サード・パーティ・プロバイダを使用してFastConnectを設定するための高レベルのプロセスの理解

この項では、全体的な上位レベルのプロセスについて説明し、サードパーティ・プロバイダを使用したFastConnectの設定に関する注意事項を示します。

次のイメージは、サードパーティ・プロバイダの設定の詳細を示しています。



oci-serbia-realm-setup-oracle.zip

次の項では、イメージに基づいて、プロセス・ステップの概要と注意点について説明します。

  • #2 - 相互接続の設定
    • 名前
      • 設定の完了後はクロスコネクトの名前を変更できないため、正しい名前を使用してください。クロスコネクト・グループ(LAG)を作成する場合、クロスコネクト・グループではこの名前が使用されます。
      • このグループの各クロスコネクトでは、同じ名前が使用されますが、ハイフンと数字が追加されます(MyName-1、MyName-2など)。
    • クロスコネクト・タイプ
      • ルーターがリンク・アグリゲーション(LAG)をサポートしている場合は、「クロス接続グループ」を選択します。少なくとも1つの相互接続を含むクロスコネクト・グループ(LAG)を作成します。
      • ルーターがLAGをサポートしていない場合は、「シングル・クロス接続」を選択します。クロスコネクト・グループを持たない単一の非LAGクロスコネクトを作成します。
    • 参照名
      • 参照名を指定すると、将来の接続のトラブルシューティングが容易になります。
      • この値は、サードパーティ・プロバイダから取得する必要がある場合があります。
      • これがない場合は、後で追加できます。
      • 1つの非LAGクロス接続を作成する場合は、クロスコネクトの物理ファイバ・ケーブルのIDを入力します。
  • #3 - 施設での物理接続のサード・パーティ・プロバイダ設定
    • 前述のタスクのAUTHORIZATION (LOA)またはLOAをサードパーティ・ネットワーク・プロバイダに転送して、FastConnectの場所でのケーブルをリクエストできるようにします。各LOAは、限られた期間、有効です。接続に必要なすべての詳細がLOAに出力されます。
  • #6 Oracle Cloudクロスコネクトおよび仮想回線のアクティブ化

    他のクロスコネクトを使用する準備ができている場合、最初のクロコネクトがプロビジョニングされるまで待機してから、次のクロスコネクトをアクティブにします。

    • 1つのグループ内で一度にアクティブ化してプロビジョニングできるクロスコネクトは1つのみです。
    • このタスクが完了すると、各クロスコネクトのステータスが「PROVISIONING」に変わり、その後「PROVISIONED」に変わります(通常は1分以内に)。
  • #7 - 仮想回線の設定

    VCのVLAN構成の場合は、次の点に注意してください。

    • VCのVLANを選択します。
    • これは、別の仮想回線に割り当てられていないVLANである必要があります
    • 使用できるVLAN = vlan 100-4094
    • BGP ASN 65534は、FastConnectおよびVPNでは使用できません。64512から65533までの他のすべてのプライベートASNは、RFC-6996で定義されています。
  • #8、パート1 - CPEエッジを構成し、セルビア接続を検証します

    関連情報を使用してCPE1を構成します

    • CPE1 (セルビアと接続)のLayer-3インタフェースを192.168.0.2/30 (または/28から/31のサブネット・マスクを使用するIPアドレスの選択)に構成します。
    • 顧客BGPの構成
      • お客様BGP ASN = 65001 (またはお客様が選択したプライベートBGP ASN)。
      • BGP ASN 65534は、FastConnectおよびVPNでは使用できません。64512から65533までの他のすべてのプライベートASNは、RFC-6996で定義できます。
      • OCIセルビアへのBGPピアの構成= BGP ASN 14544 (これは、OC20のOracle CloudのBGP ASNです)
      • BGPキープアライブ= 60秒
      • BGPホールドタイム間隔= 180秒

        ノート:

        より高速なBGP収束が必要な場合、サポートされている範囲(キープアライブには6から60秒、ホールドタイムには18から180秒)の値を使用できます。
      • OCIから必要なルートを受信し(このソリューション・プレイブックでは、OCIセルビアから172.16.0.0/16)、オンプレミスからOCIセルビアへの適切なルートをアドバタイズするように、BGPルーティングを構成します。
        • オンプレミス接頭辞を通知します(たとえば、100.64.0.0/16)。
        • OCI Frankfurt (10.1.0.0/16)から学習するルートを通知します。
  • #8、パート2 - CPEエッジを構成し、フランクフルト接続を検証します

    関連情報を使用してCPE1を構成します

    • CPE1 (セルビアと接続)のLayer-3インタフェースを192.168.0.6/30(または/28から/31のサブネット・マスクを使用するIPアドレスの選択)で構成します。
    • 顧客BGPの構成
      • 顧客BGP ASN = 65001 (または選択したASN)。
      • BGP ASN 65534は、FastConnectおよびVPNでは使用できません。64512から65533までの他のすべてのプライベートASNは、RFC-6996で定義できます。
      • BGPピアをOCIセルビアに構成します= BGP ASN 31898 (これは、Oracle CloudのOC1のBGP ASNです)。
      • BGPキープアライブ= 60秒
      • BGPホールドタイム間隔= 180秒

        ノート:

        より高速なBGP収束が必要な場合、サポートされている範囲(キープアライブには6から60秒、ホールドタイムには18から180秒)の値を使用できます。
      • OCIから必要なルートを受信し(このソリューション・プレイブックでは、OCIフランクフルトから10.1.0.0/16)、オンプレミスの場所からOCIフランクフルトへの適切なルートをアドバタイズするように、BGPルーティングを構成します。
        • オンプレミスの接頭辞をOracle Cloudに通知します(たとえば、100.64.0.0/16)。
        • OCIセルビアから学習したルートを通知します(172.16.0.0/16)。

サードパーティのFastConnect設定プロセスおよび職責範囲の詳細は、「詳細の参照」セクションのFastConnect: サードパーティ・プロバイダの使用リンクを参照してください。