメータ終了日オフセット」に対してこのステップを繰り返します
-
「送信」をクリックします。
- 終了日が開始日より後であることを確認してください。 そうでない場合、プロセスはレコードを返しません。
- オフセット値が設定されていない場合、デフォルト値の0が両方に適用されます。 その結果、開始日と終了日は、日次抽出用のシステム日付にデフォルト設定されます。
- 抽出を初めてスケジュールする場合は、開始日および終了日のパラメータを空白のままにします。 プロセス・フロー・パラメータで、「プロセス開始日」および「プロセス終了日」パラメータを除く、スケジュール済実行に必要な他のすべてのパラメータを入力します。