実行の作成
このAPIを使用して、Exadataスケール・アップまたはスケール・ダウン実行を作成します。
API
/exadata/v1/customers/{customerId}/instances/{instanceId}/executions
スコープおよび認可
- このAPIにアクセスするには、mcs:oci:API:PrivilegedUserスコープが必要です。
- 顧客についてのみExadataのスケール・アップおよびスケール・ダウン実行を作成できます。
- 顧客がExadataスケール・アップまたはスケール・ダウン機能をオプトインしている場合のみ、Exadataスケール・アップおよびスケール・ダウンAPIを使用できます。
ヘッダー
- Authorization: Bearer <Token> <Token>は、認可サーバーによって返されるOAUTHトークン(JWTトークン)です。 
- Identifier: <JWKS Identifier> <JWKS Identifier>は、セルフサービス・プラットフォームでJWKS URIが顧客管理者によって設定されたときに生成されるGUIDです。 
ベース・パス
/exadata/v1/
機能
- このAPIは、Exadata実行の作成に使用されます。
- customerIdはcustomerIdです
- instanceIdは、実行の作成対象のインスタンスです。
- IDは実行IDです。
- rfcNumberはRFC番号(チケットID)です。
動詞
POST
パラメータ
| 名前 | タイプ | 説明 | 必須 | 
|---|---|---|---|
| customerId | パス・パラメータ | 顧客ID | はい | 
| instanceId | パス・パラメータ | 実行が作成されるインスタンスのインスタンスID | はい | 
| ticketingDetails.primaryContact | json | RFCの作成に使用される電子メールID | |
| summary | json | MOSに対するRFCチケットの作成時に使用されるサマリー・テキスト | |
| dbSystem.ocpuCountNew | json | dbSystemのCPU数 | |
| dbSystem.databases.name | json | データベースの名前 | |
| dbSystem.databases.ocpuCountNew | json | データベースのCPU数 | 
サンプル・リクエスト
{
    "ticketingDetails": {
       "primaryContact": "<email ID>"
     },
   "summary":"summary",
   "dbSystem":{
      "ocpuCountNew":14,
      "databases":[
         {
            "name":"DWHPRD",
            "ocpuCountNew":15
         }
      ]
   }
}サンプル・レスポンス
{
  "customerId":123456,
  "instanceId":"DWHPRD",
  "id": "98765",
  "rfcNumber": "3-7JZXAMZ"
}