java.lang.Object
javax.imageio.stream.IIOByteBuffer
public class IIOByteBuffer extends Object
バイト配列およびその配列内のオフセットと長さの変更可能な参照を表現するクラスです。
ImageInputStreamによりIIOByteBufferが使用され、呼出し元にバイト・シーケンスが渡されます。通常、ユーザー指定のバイト配列を使用する従来のreadメソッドを使用するよりも、コピー数が少なくなります。
IIOByteBufferで参照されるバイト配列は、一般的にはImageReader実装に所属する内部データ構造の一部であり、その内容は読込み専用と見なすべきで、変更してはいけません。
-
コンストラクタのサマリー
コンストラクタ コンストラクタ 説明 IIOByteBuffer(byte[] data, int offset, int length)指定されたバイト配列、オフセット、および長さを参照するIIOByteBufferを構築します。 -
メソッドのサマリー
修飾子と型 メソッド 説明 byte[]getData()バイト配列の参照を返します。intgetLength()getDataから返されるバイト配列内の対象データの長さを返します。intgetOffset()対象データの開始位置であるgetDataから返されるバイト配列内のオフセットを返します。voidsetData(byte[] data)その後のgetDataメソッド呼出しで返される配列参照を更新します。voidsetLength(int length)その後のgetLengthメソッド呼出しで返される値を更新します。voidsetOffset(int offset)その後のgetOffsetメソッド呼出しで返される値を更新します。
-
コンストラクタの詳細
-
IIOByteBuffer
public IIOByteBuffer(byte[] data, int offset, int length)指定されたバイト配列、オフセット、および長さを参照するIIOByteBufferを構築します。- パラメータ:
data- バイト配列。offset- 配列内のintオフセット。length- バイト配列内の対象データの長さをバイト単位で指定するint。
-
-
メソッドの詳細
-
getData
public byte[] getData()バイト配列の参照を返します。 戻り値は読込み専用として取り扱い、getOffsetとgetLengthの値で指定される部分のみを使用します。- 戻り値:
- バイト配列参照
- 関連項目:
getOffset(),getLength(),setData(byte[])
-
setData
public void setData(byte[] data)その後のgetDataメソッド呼出しで返される配列参照を更新します。- パラメータ:
data- 新しいデータ値を含むバイト配列参照。- 関連項目:
getData()
-
getOffset
public int getOffset()対象データの開始位置であるgetDataから返されるバイト配列内のオフセットを返します。- 戻り値:
- intオフセット
- 関連項目:
getData(),getLength(),setOffset(int)
-
setOffset
public void setOffset(int offset)その後のgetOffsetメソッド呼出しで返される値を更新します。- パラメータ:
offset- 新しいオフセット値を含むint。- 関連項目:
getOffset()
-
getLength
public int getLength()getDataから返されるバイト配列内の対象データの長さを返します。- 戻り値:
- 長さ(int)
- 関連項目:
getData(),getOffset(),setLength(int)
-
setLength
public void setLength(int length)その後のgetLengthメソッド呼出しで返される値を更新します。- パラメータ:
length- 新しい長さの値を含むint。- 関連項目:
getLength()
-