フォルダ、タスク、データ・フローまたはパイプラインのインポート

フォルダ、タスク、データ・フローまたはパイプラインをデータ統合のプロジェクトまたはフォルダにインポートします。

インポート時に、ターゲットにすでに存在するデータ・アセットのインポートを除外するオプションがあります。インポートリクエストで既存のデータ資産を除外すると、データ統合は次のアクションを実行します。

  • ソース・オブジェクトにターゲットにすでに存在するデータ・アセットへの参照がある場合、データ統合では、それらのデータ・アセットをインポートしたり、ターゲット内の既存のデータ・アセットにアクセスすることはありません。

  • ソース・オブジェクトにターゲットに存在しないデータ・アセットへの参照がある場合、データ統合はそれらのデータ・アセットをターゲットにインポートします。これにより、初めてインポートした後、データ・フローなどのオブジェクトがターゲットに正しくロードされます。同じターゲットへの後続のインポートでは、新しいソース・データ・アセットのみがターゲットにインポートされます。

フォルダをインポートする前に、プロジェクト内のフォルダ間でオブジェクトを参照するオブジェクトの詳細は、エクスポートおよびインポートを使用する場合の考慮事項を参照してください。

フォルダ、タスク、データ・フローまたはパイプラインをインポートするには、エクスポートされたオブジェクトのzipファイルとそのオブジェクト・ストレージの場所を指定します。必要な設定およびポリシーの説明に従って、関連する権限およびIAMポリシーを持っていることを確認します。

ノート

  • プロジェクト全体とその内容をインポートするには、プロジェクトのインポートを参照してください。

  • タスク、データ・フローまたはパイプラインを既存のフォルダにインポートするには、プロジェクト内の「フォルダ」リストに移動します。フォルダのリストで、インポート先のフォルダの「アクション」メニュー(「処理」メニュー)から「インポート」を選択します。

    1. 「プロジェクト」リスト・ページで、作業するプロジェクトを検索します。リスト・ページまたはプロジェクトの検索に関するヘルプが必要な場合は、プロジェクトのリストを参照してください。
    2. フォルダ全体をプロジェクトにインポートするには、次のアクションを実行します。
      1. プロジェクトの名前を選択します。
      2. (オプション)フォルダを別のフォルダにインポートするには: プロジェクトの詳細ページで、「フォルダ」を選択し、親フォルダ名を選択します。
      3. プロジェクトの詳細ページまたはフォルダの詳細ページで、「フォルダの作成」を選択し、「インポート」を選択します。
      4. 手順5に進みます。
    3. フォルダ、タスク、データ・フローまたはパイプラインをプロジェクトにインポートするには、次のアクションを実行します。
      1. インポート先のプロジェクトの「アクション」メニュー(「処理」メニュー)から、「インポート」を選択します。
      2. 手順5に進みます。
    4. タスク、データ・フローまたはパイプラインをプロジェクトの既存のフォルダにインポートするには、次のアクションを実行します。
      1. プロジェクト名を選択します。次に、「フォルダ」を選択します。
      2. (オプション)サブフォルダにインポートするには: プロジェクト詳細ページのフォルダのリストで、親フォルダ名を選択します。
      3. プロジェクト詳細ページまたはフォルダ詳細ページの「フォルダ」リストで、インポート先のフォルダの「アクション」メニュー(「処理」メニュー)から「インポート」を選択します。
    5. 表示されるインポート・パネルで、次の詳細を入力します。
      • テナンシOCID: インポートするエクスポートされたzipファイルがあるテナンシのOracle Cloud IDを入力します。

      • ネームスペース: テナンシOCIDに基づくテナンシ名。該当する場合は、フィールドに値が移入されない場合にテナンシ名を入力できます。

      • OCIリージョン: テナンシのリージョンを選択します。
      • コンパートメント: エクスポートされたzipファイルを含むオブジェクト・ストレージ・バケットを含むコンパートメントを選択します。
      • バケット: バケットを選択します。
      • ファイル名: エクスポートされたオブジェクトのzipファイルのファイル名を入力します。

        インポートするオブジェクト・タイプに応じて、ファイル名は次で終わる必要があります。

        • フォルダの場合は.folder.zip

        • タスクの場合は.task.zip

        • .dataflow.zip (データ・フローの場合)

        • パイプラインの場合は.pipeline.zip

    6. エクスポートされたzipファイル(ソース)にターゲットのオブジェクトと同じ名前のオブジェクトが含まれる場合に実行するアクションを選択してください。

      インポート・リクエスト中、データ統合では、ソース・オブジェクトとターゲット・オブジェクトの識別子値を使用してオブジェクトを照合し、指定した競合解決オプションを使用してインポートを実行します。

      • 保持: ターゲットに存在するオブジェクトを保持します。

        同じ名前のソース・オブジェクト(依存関係を含む)は、ターゲットにインポートされません。

      • 置換: ターゲット・オブジェクトをソース・オブジェクトで置換します。

      • 複製: ソース・オブジェクト名に接頭辞、接尾辞またはその両方を指定した文字列を使用して、ターゲット内のソース・オブジェクトを複製します。

        • 接頭辞の文字列: 文字列がソース名の先頭に追加されます(たとえば、string_sourceName)。
        • 接尾辞の文字列: 文字列がソース名の末尾に追加されます(たとえば、sourceName_string)。

        接頭辞または接尾辞を追加しない場合、ターゲット内のインポートされたオブジェクト名の先頭に次の形式の接頭辞が追加されます: IMPORTPREFIX_1234555

    7. ターゲットにすでに存在するデータ・アセットをインポートしない場合は、「既存のデータ・アセットを除外」チェック・ボックスを選択します。

      このチェック・ボックスを選択すると、データ統合では、ターゲットに存在しないソース・データ・アセットのみがターゲットにインポートされます。ターゲットにすでに存在するデータ・アセットはインポートされません。

    8. 「インポート」を選択します。

      「インポート・リクエストの表示」リンクを含む通知メッセージが表示されます。「リクエストのエクスポート/インポート」ページでリクエスト・ステータスをモニターするリンクを選択します。エクスポート・リクエストおよびインポート・リクエストのモニタリングを参照してください。

  • oci data-integration import-request createコマンドと必要なパラメータを使用して、オブジェクトをインポートします:

    oci data-integration import-request create [OPTIONS]

    CLIコマンドのフラグおよび変数オプションの完全なリストは、コマンドライン・リファレンスを参照してください。

  • 適切なリクエスト詳細を指定してCreateImportRequest操作を実行し、オブジェクトをインポートします。