Oracle Database@AWSでのOracle Exadata Database Serviceのプロビジョニング
はじめに
Oracle Database@AWSは、OracleとAmazon Web Services (AWS)の間の戦略的パートナーシップであり、AWSリージョンで実行されているアプリケーションがAWSのOracle Cloud Infrastructure (OCI)で実行されているOracle Exadata Database Service on Dedicated Infrastructureを使用できるようにします。Amazon KinesisやAmazon QuickSightなどのAWSアプリケーションとサービスは、Oracle Exadata Cloud Infrastructureで実行されているOracle databasesへの低レイテンシでネイティブなアクセスを可能にし、AI Vector SearchなどのOracle Database 23ai機能を活用できるようになりました。
他のAWSリソースと同様に、Oracle Database@AWSアーキテクチャでは、AWSリージョン内のアプリケーション・リソースのネットワーキングを提供するために、Amazon Virtual Private Cloud (VPC)が必要です。VPC内でホストされるアプリケーションは、同じ可用性ゾーン内のODBピアリング接続を使用して、ODBネットワーク内のOracle Database@AWSと通信します。この構成により、VPCとOracle Database@AWSのアプリケーション間の直接、セキュア、および低レイテンシの接続が可能になります。また、同じAWSリージョンにコロケーションされているOCI子サイトで動作するOracle Database@AWSには、OCIの他のリソースへのアクセスを有効にするために、親OCIリージョンに拡張されるOCI Virtual Cloud Network (VCN)があります。OCIは、OCI子サイトと親OCIリージョンの間のネットワークを管理します。AWSは、ODBネットワークとアプリケーションVPCの間のネットワーク接続を管理します。
AWSとOCIの自動化を活用することで、Oracle Database@AWSでOracle Exadata Database Serviceの実行を簡単に開始できます。Oracle Exadata Database Serviceのプロビジョニングには、次の4つの簡単なタスクが必要です。
- ODBネットワークを作成します。
- Exadataインフラストラクチャを作成します。
- ExadataインフラストラクチャにExadata VMクラスタを作成します。
- Exadata VMクラスタにOracle Databaseを作成します。
目的
- ODBネットワーク、Exadataインフラストラクチャ、Exadata VMクラスタおよびOracle Database 23aiをプロビジョニングします。
タスク1: ODBネットワークの作成
ODBネットワークは、AWS可用性ゾーン(AZ)でOCIインフラストラクチャをホストするプライベート分離ネットワークです。ODBネットワークは、IPアドレスのCIDR範囲で構成されます。ODBネットワークは、OCIの子サイト内に存在するネットワークに直接マップされるため、AWSとOCI間の通信手段として機能します。
ノート: AWSアカウントが必要で、AWS MarketplaceからOracle Database@AWSのプライベート・オファーをリクエストします。
-
AWS管理コンソールにログインし、
https://console.aws.amazon.com/odb/
を使用してOracle Database@AWSコンソールを開きます。 -
「ODBネットワーク」および「ODBネットワークの作成」をクリックするか、「ステップ1」の下の「ODBネットワークの作成」を直接クリックします。
-
ODBネットワークの作成ページで、「ODBネットワーク名」、「可用性ゾーン」、「クライアント・サブネットCIDR」、「バックアップ・サブネットCIDR」および「ドメイン名接頭辞」を入力します。
-
「ODBネットワークの作成」をクリックします。
-
ODBネットワークとVPCの間のピアリングを設定できます。これにより、アプリケーションはExadata Databaseに接続できます。ODBピアリングの設定後、VPCのEC2インスタンスまたはアプリケーションは、ODBネットワーク内のExadata Databasesに接続できます。
タスク2: Exadataインフラストラクチャの作成
