将来のプライマリ・データベースの設定
Oracle Zero Downtime Migrationの前提条件について
次に、移行を成功させるための最も重要なOracle Zero Downtime Migration (ZDM)の前提条件を示します。
- ZDMホスト・サーバー
ZDMインストールをホストする専用ホストまたはVMをプロビジョニングします。これには、小さいOracle Clusterwareフットプリント、MySQLデータベースおよびフリート・パッチ適用およびプロビジョニングが含まれます。このサーバーには、最新のOracle Linux 7イメージがインストールされている必要があります。このVMシェイプは小さく、16GBの物理RAMを持つ2コアで十分です。ZDMサーバーは、ソース・システムとターゲット・システムの両方で、すべてのデータベース移行タスクを編成します。
- ネットワーク接続性オンプレミスからOCI上のリソースまでのネットワーク接続のタイプによって、ZDMの移行方法およびデータ転送オプションが決まります。Oracle Zero Downtime Migrationでは、OCI FastConnectまたはIPSec VPNを介した直接接続、SSHトンネル、プロキシ・サーバーおよび要塞ホストの使用など、様々なネットワーク接続トポロジを使用できます。
ノート:
オンプレミス・システムがOCIリソースにどのようにアクセスするか、OCIリソースが特定のオンプレミス・システムにアクセスする必要があるかどうか、その場合はどのネットワーク・パスによってアクセスする必要があるかを理解することは非常に重要です。次を考慮してください:- ZDMホスト・サーバーは、オンプレミスのソース・システムとOCIターゲット・システムの両方にアクセスできる必要があります
- Oracle Data Guardを使用するオンライン移行方法では、ソース・システムとターゲット・システムが相互にアクセスできる必要があります。
- Transparent Data Encryption (TDE)
OCIでは、すべてのデータベースが暗号化されている必要があります。データベースがOCIに転送される前にデータ自体を暗号化できない場合は、ソースにTDEキーストア・ウォレットを作成でき、ZDM移行プロセスによってターゲットのデータファイルが暗号化されます。TDEウォレットは、データベース・バージョン12.2以上のソースで必要ですが、この方法は以前のデータベース・リリースで使用できます。
TDEキーストアを設定するステップは、ゼロ・ダウンタイム移行を使用したOracle Cloudへの移行のTransparent Data Encryptionキーストアの設定を参照してください。
- プレースホルダ・データベースOracle Zero Downtime Migrationで移行する前に、ターゲットOracle Exadata Database Service on Dedicated Infrastructureにプレースホルダ・データベースを作成する必要があります。ZDMは、移行プロセスの一環としてプレースホルダ・データベースのデータ構造を削除し、ソース・データベースの構造をその場所にリストアします。メタデータはそのまま残ります。OCIコンソールを使用して、次の制約で作成します:
- データベース・ホームは、プライマリと同じソフトウェア・バージョン、リリースおよびパッチ・レベルである必要があります。
DB_NAME
は、プライマリ・データベースと同じである必要があります。DB_UNIQUE_NAME
は空白のままにすることも指定することもできますが、プライマリと異なる必要があります。SYS
パスワードは、Oracle Data Guardを使用しているため、プライマリと同じである必要があります。- このコンテナ・データベース(CDB)にプラガブル・データベース(PDB)を作成しないでください。
- このデータベースのプロビジョニング時に自動バックアップを構成しない
- SSHアクセス
Oracle Zero Downtime Migrationには、ソース・システムとターゲット・システムの両方へのSSHアクセスが必要です。ターゲットには、
opc
クラウド・ユーザーおよびパスワードなしのSSHキーを使用します。オンプレミス・ソースの場合は、root
ユーザーを使用します。パスワードなしのSSHキーを構成し、パスフレーズなしでそれらを使用することも、root
ユーザーおよびパスワードを使用することもできます。SSHアクセスを設定し、ZDMホスト・サーバーがソースおよびターゲット・システムにアクセスできることを確認するには、Oracle Zero Downtime Migrationを参照してください。
ノート:
Oracle Zero Downtime Migrationの前提条件の詳細は、ゼロ・ダウンタイム移行を使用したOracle Cloudへの移行を参照してください。
データベース移行のためのOracle Zero Downtime Migrationの構成
前提条件に対処し、Oracle Zero Downtime Migrationをインストールしたら、レスポンス・ファイルを作成してデータベース移行を構成できます。
構成およびOracle Zero Downtime Migrationパラメータ・ファイルのテスト
準備ステップおよび構成ファイルをテストするには、評価モードでOracle Zero Downtime Migrationを実行します。
-eval
コマンドライン・オプションは、Oracle Zero Downtime Migrationに、すべての移行プロセス・フェーズについてのみ事前チェックを実行してから停止するように指示します。システムは変更されません。Oracle Zero Downtime Migrationの事前チェックは、ソース・データベースとターゲット・データベースの両方で実行され、DATA_TRANSFER_MEDIUM
がOSS
に設定されている場合、OCI Object Storageで実行されます。
PeopleSoftデータベースの移行
Oracle Zero Downtime Migrationを使用して、データベースを移行できます。デフォルトでは、データベースを移行してからスイッチオーバーします。
ノート:
Oracle Zero Downtime Migrationでスイッチオーバーを実行しないようにするため、-stopafter
句を使用して、フェーズZDM_CONFIGURE_DG_SRC
の完了後に停止します。
このコマンドでZDM_CONFIGURE_DG_SRC
ステップが完了すると、Oracle Zero Downtime Migrationによってソース・データベースがOCIにコピーされ、ソースのスタンバイとして設定され、Data Guard Brokerが構成され、redo apply
が起動されます。新しいOCIスタンバイはソース・プライマリと同期中です。
Oracle Zero Downtime Migrationは、次のタスクも完了しました:
- 移行されたデータベースをOracle Clusterwareに登録しました
- スタンバイ・データベース内のプラガブル・データベース(PDB)を含む更新された情報でOCIコントロール・プレーン・メタデータを更新しました
- Transparent Data Encryption (TDE)を使用してスタンバイ・データベースのデータファイルを暗号化します(Oracle Zero Downtime Migrationの前提条件を参照)。
ノート:
ビューV$ENCRYPTION_WALLET
のWALLET_TYPE
がAUTOLOGIN
に設定されています。