Oracle Responsysでの効果的なSQL文の記述

  • 問合せでANDを使用する場合(: select * from tableName where a=1 AND b=2 AND c=3)は、最も効率的な条件(返される行数が最も少ない条件)を最後に指定し、2番目に効率的な条件を最後から2番目に指定し、以下同様に指定します。
  • 問合せでORを使用する場合(: select * from tableName where a=1 OR b=2 OR c=3)は、最も効率的な条件を最初に指定し、2番目に効率的な条件を2番目に指定し、以下同様に指定します。
  • フィールドをNULL以外の任意の値で検索する際に、Oracle Responsysで作成したフィールドの索引がある場合は、upper()関数を問合せで使用して、索引を利用します。(Oracle Responsysでは関数ベースの索引が使用され、検索キーはupper()関数を使用してすべて大文字に変換されます。)

    : (Eメール・フィールドは表のデータ抽出キーであるため、自動的に索引化されます。)

    select * from table where upper(Email)='JOHN.SMITH@XYZ.COM'
    

関連項目