AWSにコロケーションされているOracle Exadata Database Serviceは、構成を必要としない高速で低レイテンシの内部リモート・ダイレクト・メモリー・アクセス(RDMA)ネットワークfabricによって内部的に接続される、最小構成2台および最大32台のデータベース・サーバーおよび最大3台のストレージ・サーバーを備えた専用Exadataインフラストラクチャをサポートしています。AWSデータ・センター内のExadataインフラストラクチャは、クラウド内の他のサービスに安全に接続するために必要なネットワーキング・リソースとハードウェアを統合します。Oracle Exadata Database Serviceでは、Oracleは月次セキュリティおよび四半期インフラストラクチャ更新を実行します。ビジネス要件を満たす四半期インフラストラクチャ・メンテナンス・スケジュールを指定できます。
-
Exadataインフラストラクチャを作成するには、「Exadataインフラストラクチャ」を選択し、「Exadataインフラストラクチャの作成」をクリックします。
ノート: OCIテナンシがプライベート・オファーを介してリンクされているとします。
-
「ステップ1 - 一般設定の構成」で、「Exadataインフラストラクチャ名」と入力し、Exadataインフラストラクチャがプロビジョニングされる「可用性ゾーン」を選択し、「次へ」をクリックします。
-
「ステップ2 - Exadataインフラストラクチャの構成」で、Exadataインフラストラクチャ・シェイプを指定します。最小構成は、2つのデータベース・サーバーと3つのストレージ・サーバーですでに入力されています。単一のExadataインフラストラクチャ上に最大32台のデータベース・サーバーおよび64台のストレージ・サーバーを持ち、「次へ」をクリックします。
ノート: OCIリンク・テナンシ内で、データベースおよびストレージ・サーバー数の制限が設定されていることを確認してください。
-
「ステップ3 - メンテナンスとタグの構成」では、すべてのフィールドがオプションです。Oracle管理スケジュールまたは顧客管理のメンテナンス・ウィンドウを選択します。Customer-managedでは、四半期の月、月の週、曜日、開始時間、およびビジネス要件に基づいて通知を受ける高度な期間を選択できます。
パッチ適用モードでは、ローリング・メンテナンスまたは非ローリング・メンテナンスを指定でき、データベース・サーバーでメンテナンスが開始される前のタイムアウト期間を有効にして、手動チェックまたはスクリプトの実行を可能にします。
今後のメンテナンス更新が通知される電子メール・アドレスを最大10個入力できます。オプションで、AWSリソースの検索およびフィルタやAWSコストの追跡に使用するタグを追加して、「次へ」をクリックすることもできます。
ノート:インフラストラクチャ・メンテナンス・スケジューリングは、OCIコンソールから更新できます。
-
「ステップ4 - 確認および作成」で、Exadataインフラストラクチャ構成を確認します。
「取消」をクリックしてExadataインフラストラクチャの作成を取り消すことができます。「前」をクリックして戻って値を更新します。「Exadataインフラストラクチャの作成」をクリックして作成を続行します。
-
Exadataインフラストラクチャが正常に作成されたら、次の情報を確認できます。
-
サマリー: Exadataインフラストラクチャの構成を表示します。
- データベース・サーバー:データベース・サーバーおよびリソースを表示します。
- Exadata VMクラスタ:このExadataインフラストラクチャで作成されたExadata VMクラスタを表示します。
- Autonomous VMクラスタ:このExadataインフラストラクチャで作成されたAutonomous VMクラスタを表示します。
- OCIメンテナンス: OCIコンソールにリンクして、Exadataインフラストラクチャのメンテナンス・スケジュールを更新します。
- タグ:このExadataインフラストラクチャに関連付けられているタグを表示します。
-
OCIリソース:このExadataインフラストラクチャのOCIコンソールに直接アクセスするためのリンクを見つけます
-
タスク3: ExadataインフラストラクチャでのExadata VMクラスタの作成
各Exadataインフラストラクチャ・データベース・サーバーには、1つ以上の仮想マシン(VM)ゲストが含まれます。With support for multiple virtual machine clusters (MultiVM), you can support up to eight VMs per database server and host a total of eight VM clusters per Exadata database system.When you provision the VM cluster, you specify system resources allocated to the VM clusters that will support your Oracle database workloads.
