このイメージは、それぞれ1つの可用性ドメインを持つ2つのリージョンを示しています。リージョンは、動的ルーティング・ゲートウェイを介してリモート・ピアリングによって接続されます。Data Guardは、リモート・ピアリングを使用して各リージョンのExadataデータベース・システムを接続します。

リージョン2には、1つの可用性ドメインと1つの仮想クラウド・ネットワーク(VCN)が含まれます。ExadataインフラストラクチャはVCNにまたがります。Exadataインフラストラクチャには、非本番VMクラスタとディザスタ・リカバリ(DR)VMクラスタが含まれており、それぞれにリージョン1のデータベース・インスタンスと類似しています。

リージョン1には、1つの可用性ドメインと2つのフォルト・ドメインが含まれます。リージョンには、2つのサブネットを持つ仮想クラウド・ネットワーク(VCN)が含まれます。VCNは、2つのフォルト・ドメインと2つのサブネットにまたがる各フォルト・ドメインおよびExadataインフラストラクチャにアプリケーションを提供します。Exadataインフラストラクチャには、各フォルト・ドメインにデータベースを提供するVMクラスタが含まれています。

VCNでは、次のゲートウェイが提供されます。

リージョン1のVCNには、2つのプライベート・サブネットがあります:
  • クライアント・プライベート・サブネット: オンプレミス・データ・センターは、DRGを使用してフォルト・ドメイン1のデータベースと通信します。NATゲートウェイは、インターネットからデータベースへのアクセスを提供します。サービス・ゲートウェイは、サブネットからクラウド・サービスへのアクセスを提供します。
  • バックアップ・プライベート・サブネット: フォルト・ドメイン2にバックアップ・データベースを提供します。サービス・ゲートウェイはサブネットからクラウド・サービスへのアクセスを提供し、静的ルートはOracle Services Networkのオブジェクト・ストレージへのアクセスを提供します。

The Oracle Services network in region 1 provides regional services, object storage for the database in the backup subnet, and an Oracle service tenancy with an admin VCN that communicates with the backup subnet to allow Oracle Cloud operations such as the console operations and REST APIs.