Autonomous Databaseインスタンスのプロビジョニング

Oracle Cloud Infrastructure Consoleを使用して新しいAutonomous Databaseインスタンスをプロビジョニングするには、次のステップに従います。

必要に応じて、次の前提条件ステップを実行します:

  • Oracle Cloudの横にあるナビゲーション・アイコンをクリックして、Oracle Cloud Infrastructureコンソールを開きます。

  • Oracle Cloud Infrastructureの左側のナビゲーション・メニューで「Oracle Database」をクリックし、ワークロードに応じて「Autonomous Data Warehouse」「Autonomous JSON Database」または「Autonomous Transaction Processing」のいずれかをクリックします。
  • リージョンを選択します。リージョンの切替えおよび複数のリージョンでの作業の詳細は、リージョンの切替えを参照してください。

  • コンパートメントを選択しますコンパートメントの使用および管理の詳細は、コンパートメントを参照してください。

Autonomous Databaseページで、次のステップを実行します:

  1. 「作成」「Autonomous Database」をクリックします
  2. Autonomous Databaseの基本情報を指定します。
    • コンパートメントコンパートメントの使用および管理の詳細は、コンパートメントを参照してください。

    • 表示名リソースを簡単に識別できるようにするユーザーフレンドリな説明またはその他の情報を指定します。表示名は一意である必要はありません。

      デフォルトの表示名は、生成された16文字の文字列で、デフォルトのデータベース名と一致します。

    • データベース名データベース名を指定します。文字と数字のみで構成される必要があります。最大長は30文字です。同じリージョン内の同じテナンシの複数のAutonomous Databaseに同じデータベース名を使用することはできません。

      デフォルトのデータベース名は、生成された16文字の文字列で、デフォルトの表示名と一致します。

  3. ワークロード・タイプの選択選択肢からデータベースのワークロード・タイプを選択します:
    • データ・ウェアハウス

    • トランザクション処理

    • JSON

    • APEX

  4. デプロイメント・タイプを選択します。
    • サーバーレス

      サーバーレス・アーキテクチャ上でAutonomous Databaseを実行します。

    • 専用インフラストラクチャ

      専用Exadataインフラストラクチャ上でAutonomous Databaseを実行します。

    「サーバーレス」を選択して、Autonomous Database「サーバーレス」インスタンスを作成します。

    専用Exadataインフラストラクチャ上にインスタンスを作成するステップは、専用ExadataインフラストラクチャでのAutonomous Databaseの作成を参照してください。

  5. データベースの構成(ECPUコンピュート・モデル)
    • Always Free: Always Freeのオプションを表示する場合に選択します。

      空きインスタンスは、テナンシのホーム・リージョン内にのみ作成できます。

    • データベース・バージョンの選択: データベース・バージョンを選択します。使用可能なデータベース・バージョンは、Oracle Database 23aiおよびOracle Database 19cです。

      ノート

      • Oracle Database 23aiが使用できないリージョンでは、Oracle Database 19cのみが選択可能です。

      • 有料層のAutonomous Database 23aiは、NRT (東京)リージョンで使用できます。

      • Oracle Database 23aiを使用したAlways FreeのAutonomous Databaseは、米国西部: フェニックス(PHX)、米国東部: アッシュバーン(IAD)、英国南部: ロンドン(LHR)、フランス中央: パリ(FRA)、オーストラリア東部: シドニー(SYD)、インド西部: ムンバイ(BOM)、シンガポール(SIN)および日本東部: 東京(NRT)のリージョンで使用できます。
    • ECPU数: データベースのCPU数を指定します。最小値は2です。

      ライセンス・タイプによってECPU数の最大値が決まります。たとえば、ライセンス・タイプがOracle Database Standard Edition (SE)でライセンス持込み(BYOL)の場合、ECPU数の最大値は32です。

    • コンピュート自動スケーリング: デフォルトでは、コンピュート自動スケーリングが有効になっており、ワークロードの要求を満たすために最大3倍のCPUおよびIOリソースを自動的に使用できます。自動スケーリングの計算を使用しない場合は、このオプションの選択を解除します。

      詳細は、自動スケーリングの使用に関する項を参照してください。

    • ストレージ: データベースを使用可能にするストレージを指定します。ワークロード・タイプに応じて、次のオプションがあります。

      • データ・ウェアハウス: ストレージをTB単位で指定します。

      • トランザクション処理: ストレージをギガバイト(GB)またはテラバイト(TB)で指定します。「Storage」フィールドにサイズを入力します。「ストレージ・ユニット・サイズ」「GB」または「TB」を選択します。

