モデル・アーティファクトとOracle Essbaseキューブ・データをソースPOVから宛先POVにコピーします。
適用対象
Profitability and Cost Management必要な役割
使用方法
epmautomate copyPOV APPLICATION_NAME SOURCE_POV_NAME TARGET_POV_NAME PARAMETER=VALUE stringDelimiter="DELIMITER" [isInputData=true|false isAllInputData=true|false]。ここで、
APPLICATION_NAMEは、ソースPOVを含むProfitability and Cost Managementアプリケーションの名前です。SOURCE_POV_NAMEは、指定したアプリケーションのソースPOVの名前ですTARGET_POV_NAMEは、Draftステータスの有効なターゲットPOVの名前ですPARAMETER=VALUEには、POVをコピーするためのランタイム・パラメータとその値を指定します。パラメータと値のペアをプロセスの必要に応じて指定します。有効なパラメータと値は次のとおりです。
isManageRule=true|falseは、ルールをコピーするかどうかを指定します。isInputData=true | isAllData=true | isAllInputData=trueは省略可能であり、データのコピー方法を指定します。これらのパラメータの場合、デフォルト値はfalseです。次のいずれか1つのみをtrueとして指定します。
isInputData=trueを指定して、入力データを宛先POVにコピーします。isAllData=trueを指定して、すべての入力データと計算データを宛先POVにコピーします。AllInputData=trueを使用して、ドライバ・データを含むすべての入力データを宛先POVにコピーします。modelViewName=NAMEは、ソースPOVからターゲットPOVにコピーするデータ・スライスの名前を指定します。createDestPOV=true|falseは、ターゲットPOVが存在しない場合に作成するかどうかを指定しますnonEmptyTupleEnabled=true|falseは、コマンドがデータを持つ交差のみを考慮するように、空でないタプル(NET)を有効にするかどうかを指定します。デフォルトはtrueです。これにより、まれに、Essbaseデータのコピーに対してコマンドが適切に実行されない場合があります。そのような場合は、nonEmptyTupleEnabled=falseを使用してデフォルトをオーバーライドし、パフォーマンスを向上させます。注:
パラメータ値(trueまたはfalse)はすべて小文字の必要があります。stringDelimiter="DELIMITER"には、POV値で使用される区切り文字を指定します。区切り文字は二重引用符で囲む必要があります。例
epmautomate copyPOV BksML12 2012_Jan_Actual 2012_Feb_Actual isManageRule=true isInputData=true modelViewName="Balancing - 5 Customer Costs" createDestPOV=true stringDelimiter="_"epmautomate copyPOV BksML12 2012_Jan_Actual 2012_Feb_Actual isManageRule=true isAllInputData=true createDestPOV=true stringDelimiter="_"epmautomate copyPOV BksML12 2012_Jan_Actual 2012_Feb_Actual isManageRule=true isAllData=true createDestPOV=true stringDelimiter="_"