Oracle Cloud Infrastructureドキュメント


メイン・コンテンツにスキップ

参照トポロジ

これらの詳細なトポロジは、テスト済みで、期待どおりに動作することがわかっているアップリンク構成の例です。各例には、図と構成のガイドラインを示す図が含まれています。

Private Cloud Applianceのインストールを準備する際、アップリンク数、配線パターン、接続速度、ルーティング設計など、システムをデータ・センター・ネットワークに接続する方法を決定します。アップリンクに関する決定は、データ・センターのネットワーク・インフラストラクチャ、およびPrivate Cloud Appliance環境の帯域幅と可用性要件に基づいています。これらのリファレンス・トポロジは、特定の環境について情報に基づいた意思決定を行うのに役立ち、選択したトポロジのスイッチを構成するためのガイダンスを提供します。

注意

リファレンス・トポロジで提供される構成パラメータは、ネットワーク管理者のガイドラインとして説明されています。特定の環境の正確な構成の詳細は、データ・センターのネットワーク設計と一致している必要があります。

ECMP静的ルーティングを使用したメッシュトポロジ

ECMP Meshは、業界で実証されているベストプラクティスに従って、レイヤー3のネットワーク展開を可能にします。このアップリンクトポロジを強くお勧めします。

構成プロパティー

  • メッシュ・トポロジ – 各スパイン・スイッチは2つの独立したデータ・センター・スイッチに接続されます。

  • 静的ルーティング – アップリンクからのすべてのエグレス・トラフィックは、データ・センター内のピア・ネットワーク・デバイス上に構成された単一のゲートウェイIPを通過します。

  • ECMP– 複数の冗長リンクまたはパスにわたる帯域幅の最適化

  • 個別の/30サブネット – 各アップリンクは、1つのスパインスイッチポートチャネルを/30サブネット内の1つのデータセンタースイッチポートチャネルに接続します

トポロジのハイライト

  • すべてのアップリンクは、rate=fastを使用してLACP/アクティブポートチャネルとして構成されます

    • ポートチャネル Po41は、両方のスパインスイッチ上のリンクの最初のセットを表します。対応するToRスイッチに直接接続します。

    • ポートチャネル Po42は、両方のスパインスイッチ上の2番目のリンクセットを表します。これらは、対応するToRスイッチにクロスコネクトします。

  • スパイン・スイッチに接続するToRスイッチ・ポートは、アクセス・モードに設定する必要があります。スパニングツリープロトコルを無効にする必要があります。

  • 4つの一意のサブネットが必要です。/30サブネット・サイズをお薦めしますが、ToRスイッチでサポートする場合は/31を使用できます。

    • 両方のToRスイッチへの均等コストの静的ルートが自動的に設定されます。

    • エグレス・トラフィックは、4つのアップリンクのいずれかにハッシュできます。

    • 1つの特定のアップリンクを介して特定のVCN/VMエグレス・トラフィックを分離することはできません。


メッシュトポロジ内のアップリンクの参照構成とECMP静的ルーティングを示す図。

詳細なスパインスイッチの設定例

  • スパイン・スイッチ1

    interface port-channel41
      description "customer uplink"
      no switchport
      mtu 9216
      speed 10000
      no negotiate auto
      ip access-group ingress-ports-acl in
      no ip redirects
      ip address 10.25.16.1/30
      ip nat outside
    
    interface port-channel42
      description "customer uplink 2"
      no switchport
      mtu 9216
      speed 10000
      no negotiate auto
      ip access-group ingress-ports-acl in
      no ip redirects
      ip address 10.25.16.9/30
      ip nat outside
    
    ip route 0.0.0.0/0 po41 10.25.16.2 20
    ip route 0.0.0.0/0 po42 10.25.16.10 20

    追加されたルート:

