セキュリティのトラブルシューティング
セキュリティ・アクセスを監視するには、java.security.debugシステム・プロパティを設定します。これにより、実行中にどのトレース・メッセージを出力するかを決定します。また、javaコマンドの-XshowSettings:securityオプションを指定して、セキュリティ・プロパティ、セキュリティ・プロバイダおよびTLS関連の設定を表示できます。
               
java.security.debugシステム・プロパティ
すべてのデバッグ・オプションのリストを表示するには、次のようにhelpオプションを使用します。MyAppは、任意のJavaアプリケーションです。javaコマンドはデバッグ・オプションを出力し、MyAppを実行する前に終了します。
                  
java -Djava.security.debug=help MyAppノート:
- 複数のオプションを使用するには、オプションをカンマで区切ります。
 - JSSEでは、SSL/TLS/DTLSのトラブルシューティングのために動的なデバッグ・トレースもサポートされています。デバッグ・ユーティリティを参照してください。
 
次の表に、java.security.debugのオプションと各オプションの関連情報へのリンクを示します。
                  
表1-8 java.security.debugのオプション
                     
| オプション | 説明 | 関連情報 | 
|---|---|---|
all | 
                              すべてのデバッグ・オプションを有効にします。 | なし | 
access | 
                              
                                 
                                  
 
 
 
 
  | 
                              JDKでのアクセス権 | 
certpath | 
                              
                                 
                                  PKIX  
 
  | 
                              PKIプログラマーズ・ガイドの概要 | 
combiner | 
                              のデバッグ
                               | 
                              JDKでのアクセス権 | 
configfile | 
                              JAAS (Java Authentication and Authorization Service)構成ファイルのロード | |
configparser | 
                              JAAS構成ファイルの解析 | |
gssloginconfig | 
                              Java GSS (Generic Security Services)ログイン構成ファイルのデバッグ | 
                                 
                                  Java Generic Security Services: (Java GSS)およびKerberos 
  | 
                           
jar | 
                              JARファイルの検証 | 
                                 
                                  Javaチュートリアルの「Verifying Signed JAR Files」 ノート: システム・プロパティjdk.jar.maxSignatureFileSizeを使用して、署名付きJAR内の署名ファイルの最大サイズをバイト単位で指定します。デフォルト値は16000000 (16 MB)です。
                                  | 
                           
jca
  | 
                              JCAエンジン・クラスのデバッグ | |
keystore
                                 
                                 
  | 
                              Keystoreのデバッグ | |
logincontext | 
                              の結果
                               | 
                              |
pcsc | 
                              Java Smart Card I/OおよびSunPCSCプロバイダのデバッグ | SunPCSCプロバイダおよびjavax.smartcardioパッケージ
                               | 
                           
pkcs11 | 
                              PKCS11セッション・マネージャのデバッグ | |
pkcs11keystore | 
                              PKCS11 KeyStoreのデバッグ | |
pkcs12 | 
                              PKCS12 KeyStoreのデバッグ | なし | 
policy | 
                              ポリシー・ファイルによるアクセス権のロードと付与 | 
                                 
                                  Javaチュートリアルの「Set up the Policy File to Grant the Required Permissions」(Controlling Applications)  | 
                           
properties | 
                              java.security構成ファイルのデバッグ
                               | 
                              なし | 
provider | 
                              セキュリティ・プロバイダのデバッグ
                                  次のオプションは、プロバイダ・オプションとともに使用できます。 
 <engines>に対してサポートされている値は次のとおりです。 
                                     
                              
  | 
                              Java暗号化アーキテクチャ(JCA)リファレンス・ガイド | 
scl | 
                              SecureClassLoaderによって割り当てられるアクセス権
                               | 
                              JDKでのアクセス権 | 
securerandom | 
                              SecureRandomのデバッグ | SecureRandomクラス | 
sunpkcs11 | 
                              SunPKCS11プロバイダのデバッグ | PKCS#11リファレンス・ガイド | 
ts | 
                              Timestampingのデバッグ | なし | 
x509 | 
                              X.509証明書のデバッグ | X.509証明書と証明書失効リスト(CRL) | 
java -XshowSettings:securityオプション
javaコマンドの-XshowSettings:securityオプションを指定して、セキュリティ・プロパティ、セキュリティ・プロバイダおよびTLS関連の設定を表示できます。このオプションは、サード・パーティのセキュリティ・プロバイダの詳細がアプリケーションのクラス・パスまたはモジュール・パスに含まれ、そのようなプロバイダがjava.securityファイルで構成されている場合、それらを表示します。
                  
また、-XshowSettings:security:<subcategory>を指定できます。<subcategory>は次のいずれかです:
                  
all: すべてのセキュリティ設定を表示しますproperties: セキュリティ・プロパティを表示しますproviders: 静的セキュリティ・プロバイダ設定を表示しますtls: TLS関連のセキュリティ設定を表示します