ビッグ・データ・サービス・クラスタの更新
クラスタの詳細ページからビッグ・データ・サービス・クラスタおよびソフトウェアを更新します。
前提条件:
- 「ネットワーク・リソースの作成」の説明に従って、NATゲートウェイ・オプションをfalseに設定してビッグ・データ・サービス・クラスタを作成した場合は、使用しているVCNに、OCIオブジェクト・ストレージ・バケットへのアクセスを許可するために明示的なルートが追加されたサービス・ゲートウェイがあることを確認してください。詳細は、サービス・ゲートウェイを参照してください。
- リージョンごとにYUMリポジトリへのすべてのアクセスを許可するには、すべてのノードで次のアクセス権が付与されている必要があります。
各リージョンの接続を有効にする正確なYUM URL:
https://yum.<region-identifier>.<realm-domain>
OC1のリージョン識別子は、リージョンおよび可用性ドメインにあります
OC1のレルム・ドメインは
oci.oraclecloud.com
です。 - OSの更新をインストールするには、各クラスタ・ノードのルート・ボリュームに25 GB以上の空き領域が必要です。
ソフトウェアのバージョン
- バージョン通貨を維持するには、サービスのソフトウェア・バージョンを最新の状態に保つ必要があり、使用可能になったらすぐに最新の更新を適用することをお薦めします。
- ビッグ・データ・サービスで発生したパフォーマンス、機能、可用性またはセキュリティの問題は、以前のバージョンの実行によるものではありません。
更新とアップグレード
- ビッグ・データ・サービスの更新は定期的にロールアウトされます。製品のサポートを維持するために、最新の更新を3~4か月以内に適用することをお薦めします。更新の遅延により、サービスが今後の更新およびアップグレードでサポートされなくなります。
- ほとんどの更新操作はローリング操作であるため、サービスは更新プロセス中にほとんど中断することなく引き続き機能します。
- 更新は累積されます。つまり、最新の更新には以前の更新がすべて含まれます。