    0.0.0.0/0, ubest/mbest: 2/0
      *via 10.25.16.2, [20/0], 6d08h, static
      *via 10.25.16.10, [20/0], 6d08h, static
  • スパイン・スイッチ2

    interface port-channel41
      description "customer uplink"
      no switchport
      mtu 9216
      speed 10000
      no negotiate auto
      ip access-group ingress-ports-acl in
      no ip redirects
      ip address 10.25.16.5/30
      ip nat outside
    
    interface port-channel42
      description "customer uplink 2"
      no switchport
      mtu 9216
      speed 10000
      no negotiate auto
      ip access-group ingress-ports-acl in
      no ip redirects
      ip address 10.25.16.13/30
      ip nat outside
    
    ip route 0.0.0.0/0 po41 10.25.16.6 20
    ip route 0.0.0.0/0 po42 10.25.16.14 20

    追加されたルート:

    0.0.0.0/0, ubest/mbest: 2/0
      *via 10.25.16.6, [20/0], 6d07h, static
      *via 10.25.16.14, [20/0], 6d07h, static
VRRP静的ルーティングを使用したメッシュトポロジ(サポートなし)

VRRPメッシュは、ネットワークパフォーマンスに悪影響を及ぼします。このアップリンクトポロジは推奨されません。

メッシュ・トポロジでアップリンクが設定されている場合、ToRスイッチには4つの異なるレイヤー3アップリンクがあります。仮想ルーター冗長プロトコルスイッチ構成では、通常、エグレストラフィックはプライマリ/アクティブ役割を持つアップリンクを介してルーティングされます。したがって、VRRPメッシュ構成では、出力帯域幅が実際の容量の25%にのみ減少します。したがって、この構成はサポートされていません。

動的ルーティングを使用したメッシュトポロジ

Dynamic Meshは、業界で実証されているベストプラクティスに従って、レイヤー3のネットワーク展開を可能にします。このアップリンクトポロジを強くお勧めします。

構成プロパティー

  • メッシュ・トポロジ – 各スパイン・スイッチは2つの独立したデータ・センター・スイッチに接続されます。

  • 動的ルーティング – ピアリングされた自律システム、アプライアンス、データセンターの両方で、eBGP(外部Border Gateway Protocol)を使用してルーティング情報を交換します。最適なルーティング・パスは、各ASによって通知されるネットワーク可用性情報に基づいて動的に調整されます。

  • 個別の/30サブネット – 各アップリンクは、1つのスパインスイッチポートチャネルを/30サブネット内の1つのデータセンタースイッチポートチャネルに接続します

トポロジのハイライト

  • すべてのアップリンクは、rate=fastを使用してLACP/アクティブポートチャネルとして構成されます

    • ポートチャネル Po41は、両方のスパインスイッチ上のリンクの最初のセットを表します。対応するToRスイッチに直接接続します。

    • ポートチャネル Po42は、両方のスパインスイッチ上の2番目のリンクセットを表します。これらは、対応するToRスイッチにクロスコネクトします。

  • スパイン・スイッチに接続するToRスイッチ・ポートは、アクセス・モードに設定する必要があります。スパニングツリープロトコルを無効にする必要があります。

  • 4つの一意のサブネットが必要です。/30サブネット・サイズをお薦めしますが、ToRスイッチでサポートする場合は/31を使用できます。

    • 各スパインと両方のToRスイッチの間に、2つのeBGPピアリング・セッションが確立されます。

    • エグレス・トラフィックは、4つのアップリンクのいずれかにハッシュできます。

    • 1つの特定のアップリンクを介して特定のVCN/VMエグレス・トラフィックを分離することはできません。


eBGP動的ルーティングを使用したメッシュトポロジ内のアップリンクの参照構成を示す図。

スパイン・スイッチ構成詳細

  • スパイン・スイッチ1

    interface port-channel41
      description "customer uplink"
      no switchport
      mtu 9216
      speed 10000
      no negotiate auto
      ip access-group ingress-ports-acl in
      no ip redirects
      ip address 10.25.16.1/30
      ip nat outside
    
    interface port-channel42
      description "customer uplink 2"
      no switchport
      mtu 9216
      speed 10000
      no negotiate auto
      ip access-group ingress-ports-acl in
      no ip redirects
      ip address 10.25.16.9/30
      ip nat outside
    
    router bgp 136025
      router-id 10.25.16.1
      neighbor 10.25.16.2
        bfd singlehop
        remote-as 50000
        address-family ipv4 unicast
      neighbor 10.25.16.10
        bfd singlehop
        remote-as 50000
        address-family ipv4 unicast
    
