純利益(資本)ルールセットは、2つのルール / 仕訳詳細行で構成されます。
このルールセットによって、持分法会社の継続的な取得後利益が損益計算書の資本会社利益として記録され、投資のエントリの反対側が資本会社投資利益勘定科目として記録されます。この資本会社投資利益勘定科目(貸借対照表の非流動資産セクション内)は、法的会社レベルで記録されるエクイティ・ピックアップ金額とは区別されます。このエントリは資本ピックアップと同等ですが、法的会社のレポート・レベルではなく、連結レポート・レベルにあります。
このルールの実行には、会社間データの入力は必要ありません。これは、最初の連結レベル(つまり、直属の親)で実行されます。
表19-37 純利益(資本) (ルールセット)
エントリ | 説明 |
---|---|
条件 | 資本の現在のメソッド = 資本および合計データ・ソース < > 0 |
係数 | 現在 / エンティティ出資比率% |
ディメンション | ソースPOV |
勘定科目 |
FCCS_Retained Earnings Currentのベース、FCCS_Other Reservesのベース、FCCS_CTA |
会社間 | FCCS_Intercompany Topのベース |
増減 | FCCS_OpeningBalanceを除くILvl0Descendants([FCCS_ClosingBalance]のベース |
データ・ソース | FCCS_TotalDataSourceのベース |
表19-38 純利益(資本) - 資本会社利益(ルール)
エントリ | 説明 | リダイレクション・ターゲット・メンバー |
---|---|---|
条件 | 継承済 | |
係数 | 継承済 | |
処理のオプション | 加算 | |
ディメンション | ソースPOV | |
勘定科目 | 継承済 | FCCS_Equity Company Income |
会社間 | 継承済 |
#ソースPOVエンティティ# |
データ・ソース | 継承済 | FCCS_Intercompany Eliminations |
表19-39 純利益(資本) - 資本会社利益の投資(ルール)
エントリ | 説明 | リダイレクション・ターゲット・メンバー |
---|---|---|
条件 | 継承済 | |
係数 | 継承済 | |
処理のオプション | 減算 | |
ディメンション | ソースPOV | |
勘定科目 | 継承済 | FCCS_Investment in Equity Companies - Income |
会社間 | 継承済 |
#ソースPOVエンティティ# |
データ・ソース | 継承済 | FCCS_Intercompany Eliminations |