    • デフォルトでは、データベースのIO容量は、プロビジョニングするECPUの数によって異なります。384TBのストレージをプロビジョニングする場合、データベースには、プロビジョニングするECPUの数に関係なく、Exadataインフラストラクチャの完全なIO容量を使用できます。

      384TBを超えるストレージをプロビジョニングする場合は、Oracle Cloud Supportでサービス・リクエストを申請します。

    • ストレージ自動スケーリング: デフォルトでは、ストレージ自動スケーリングは無効です。ストレージの自動スケーリングを有効にして、最大3倍のストレージを使用するようにシステムを自動的に拡張する場合に選択します。

      詳細は、自動スケーリングの使用に関する項を参照してください。

    • 拡張オプションの表示: クリックしてコンピュート・モデル・オプションを表示するか、エラスティック・プールを作成または結合する場合にクリックします:

      • エラスティック・プールの有効化:

        詳細は、インスタンスのプロビジョニングまたはクローニング時のリソース・プールの作成または結合を参照してください。

      • コンピュート・モデル: 選択したコンピュート・モデルが表示されます。

        「コンピュート・モデルの変更」をクリックして、コンピュート・モデルを変更します。別のコンピュート・モデルを選択した後、「保存」をクリックします。

        • ECPU

          Autonomous DatabaseのECPUコンピュート・モデルを使用します。ECPUは、コンピュートおよびストレージ・サーバーのプールから柔軟に割り当てられたコア数に基づいています。

        • OCPU

          テナンシがOCPUモデルを使用しており、OCPUの使用を継続する場合は、レガシーOCPUコンピュート・モデルを使用します。OCPUコンピュート・モデルは、ハイパー・スレッドが有効になっているプロセッサの物理コアに基づいています。

          ノート

          OCPUはレガシー請求メトリックであり、Autonomous Data Warehouse (データ・ウェアハウス・ワークロード・タイプ)およびAutonomous Transaction Processing (トランザクション処理ワークロード・タイプ)に対して廃止されています。Oracleでは、新規および既存のすべてのAutonomous DatabaseデプロイメントにECPUを使用することをお薦めします。詳細は、Oracle Supportドキュメント2998742.1を参照してください。

        Autonomous Databaseのコンピュート・モデルも参照してください。

  6. バックアップの保存

    自動バックアップ保持期間(日) 1から60日の範囲で、自動バックアップ保持期間を選択するオプションがあります。データベースはその保持期間内の任意の時点にリストアおよびリカバリできます。

    このオプションは、OCPUコンピュート・モデルでは使用できません。

    詳細は、Autonomous Databaseでのバックアップおよびリカバリについてを参照してください。

  7. 管理者資格証明の作成Autonomous Databaseの管理ユーザーのパスワードを設定します。
    • ユーザー名これは読取り専用フィールドです。

    • パスワード Autonomous Database管理ユーザーのパスワードを設定します。

    • パスワードの確認新規パスワードの確認のために、同じパスワードを再度入力します。

    パスワードは、Oracle Cloudセキュリティ標準に基づく強力なパスワード複雑性基準を満たしている必要があります。パスワードの複雑度ルールの詳細は、Autonomous Databaseのユーザー・パスワードについてを参照してください。

  8. ネットワーク・アクセスの選択
    ノート

    Autonomous Databaseのプロビジョニング後、インスタンスに対して選択したネットワーク・アクセス・オプションを変更できます。
    • すべての場所からのセキュア・アクセス

      デフォルトでは、すべての場所からのセキュアな接続が許可されます。

    • 許可されたIPおよびVCN限定のセキュア・アクセス

      このオプションは、指定したアクセス制御リスト(ACL)に従ってデータベースへの接続を制限します。Autonomous Databaseに複数のACLを追加するには、「アクセス制御ルールの追加」をクリックします。

      詳細は、インスタンスのプロビジョニング時またはクローニング時のアクセス制御リストの構成を参照してください。

    • プライベート・エンドポイント・アクセスのみ

      このオプションは、プライベート・エンドポイント、プライベートIPおよびホスト名をデータベースに割り当てます。このオプションを指定すると、指定したVCNからのトラフィックのみが許可されます。すべてのパブリックIPまたはVCNからのデータベースへのアクセスはブロックされます。これにより、ネットワーク・セキュリティ・グループ(NSG)レベルでセキュリティ・ルール(イングレス/エグレス)を定義し、Autonomous Databaseへのトラフィックを制御できます。