-
Exadata VMクラスタを作成するには、「Exadata VMクラスタ」および「VMクラスタの作成」を選択します。
-
「ステップ1 - 一般設定の構成」で、「VMクラスタ名」と入力し、「タイム・ゾーン」、「ライセンス・オプション」を確認して、「次へ」をクリックします。
-
「ステップ2 - インフラストラクチャ設定の構成」で、次の情報を入力し、「次へ」をクリックします。
-
Exadataインフラストラクチャ名: VMクラスタが作成されるExadataインフラストラクチャを選択します。
-
Grid Infrastructureバージョン: VMクラスタにインストールするリリースのOracle Grid Infrastructureバージョン(19cおよび23ai)を選択します。
ノート: Oracle Grid Infrastructureリリースにより、VMクラスタでサポートできるOracle Databaseリリースが決まります。たとえば、Oracle Grid Infrastructureソフトウェア・リリースより新しいOracle Databaseリリースは実行できません。
-
Exadataイメージ・バージョン: Exadataシステム・ソフトウェア・バージョンを選択します。これにより、ゲストVMイメージで使用可能なオペレーティング・システム(OS)のバージョンおよび機能が決まります。
-
データベース・サーバー: VMイメージが作成されるDBサーバーを選択します。
-
構成 VMにリソースを割り当てることができます。次の情報を入力します
-
CPUコア数: VM当たりのOCPU数を入力して、その数のOCPUを各VMクラスタの仮想マシン・コンピュート・ノードに割り当てます。最小は、VM当たり2 OCPUです。
-
メモリー:各VMに割り当てるVM当たりのメモリーを入力します。VM当たりの最小値は30GBです。
-
ローカル・ストレージ: 各VMにローカル・ストレージを割り当てるためのVM当たりのローカル・ストレージを入力します。VM当たりの最小値は60GBです。
ノート:新しいVMクラスタを作成するたびに、データベース・サーバーのローカル領域のうち残りの領域が新しいVMクラスタで使用されます。
-
Per cluster Exadata storageを1TBの倍数で入力します。最小値は2TBです。
-
ストレージの割当て:
-
ローカル・バックアップのストレージ割当ての有効化: Oracle Exadata Cloud Infrastructureインスタンス内のローカルExadata storageへのデータベース・バックアップを実行する場合に選択します。ローカル・バックアップのストレージ構成オプションは、VMクラスタの作成後に変更できません。
-
Exadataスパース・スナップショックのストレージ割当ての有効化: VMクラスタ内でスナップショット機能を使用する場合は、この構成ボックスを選択します。スパース・スナップショットのストレージ構成オプションは、VMクラスタの作成後に変更できません。
-
-
-
-
「ステップ3 - 接続の構成」で、タスク1で作成されたODBネットワークを選択し、VMクラスタへのアクセスに使用するホスト名接頭辞、SSHキー・ペアを入力します。
「取消」をクリックしてVMクラスタの作成を取り消し、「レビューおよび作成のスキップ」をクリックしてステップをスキップし、「前」をクリックして戻って値を更新するか、「次」をクリックしてVMクラスタ構成を続行できます。
-
「ステップ4 - 診断およびタグの構成」では、このステップはオプションです。OCI診断収集を有効にすることで、Oracle Cloud Operationsと利用者は、ゲストVMの問題をすばやく効率的に特定、調査、追跡および解決できます。イベントをサブスクライブすると、リソースの状態変化に関する通知を受けることができます。
ノート:この機能はいつでもオプトアウトできます。
AWSリソースの検索とフィルタに使用するタグを追加したり、AWSコストを追跡したり、「次へ」をクリックできます。
-
「ステップ5 - 確認および作成」で、VMクラスタ情報を確認し、「VMクラスタの作成」をクリックします。
-
VMクラスタが正常に作成されたら、次の情報を確認できます。
-
サマリー: VMクラスタの構成を表示します。
- 構成: VMクラスタ構成を表示します。
- 接続:ネットワーク構成とSSHキー・ペアを表示します。
- タグ:このExadataインフラストラクチャに関連付けられているタグを表示します。
- モニタリング: CPU使用率、ロード平均、メモリー使用率などのVMクラスタ・メトリックを表示します。
-
OCIリソース:このVMクラスタおよびExadataインフラストラクチャに直接OCIコンソールにジャンプするリンクを見つけます。
-
タスク4: Oracle Databaseの作成
-
Oracle Databaseの作成は、OCIコンソールから管理されます。OCIとAWSの緊密な統合により、AWS管理コンソールから直接リンクを使用できます。「VMクラスタ名」または「OCIでの管理」をクリックします。
-
Oracle Databaseは、VMクラスタ・リソースです。「Exadata VMクラスタ詳細」ページで、「データベース」および「データベースの作成」をクリックします。
-
「データベースの基本情報」セクションで、次の情報を入力します
-
データベース名を指定します:データベース名を入力します。
ノート:次の要件を満たす必要があります。
- 最大8文字です。
- 英数字のみを含みます
- アルファベットで始まります
- VMクラスタ上の
DB_UNIQUE_NAME
の最後の8文字にすることはできません。
-
データベースの一意の名前を指定します(オプション):指定しない場合、一意の名前値は
<db_name>\_<3_chars_unique_string>\_\<region-name\>
として自動的に生成されます。ノート:一意の名前を入力する場合は、次の要件を満たす必要があります。
- 最大30文字
- 英数字またはアンダースコア(
_
)文字のみを含みます。 - アルファベットで始まります
- VMクラスタ全体で一意。テナンシ全体で一意にすることをお薦めします。
-
データベース・バージョンの選択:データベース・バージョンを選択します。
-
PDB名を指定します(オプション):。指定しない場合は、名前値が自動的に生成されます。
ノート:次の要件を満たす必要があります。
- 最大8文字です。
- 英数字またはアンダースコア(
_
)文字のみを含みます。 - アルファベットで始まります
- Oracle Net Servicesを使用してPDBに接続する場合に、サービス名の競合の可能性を回避するには、PDB名がVMクラスタ全体で一意であることを確認します。
-
データベース・ホームのソース:データベース・ホームのソースを選択します。
- Select an existing Database Home.
