Oracle Data Guardを構成
このプレイブックには、Oracle Data Guard環境の構成に役立つスクリプトが用意されています。これらのスクリプトは、restore from service機能とOracle Data Guard Brokerを使用して、既存のプライマリ・データベースのスタンバイ・データベースを設定します。
dg-setup-scriptsは、DG_properties.iniファイルを使用してプライマリ環境とスタンバイ環境を定義します。
このスクリプトは、2つのtarファイル、プライマリ・パスワード・ファイルのtar、およびスタンバイ・データベース・ノードにコピーするプライマリTransparent Data Encryption (TDE)ウォレットのtarを作成します。
スクリプトは、net.core.rmem_maxやnet.core.wmem_maxなどのオペレーティング・システムや最大転送単位(MTU)を変更しません。最適なREDO転送のためにnet.core.rmem_maxおよびnet.core.wmem_maxを調整することをお薦めします。
次のタスクでは、データベースのOracle Data Guardを構成するためのスクリプトを実行する方法について説明します。
Oracle Data Guardの環境変数の定義
DG_properties.iniファイルを使用して、Oracle Data Guard構成のためのプライマリ・システムを準備します。スクリプトは、DG_properties.iniのパラメータを使用して、プライマリ・システムとスタンバイ・システムを構成します。ファイルには、スクリプトに必要なすべての入力パラメータが含まれています。詳細は、DG_properties.iniファイルの例を参照してください。
サンプルDG_properties.iniファイルは、dg-setup-scripts zipファイルで使用できます。環境の値を使用してファイルをカスタマイズできます。
プライマリ・データベースのOracle Data Guardパラメータの準備
Oracle Data Guardを構成する前に、プライマリ・データベースでOracle Maximum Availability Architecture (MAA)推奨Oracle Data Guardパラメータを設定します。1_prepare_primary_maa_parameters.shスクリプトは、Oracle Data Guardの推奨MAAパラメータを構成し、スタンバイ・ログ・ファイルを作成します。
|
スクリプト名: |
|
|
実行場所: |
PRIMARY db host1 (プライマリがOracle Real Application Clusters (Oracle RAC)か単一インスタンスかに関係なく) |
|
ユーザーで実行: |
oracle |
MAAは、Oracle Databasesのアーキテクチャ、構成およびライフサイクルのベスト・プラクティスを提供し、オンプレミス、クラウドまたはハイブリッド構成に存在するデータベースの高可用性サービス・レベルを実現します。
- エクスポート DB_FLASHBACK_RETENTION_TARGET= 1440
- エクスポート DB_BLOCK_CHECKSUM= FULL
- エクスポート DB_BLOCK_CHECKING= FULL
- エクスポート DB_LOST_WRITE_PROTECT= TYPICAL
- エクスポート LOG_BUFFER= 256M
- エクスポート STANDBY_FILE_MANAGEMENT= AUTO
ノート:
MAAベスト・プラクティスごとに、プライマリ・データベースでパラメータDB_BLOCK_CHECKINGをMEDIUMまたはFULLに設定する必要があります。スクリプトによってFULLに設定されます。DB_BLOCK_CHECKINGをMEDIUMまたはFULLにすることを有効にするパフォーマンス・オーバーヘッドがプライマリ・データベースで許容されない場合、スタンバイ・データベースに対してのみDB_BLOCK_CHECKINGをMEDIUMまたはFULLに設定します。
Oracle Data Guardを構成する前に、スクリプトを実行してパラメータを設定します。このスクリプトは、プライマリがOracle Real Application Clusters (Oracle RAC)か単一のインスタンス・データベースのどちらであるかに関係なく、1回のみ実行します。
MAAパラメータを設定すると、スクリプトはONLINE_LOG_DEST1ディレクトリにスタンバイ・ログを作成します。スタンバイ・ログは、オンライン・ログ(REDOLOG_SIZE)と同じサイズです。オンライン・ログより1つのグループがありますが、スレッド数が同じです。
Oracle Data Guardのプライマリ・システムの準備
Oracle Data Guard構成のプライマリ・ホストを準備し、後でスタンバイ・データベース・ホストで必要な出力ファイルを作成します。
|
スクリプト名: |
|
|
実行場所: |
PRIMARY DBホスト。 Oracle Real Application Clusters (Oracle RAC)の場合、まずプライマリ・データベース・ホスト1で実行し、次にプライマリ・データベース・ホスト2で実行します。 |
|
ユーザーで実行: |
oracle |
2_dataguardit_primary.shスクリプトは、次の出力ファイルを作成します。
- パスワード・ファイルを含むTARファイル
- TDEウォレットを含むTARファイル(TDE暗号化が使用されている場合のみ)。
出力ファイルのコピー
DG_properties.iniファイルで定義されているプロパティINPUT_PASWORD_TARおよびINPUT_WALLET_TAR (TDE使用時)で示される場所にtarファイルを配置してください。
Oracle Data Guardのセカンダリ・システムの準備
新しいセカンダリ(スタンバイ)ホストを準備し、スタンバイ・データベースを作成し、セカンダリ・データベース・ノードでOracle Data Guardブローカを構成します。
|
スクリプト名: |
|
|
実行場所: |
新しいSTANDBY DBホスト。 Oracle Real Application Clusters (Oracle RAC)の場合、まずスタンバイ・データベース・ホスト1で実行し、次にスタンバイ・データベース・ホスト2で実行します。 |
|
ユーザーで実行: |
root |
3_dataguardit_standby_root.shスクリプトは、既存のデータベースを削除して必要なアーティファクト(TNS別名、NET暗号化、パスワード・ファイルおよびTransparent Data Encryption (TDE)ウォレット)を構成することで、新しいスタンバイ・データベース・ホストを準備します。次に、Oracle Recovery Manager (RMAN)のrestore from service機能を使用してスタンバイ・データベースを作成および構成し、Oracle Data Guardブローカを構成します。
3_dataguardit_standby_root.shスクリプトは、DG_properties.iniファイルで定義した環境変数を使用します。セカンダリがOracle RACデータベースの場合は、両方のノードでスクリプトを実行します。ほとんどのアクションは、スクリプトがNode1で実行され、ステップのサブセットがNode2で実行されたときに実行されます。Node1でスクリプトが完了する前に、Node2でスクリプトを実行しないでください。