      詳細は、インスタンスのプロビジョニング時またはクローニング時のプライベート・エンドポイントの構成を参照してください。

  9. ライセンスとOracle Databaseエディションの選択
    • ライセンス込み

      デフォルトは、ライセンスを含むライセンス・タイプです。このオプションでは、新しいデータベース・ソフトウェア・ライセンスとデータベース・クラウド・サービスにサブスクライブします。

    • ライセンス持込み(BYOL)に切り替える

      「Switch to Bring your own license (BYOL)」をクリックして、BYOLライセンス・オプションを選択します。

      組織ですでにOracle Databaseソフトウェア・ライセンスを所有しており、既存のデータベース・ソフトウェア・ライセンスをデータベース・クラウド・サービスに移動する場合は、これを選択します。詳細は、プロビジョニングまたはクローニング中のライセンスおよびOracle Database Editionの選択(ECPUコンピュート・モデル)を参照してください。

      JSONまたはAPEXのワークロード・タイプを選択すると、使用可能な選択肢は含まれるライセンスのみです。

    Oracle Cloud Infrastructureクラウド・サービスの価格の詳細は、クラウドの価格を参照してください。

  10. (オプション)運用上の通知およびお知らせ用の連絡先を指定します

    「Add contact」をクリックし、「Contact email」フィールドに有効なEメール・アドレスを入力します。「連絡先の電子メール」に複数のアドレスを入力するには、プロセスを繰り返して、最大10件まで顧客の連絡先の電子メールを追加します。

    詳細は、運用上の問題およびアナウンスメントの顧客の連絡先の表示および管理を参照してください。

  11. (オプション)「拡張オプションの表示」をクリックして、拡張オプションを選択します。
    • 暗号化キー

      Oracle管理キーを使用した暗号化: デフォルトでは、Autonomous DatabaseはOracle管理暗号化キーを使用します。Oracle管理キーを使用して、Autonomous Databaseはデータを保護する暗号化キーを作成および管理し、OracleはTDEマスター・キーの回転を処理します。

      このテナンシでの顧客管理キーを使用した暗号化: このオプションの場合、同じテナンシ内のOracle Cloud Infrastructure Vaultのマスター暗号化キーを使用して、Autonomous DatabaseでTDEマスター・キーが生成されます。

      リモート・テナンシにある顧客管理キーを使用した暗号化: このオプションの場合、リモート・テナンシにあるOracle Cloud Infrastructure Vaultのマスター暗号化キーを使用して、Autonomous DatabaseでTDEマスター・キーが生成されます。

      詳細は、Autonomous Databaseでの顧客管理暗号化キーの使用を参照してください。

    • メンテナンス

      パッチ・レベルデフォルトでは、パッチ・レベルは「定期」です。早期のパッチ・レベルでインスタンスを構成するには、「早期」を選択します。ノート: インスタンスをプロビジョニングした後は、パッチ・レベルを変更できません。

      詳細は、パッチ・レベルの設定を参照してください。

    • 管理

      データベースのキャラクタ・セットおよび国別キャラクタ・セットを選択します。

      詳細については、Choose a Character Set for Autonomous Databaseを参照してください。

    • ツール

      ツール構成を表示またはカスタマイズする場合は、「ツール」タブを選択します。

      詳細は、インスタンスをプロビジョニングまたはクローニングする場合のAutonomous Database組込みツールの構成を参照してください。

    • タグ

      タグを使用する場合は、タグ・キータグ値を入力します。タグ付けとは、テナンシ内のリソースを整理およびトラッキングできるメタデータ・システムです。タグは、リソースにアタッチできるキーと値で構成されます。

      詳細は、タグの概要を参照してください。

  12. オプションで、「スタックとして保存」をクリックして、リソース構成をスタックとして保存できます。その後、スタックを使用して、リソース・マネージャ・サービスを介してリソースを作成できます。
    「スタックとして保存」ダイアログに次の詳細を入力し、「保存」をクリックします。
    • 名前:オプションで、スタックの名前を入力します。
    • 説明:オプションで、このスタックの説明を入力します。
    • コンパートメントに保存: このスタックが存在するコンパートメントを選択します。
    • タグ・ネームスペースタグ・キーおよびタグ値: オプションで、スタックにタグを適用します。

    リソース・マネージャで使用されるTerraform構成の要件と推奨事項は、リソース・マネージャのTerraform構成を参照してください。スタックで定義されたリソースをプロビジョニングするには、構成を適用します。

  13. 「作成」「Autonomous Database」をクリックします

Oracle Cloud Infrastructureコンソールでは、新しいデータベースが使用可能になるまで、Lifecycle Stateに「プロビジョニング中」と表示されます。