Autonomous Databaseビュー
Autonomous Databaseには、Oracle Database 19cで使用できない複数のビューが用意されています。このトピックでは、Autonomous Database固有のビューをリストします。
- Autonomous Databaseビューを使用した表およびパーティションのスキャン・アクセスの追跡
Oracle Autonomous Databaseは、表およびパーティションのスキャン数を追跡します。表アクセス統計データ・ディクショナリおよび動的ビューを使用して、スキャン数情報を取得します。 - Autonomous Databaseビューを使用したOracle Cloud Infrastructureリソース、コストおよび使用状況レポートの追跡
Oracle Autonomous Databaseは、Oracle Cloud Infrastructureのリソース、コストおよび使用状況レポートを追跡します。これらのレポートには、OCIビューを使用してアクセスできます。 - パイプライン・ビュー
DBMS_CLOUD_PIPELINE
ビューの詳細をリストします。 - DBMS_CLOUD_AIビュー
DBMS_CLOUD_AI
パッケージでは、次のビューが使用されます。 - DBMS_CLOUD_FUNCTIONビュー
DBMS_CLOUD_FUNCTION
パッケージでは、次のビューが使用されます。 - DBMS_CLOUD_LINKビュー
DBMS_CLOUD_LINK
パッケージでは、次のビューが使用されます。 - DBMS_DATA_ACCESSビュー
表ハイパーリンクURLの使用状況を監視するためにDBMS_DATA_ACCESS
パッケージで使用できるAutonomous Database動的パフォーマンス・ビューについて説明します。 - DBA_PROXY_SQLビュー
Autonomous DatabaseのDBA_PROXY_SQL
ビューについて説明します。 - ロックダウン・エラー・ビュー
DBA_LOCKDOWN_ERRORS
ビューの詳細をリストします。 - Oracle Cloud Infrastructure Loggingのインタフェース・ビュー
Oracle Cloud Infrastructure (OCI)のロギング・インタフェース・ビューを使用すると、認可されたユーザーは一連のビューを介してログ・データにアクセスできます。 - Real Application Testingキャプチャ・リプレイ・ビュー
Oracle Real Application Testingキャプチャ・リプレイ・ビュー。 - Autonomous Databaseでのストライプ・ビュー
Stripeは、企業向けのオンライン決済処理およびクレジット・カード処理プラットフォームです。ユーザーは、DBMS_CLOUDパッケージを使用してStripe API上に作成されたビューを問い合せて、請求書、サブスクリプション、顧客などのStripe情報を取得できます。 - DBMS_CLOUDロード操作の追跡
DBMS_CLOUD
は、各インスタンスおよびユーザーのロード操作の詳細を追跡します。