レポートのスケジューリングについて

選択したレポートを自動的に実行するように、Oracle Clinical One Platformでスケジュールを構成できます。

レポートのスケジュール方法を学習するには、unresolvable-reference.html#GUID-55069FF3-4252-4298-8C69-2F26D9E66242を参照してください。

スケジュール可能なレポート

  • 症例データ抽出
  • サブジェクト・データ
  • Kit Chain of Custody (盲検解除)
  • Kit Chain of Custody(ブラインド)
  • オーダー要約レポート
  • サブジェクト・イベント
  • 被験者訪問(盲検解除)
  • 被験者訪問(盲検)

必要な権限

「レポートの実行のスケジュール」権限を含むロールに割り当てられたユーザーは、「レポート」タブの「レポートのスケジュール」サイド・パネルにアクセスできます。

主な機能

  • トライアルごとに、1日あたり最大7件のレポートをスケジュールできます。
  • 作成したスケジュールは、「レポート」タブの「レポートのスケジュール」サイド・パネルに表示されます。スケジュール済レポートは、必要に応じて簡単に有効化、無効化および編集できます。
  • スケジュール済レポートの最終実行日は、「レポートのスケジュール」サイド・パネルの「レポート」タブに表示されます。

    ノート:

    スケジュール済実行の間にレポートが手動で実行された場合、手動実行日が最終実行日として表示されます。
  • スケジュール済レポートが実行されると、スケジュールを作成したユーザーにレポートを生成および表示する権限がまだあることが検証されます。権限が取り消された場合、レポートは失敗し、「レポートのスケジュール」サイド・パネルで無効とマークされます。
  • レポート出力は、Oracle sFTPサーバーに配信することも、ユーザー・インタフェースの「レポート」タブの「レポートのダウンロード」サイド・パネルからダウンロードすることもできます。

    ノート:

    Oracle sFTPに配信されたレポート出力は、30日後に削除されます。

sFTP配信の要件

Oracle sFTPサーバーに出力を配信するレポート用に、個別のsFTPフォルダが作成されます。個別のフォルダを使用すると、盲検解除データを含むフォルダへの不正アクセスが発生しません。これらのフォルダを作成するために、部品にアクションは必要ありません。

次のステップに従って、任意のレポート・フォルダへのアクセス権を自分および他のユーザーに付与します。

ノート:

これらの要求は、レポートを初めて実行した後にのみ作成します。これにより、sFTPパスおよびフォルダ構造を作成できます。
  1. Oracle Life Sciences Support Cloudにログインして、変更リクエスト(CR)を作成します。
  2. 右上隅の「要求の作成」「変更要求」を選択します。
  3. 「アプリケーションの保守」タイルをクリックします。
  4. 「ユーザー・アクセスのリクエスト」タイルをクリックします。
  5. 必須フィールドに入力します。
  6. (重要)下記の詳細の例を使用して、sFTPパス項目に適用可能なsFTPパスを入力します。

    ノート:

    変更要求の作成について質問がある場合は、Oracleの担当者に連絡してください。

デフォルトのsFTPパス形式: /<ShortOrgId>.clinicalone/report/<clinicalone-ae or clinicalone>/<StudyName>/<ReportName>/<盲検または盲検解除>/<テストまたは承認済またはトレーニング>/

例: /cust1.clinicalone/report/clinicalone/abc123/Subject訪問/盲検/テスト/

スケジュールを作成したユーザーに送信される通知

  • スケジュール済レポート失敗通知。
  • スケジュール済レポートのsFTP失敗通知。
  • スケジュール済レポートのsFTP成功通知。