現在のリリースでは、グループ化に関して次の考慮事項があります。
グループ内でセグメントを挿入または除去すると、グループ化は除去されます。ただし、最も外側のグループ化の前または後にセグメントを挿入または除去すると、既存のグループは変更されずに残ります。
行軸に複数のグループ化が存在する場合に、内部レイヤー・グループが除去されると、外部レイヤーのグループ化も除去されます。外部レイヤー・グループ化が除去されても、内部レイヤーのグループ化は影響を受けません。
列で1つの属性のみが選択された行軸はグループ化できません。
列属性の最も内側のレイヤーはグループ化できません。
列内の属性を追加、除去または移動すると、行のグループ化はすべて除去されます。
グループ化の列属性を移動すると、移動中にそのグループ化は除去されます。
セグメントのグループ内にセグメントを貼り付けると(セグメントのコピーまたは移動処理から発生)、グループ化は除去されます(グループ化内への挿入処理と同様)。
データ行セグメントは、関連するテキスト/式/セパレータ・セグメントがなくてもグループに存在できます。ただし、これは、PDF出力の新規印刷ページで各グループが開始できるためにのみ使用されます。
「改ページ」プロパティは、グループに含まれる行には設定できません。
グループ化された行に対してチャートを作成できません。グループに含まれる行への参照がチャートに含まれる場合、検証エラーが発生します。グループ化された行に対してチャートが作成されていないかぎり、グループ化がある表への参照をチャートに含めることができます。