移行のソース・データベースを準備する
Oracle Cloud Infrastructure Database Migrationを使用してデータを移行する前に、ここで説明するようにソース・データベースを手動で構成します。
- 移行のソースとしてシングルテナント(非CDB)を構成するには、次のSQLコマンドを実行します。
-- Archive Log Mode
SHUTDOWN IMMEDIATE;
STARTUP MOUNT;
ALTER DATABASE ARCHIVELOG;
ALTER DATABASE OPEN;
-- Global Names
ALTER SYSTEM SET GLOBAL_NAMES=FALSE;
-- Stream Pool Size
ALTER SYSTEM SET STREAMS_POOL_SIZE=256M;
-- Force Logging
ALTER DATABASE FORCE LOGGING;
-- Supplemental Logging
ALTER DATABASE ADD SUPPLEMENTAL LOG DATA;
-- User system for Datapump
ALTER USER SYSTEM IDENTIFIED BY system_pwd ACCOUNT UNLOCK;
- 移行のソースとしてマルチテナント(CDB)を構成するには、次のSQLコマンドを実行します。
-- Connect to CDB and run:
-- Archive Log Mode
SHUTDOWN IMMEDIATE;
STARTUP MOUNT;
ALTER DATABASE ARCHIVELOG;
ALTER DATABASE OPEN;
-- Global Names
ALTER SYSTEM SET GLOBAL_NAMES=FALSE;
-- Stream Pool Size
ALTER SYSTEM SET STREAMS_POOL_SIZE=256M SCOPE=BOTH;
-- Force Logging
ALTER DATABASE FORCE LOGGING;
-- Supplemental Logging
ALTER DATABASE ADD SUPPLEMENTAL LOG DATA;
-- User system for Datapump
ALTER USER SYSTEM IDENTIFIED BY system_pwd ACCOUNT UNLOCK;
ALTER SESSION SET CONTAINER=PDB;
ALTER USER SYSTEM ACCOUNT UNLOCK;
- Amazon RDS (非CDB)を移行のソースとして構成するには、次のSQLコマンドを実行します:
-- Remember to set the following parameters thru the Parameter groups functionality: -- STREAMS_POOL_SIZE=2147483648 -- GLOBAL_NAMES=FALSE -- To see how Parameter groups work refer to https://docs.aws.amazon.com/AmazonRDS/latest/UserGuide/parameter-groups-overview.html -- Archive Log Mode EXEC RDSADMIN.RDSADMIN_UTIL.SET_CONFIGURATION('ARCHIVELOG RETENTION HOURS',72); -- Force Logging EXEC RDSADMIN.RDSADMIN_UTIL.FORCE_LOGGING(P_ENABLE => TRUE); -- Supplemental Logging EXEC RDSADMIN.RDSADMIN_UTIL.ALTER_SUPPLEMENTAL_LOGGING('ADD');
- 追加構成
Oracle Cloud Infrastructure Database Migrationを使用してデータを移行する前に、ここで説明するように、オンライン移行のためにソース・データベースの追加構成を実行します。 - ユース・ケース
移行のためにソース・データベースを準備するためのサンプル・ユース・ケースを次に示します。移行のソースとしてPDBを構成するためのステップは、従来のデータベースのソースとしての設定と似ていますが、CDBROOT
をggaliassrc
として使用するという要件があります。
親トピック: Oracle Databasesの移行の準備