    BGP Sessions:
    ASN 136025
    VRF default, local ASN 136025
    
    Neighbor       ASN    Flaps LastUpDn|LastRead|LastWrit  St  Port(L/R)  Notif(S/R)
    10.25.16.2     50000  0     1w4d    |00:00:50|00:00:20  E   34408/179        0/0
    10.25.16.10    50000  0     1w4d    |00:00:43|00:00:20  E   57322/179        0/0
  • スパイン・スイッチ2

    interface port-channel41
      description "customer uplink"
      no switchport
      mtu 9216
      speed 10000
      no negotiate auto
      ip access-group ingress-ports-acl in
      no ip redirects
      ip address 10.25.16.5/30
      ip nat outside
    
    interface port-channel42
      description "customer uplink 2"
      no switchport
      mtu 9216
      speed 10000
      no negotiate auto
      ip access-group ingress-ports-acl in
      no ip redirects
      ip address 10.25.16.13/30
      ip nat outside
    
    router bgp 136025
      router-id 10.25.16.5
      neighbor 10.25.16.6
        bfd singlehop
        remote-as 50000
        address-family ipv4 unicast
      neighbor 10.25.16.14
        bfd singlehop
        remote-as 50000
        address-family ipv4 unicast
    
    BGP Sessions:
    ASN 136025
    VRF default, local ASN 136025
    
    Neighbor       ASN    Flaps LastUpDn|LastRead|LastWrit  St  Port(L/R)  Notif(S/R)
    10.25.16.6     50000  0     1w4d    |00:00:50|00:00:20  E   34408/179        0/0
    10.25.16.14    50000  0     1w4d    |00:00:43|00:00:20  E   57322/179        0/0
ECMP静的ルーティングを使用した正方形トポロジ

ECMP Squareは、業界で実証されているベストプラクティスに従って、レイヤー3のネットワーク展開を可能にします。このアップリンクトポロジを強くお勧めします。

構成プロパティー

  • 正方形のトポロジ – 各スパイン・スイッチは異なる独立したデータ・センター・スイッチに接続されています

  • 静的ルーティング – アップリンクからのすべてのエグレス・トラフィックは、データ・センター内のピア・ネットワーク・デバイス上に構成された単一のゲートウェイIPを通過します。

  • ECMP– 複数の冗長リンクまたはパスにわたる帯域幅の最適化

  • 個別の/30サブネット – 各アップリンクは、1つのスパインスイッチポートチャネルを/30サブネット内の1つのデータセンタースイッチポートチャネルに接続します

トポロジのハイライト

  • すべてのアップリンクは、rate=fastを使用してLACP/アクティブポートチャネルとして構成されます

  • スパイン・スイッチに接続するToRスイッチ・ポートは、アクセス・モードに設定する必要があります。スパニングツリープロトコルを無効にする必要があります。ToRスイッチをvPCで構成しないでください。

  • 2つの一意のサブネットが必要です。/30サブネット・サイズをお薦めしますが、ToRスイッチでサポートする場合は/31を使用できます。

    • 両方のToRスイッチへの均等コストの静的ルートが自動的に設定されます。

    • エグレス・トラフィックは、2つのアップリンクのいずれかにハッシュできます。

    • 1つの特定のアップリンクを介して特定のVCN/VMエグレス・トラフィックを分離することはできません。


ECMP静的ルーティングを使用した正方形トポロジ内のアップリンクの参照構成を示す図。

詳細なスパインスイッチの設定例

  • スパイン・スイッチ1

    interface port-channel41
      description "customer uplink"
      no switchport
      mtu 9216
      speed 10000
      no negotiate auto
      ip access-group ingress-ports-acl in
      no ip redirects
      ip address 10.25.16.1/30
      ip nat outside

    追加されたルート:

    0.0.0.0/0, ubest/mbest: 2/0
      *via 10.25.16.2, [20/0], 6d08h, static
      *via 10.25.16.6, [100/0], 6d08h, static
  • スパイン・スイッチ2

    interface port-channel41
      description "customer uplink"
      no switchport
      mtu 9216
      speed 10000
      no negotiate auto
      ip access-group ingress-ports-acl in
      no ip redirects
      ip address 10.25.16.5/30
      ip nat outside

