この図は、3つの可用性ドメイン(すべてインターネット・ゲートウェイを持つパブリック・サブネット)を持つOracle Cloud Infrastructureリージョンを示しています。OCI DNSサービスはリージョン外に存在します。各可用性ドメインには、指定されたワーカーがあります。たとえば、可用性ドメイン1はワーカー1に指定され、可用性ドメイン2はワーカー2に指定されています。次は、顧客データ、アプリケーション・バイナリ、タスク・グループAおよびタスク・グループBの作業要件、ユーザー・ポータルおよびユーザーSDKのリージョン外にあります。
次のサービスは、3つの可用性ドメインすべて(青色で示されています): Compute、Scheduling、Object Storage、Usage、Account、Image Registryです。コンピュート・サービスは、リージョンの外部にあるプロバイダAコンピュート・サービスおよびプロバイダBコンピュート・サービスにアウトフローしています。Object Storage Serviceには、リージョンの外部にあるプロバイダAのオブジェクト・ストアおよびプロバイダBオブジェクト・ストアからのインフローがあります。プロバイダAオブジェクト・ストアはデータをオブジェクト・ストレージに送信し、プロバイダBのオブジェクト・ストレージはデータをオブジェクト・ストレージに送信します。
次のサービスは、3つの可用性ドメインすべて(緑色で示されています):ドキュメントDB、可観測性、リレーショナルDB、イベント・ストリーミング、分散一貫性およびNGINXイングレス・ゲートウェイで使用されます。NGINXイングレス・ゲートウェイは、ユーザー・ポータル、ユーザーSDK、オンプレミス・データセンター、クラウド・プロバイダAおよびクラウド・プロバイダBからの入力を受け取ります。オンプレミスのデータセンター、クラウド・プロバイダA、およびクラウド・プロバイダBは、それぞれノード1からノードnを表示します。ドキュメントDBサービスとクラウド・ドキュメント・データベースの間には点線があり、リージョンの外部にあります。