アイデンティティ・ドメイン管理者の役割に割り当てられたユーザーは、監査レポートとログイン・レポートの両方を表示できます。さらに、サービス管理者は役割割当監査レポートにアクセスすることもできます。
これらのレポートには、非アクティブ化されたユーザーを含め、事前定義済役割に割り当てられていないすべてのユーザーに関する情報がリストされます。Oracle Cloudコンソールからこれらのレポート(役割割当監査レポート以外)にアクセスできます。
監査レポートとログイン・レポートは、30、60または90日の事前定義済範囲について生成でき、カスタム日付範囲のレポートを作成するオプションも用意されています。レポートでは、監査データ保持期間(デフォルトでは30日、90日まで延長可能)が網羅されます。アイデンティティ・コンソールで「監査保持期間(日)」設定を変更することによって、この保持期間を調整できます。
90日を超えて監査データを保持するには、このレポートとともに無効なログイン・レポートを定期的にダウンロードしてアーカイブする必要があります。これらのレポートは、CSVファイルとしてダウンロードできます。
使用可能な監査レポート
役割割当監査レポート
役割割当監査レポートでは、環境内における事前定義済役割およびアプリケーション役割の割当てに対する変更が追跡されます。
それぞれの行には次のものが含まれます:
roleAssignmentAuditReport EPM自動化コマンドを使用して、このレポートを生成できます。
アプリケーション・アクセス・レポート
アプリケーション・アクセス・レポートでは、ログイン日やアクセスしたアプリケーション、ログイン試行の成否を含め、ログインしたユーザーに関する情報が提供されます。
アプリケーション役割の権限レポート
このレポートでは、事前定義済役割に対する変更が追跡されます。それぞれの行には次のものが含まれます:
このレポートは、事前定義済役割のすべての変更の監査レポートとして使用できます。
使用可能なログイン・レポート
ユーザー・ログイン・レポートは、30、60または90日の事前定義済範囲について生成でき、カスタム日付範囲のレポートを作成するオプションも用意されています。これらのレポートは、CSVファイルとしてダウンロードできます。
ログイン試行成功レポート
レポートには、次の情報がリストされます:
ログイン試行不成功レポート
このレポートには、次の情報がリストされます
休止ユーザー・レポート
このレポートには、次の情報がリストされます:
すべてのレポートの列はソート可能です。たとえば、アプリケーション・アクセス・レポートでは、「ユーザー」列のソート・ボタンをクリックして、レポートをユーザー名のアルファベット順にソートできます。