    追加されたルート:

    0.0.0.0/0, ubest/mbest: 2/0
      *via 10.25.16.6, [20/0], 6d07h, static
      *via 10.25.16.2, [100/0], 6d07h, static
ECMP静的ルーティングを使用した三角形トポロジ

ECMP Triangleは、単一のデータ・センター・ルーターまたはスイッチによるピアリングを可能にします。

構成プロパティー

  • 三角形トポロジ – 両方のスパインスイッチが単一のデータセンタースイッチに接続されています

  • 静的ルーティング – アップリンクからのすべてのエグレス・トラフィックは、データ・センター内のピア・ネットワーク・デバイス上に構成された単一のゲートウェイIPを通過します。

  • ECMP– 複数の冗長リンクまたはパスにわたる帯域幅の最適化

  • 個別の/30サブネット – 各アップリンクは、1つのスパインスイッチポートチャネルを/30サブネット内の1つのデータセンタースイッチポートチャネルに接続します

トポロジのハイライト

  • すべてのアップリンクは、rate=fastを使用してLACP/アクティブポートチャネルとして構成されます

  • ポート・チャネルPo41は、両方のスパイン・スイッチで構成されたリンクのセットを表します。ポート・チャネルPo14およびPo114は、ToRスイッチで構成されたリンクの対応するセットを表します。

  • スパイン・スイッチに接続するToRスイッチ・ポートは、アクセス・モードに設定する必要があります。スパニングツリープロトコルを無効にする必要があります。

  • 2つの一意のサブネットが必要です。/30サブネット・サイズをお薦めしますが、ToRスイッチがサポートする場合は/31を使用できます。

    • ToRスイッチへの等価コストの静的ルートが自動的に設定されます。

    • エグレス・トラフィックは、2つのアップリンクのいずれかにハッシュできます。

    • 1つの特定のアップリンクを介して特定のVCN/VMエグレス・トラフィックを分離することはできません。


ECMP静的ルーティングを使用した三角形トポロジ内のアップリンクの参照構成と、分離された管理ネットワークを示す図。

詳細なスパインスイッチの設定例

  • スパイン・スイッチ1

    interface port-channel41
      no shutdown
      mtu 9216
      ip address 10.25.16.2/30
      no ipv6 redirects
      ip proxy-arp
      ip nat outside
    
    ip route 0.0.0.0/0 po41 10.25.16.1 20
    ip route 0.0.0.0/0 po41 10.25.16.5 100
  • スパイン・スイッチ2

    interface port-channel41
      no shutdown
      mtu 9216
      ip address 10.25.16.6/30
      no ipv6 redirects
      ip proxy-arp
      ip nat outside
    
    ip route 0.0.0.0/0 po41 10.25.16.5 20
    ip route 0.0.0.0/0 po41 10.25.16.1 100

分離された管理トラフィックのトポロジ

Private Cloud Appliance上の分離された管理トラフィックでは、データ・ネットワークと同じトポロジを使用して管理ネットワークの専用接続を配線および構成します。同じ原則が適用されます。

管理ネットワーク・トポロジは、データ・ネットワークと一致する必要はありません。異なるリンク速度で動作する異なる数の物理ポートを使用して、別の参照トポロジに基づくことができます。アップリンク構成では、異なるサブネット、IPアドレス、およびポートチャネルが必要になりますが、それ以外の場合、データネットワークとまったく同じように見えます。

スパイン・スイッチでは、管理ネットワークはポート・チャネル45 (Po45)を使用するようにハードコードされ、データ・ネットワークはPo41およびPo42を使用します。アップリンクのデータセンター側では、既存のデータセンター構成に適合する有効なポートチャネルIDを使用できます。

  • 参照トポロジ
  • 分離された管理トラフィックのトポロジ
  • Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates.
  • オラクルについて
  • お問合せ
  • 法律上の注意点
  • 使用条件とプライバシ
  • ドキュメントの表記規則