- 新規データベース・ホームの作成およびデータベース・ホームの表示名を入力します。
-
データベースの統合監査の有効化
-
データベース・イメージ(オプション):目的のOracle公開イメージ、または事前に作成したカスタム・データベース・ソフトウェアのイメージを使用するデータベース・イメージです。
-
-
「管理者資格証明の作成」セクションで、sysパスワードの管理者資格証明を作成します。
-
パスワード:パスワードを入力します。
ノート:次の要件を満たす必要があります。
- 9文字から30文字である必要があります。
- 少なくとも2つの大文字、2つの小文字、2つの数字および2つの特殊文字が含まれます。特殊文字は、(
_
)、(#
)または(-
)である必要があります。 - パスワードにユーザー名(
SYS
、SYSTEM
など)を含めることはできません。また、Oracleという単語は、正順にでも逆順にでも、大/小文字の区別のいずれでも含めることができません。
-
パスワードの確認:指定したsysパスワードを確認します。
-
(オプション)「TDE walletの管理者パスワードの使用」を選択します。
-
-
「データベース・バックアップの構成」セクションで、データベースをOCIオブジェクト・ストレージにバックアップするための設定を指定して、データベース・バックアップを構成します。
- 自動バックアップの有効化:このデータベースの自動バックアップを有効にする場合に選択します。
- バックアップ保存先:バックアップ保存先のデフォルトはAmazon S3です。
- データベース終了後の削除オプション:データベースが終了した場合のバックアップ保存期間を指定します
- 完全バックアップのスケジュール日:完全バックアップを実行する曜日を選択します
- フル・バックアップのスケジュール時間:フル・バックアップを実行する時間枠を選択します
- 増分バックアップのスケジュール時間:増分バックアップの時間枠を選択します。
-
「詳細オプションの表示」をクリックします。
-
「管理」セクションで、次の情報を入力します。
-
Oracle SID接頭辞(オプション): Oracle SID接頭辞はOracle Database instance番号で、
INSTANCE_NAME
データベース・パラメータを作成するためにSID接頭辞に自動的に追加されます。INSTANCE_NAME
パラメータはSIDとも呼ばれます。SIDは、クラウドVMクラスタ全体で一意です。指定しない場合、SID接頭辞のデフォルトはdb_name
です。ノート:次の要件を満たす必要があります。
- 最大12文字
- 英数字またはアンダースコア(
_
)文字のみを含みます。 - アルファベットで始まります
- VMクラスタ内で一意
-
文字セット:データベースの文字セット。デフォルトは AL32UTF8です。
-
各国語文字セット(オプション):各国語文字セットは、データベースの各国語の文字セットです。デフォルトは AL16UTF16です。
-
-
「暗号化」セクションで、データベース・キーを管理するには、「Oracle管理キーの使用」または「顧客管理キーの使用」を選択します。データベース・キーを管理するためのオプションの詳細は、Oracle Exadata Database Service on Dedicated Infrastructureセキュリティ・ガイドを参照してください。
-
「タグ」セクションで、「タグ・ネームスペース」を選択します。タグ付けでは、タグ・キーおよびタグ値を定義し、それらをリソースに関連付けることができます。その後、ビジネス・ニーズに応じたリソースの編成およびリストにタグを活用できます。タグの詳細は、「Oracle Exadata Database Service on Dedicated Infrastructureリソースのタグ付け」を参照してください。
-
-
「データベースの作成」をクリックして、Oracle Databaseのプロビジョニングを続行します。
次のステップ
これで、新しいOracle Databaseにデータを移行する準備ができました。Oracle Zero Downtime Migration (ZDM)を見て、移行のニーズにお役立てください。
関連リンク
-
Oracle Exadata Database Service on Dedicated Infrastructureの概要
-
Oracle Exadata Database Service on Dedicated Infrastructureのビデオ・プレイリスト
-
Oracle LiveLabsワークショップ: Oracle Exadata Database Service on Dedicated Infrastructureの開始
確認
- 著者 - Tammy Bednar、Leo Alvarado (製品管理)
その他の学習リソース
docs.oracle.com/learnで他のラボを確認するか、Oracle Learning YouTubeチャネルで無料のラーニング・コンテンツにアクセスしてください。また、education.oracle.com/learning-explorerにアクセスして、Oracle Learning Explorerになります。
製品ドキュメントについては、Oracle Help Centerを参照してください。
Provision Oracle Exadata Database Service in Oracle Database@AWS
G21078-06
Copyright ©2025, Oracle and/or its affiliates.