デザイナの一括編集機能について

「デザイナ」機能を使用して、アプリケーションの配賦ロジックを定義できます。

すべてのデザイナ機能の概要は、デザイナ機能によるルールの作成と管理を参照してください。これらの機能と関連する画面を使用して、ルール・セット・コンテキスト(ディメンションのデフォルト)を定義し、ルール・セットを定義してから、関連付けられているデータ・ソース、データ宛先、オプションのドライバ、およびオプションのオフセットを使用してルールを定義できます。これらのタスクのほとんどは「ウォーターフォール設定」機能により実行されます。

次のトピックでは、「デザイナ」画面の「一括編集」機能について説明します。

「デザイナ」画面の「一括編集」ページを表示するには:

  1. データが表示されたアプリケーションのホーム・ページで、「モデル」「モデル」ボタンをクリックします。
  2. 「デザイナ」「デザイナ」ボタンをクリックします。
  3. 「一括編集」をクリックしてページを表示します。

    「一括編集」ページが次の図のように開きます。

    図A-11 「一括編集」ページ


    次のテキストで説明されている「デザイナ」画面の「一括編集」ページの図。

    このページのコントロールのほとんどが、共通の機能コントロールで説明されています。強力な検索機能の詳細は、ルールの検索およびフィルタ処理(「ルールのエクスプレス編集」ページ)を参照してください。

    「ソート」ボックスでは、「モデル計算順序」(デフォルト)、「名前」「ルール・セット名」および「ルール・シーケンス」の各ソート順が用意されています。これはページの右上にあります。

    注:

    「モデル計算順序」は、ルール・セット順序、次にルール・セット内のルール・シーケンスによって決定されます。

    たとえば次のようなPOVバーを使用して、編集するルールのセットを選択できます。

    POVバーを使用して、編集するルール・データの年、期間、シナリオおよびステータスを選択します。

    「アクション」メニューには、次のオプションが含まれます。

    これは、「アプリケーション」クラスタからアクセスする「ルールのエクスプレス編集」画面で提供されている機能に類似しています。