名前
jhsdb - Javaプロセスにアタッチするか、postmortemデバッガを起動して、クラッシュしたJava Virtual Machine (JVM)からのコア・ダンプの内容を分析
シノプシス
警告: debugdサブコマンドおよび--connectオプションは非推奨です。 これは、将来のリリースでは削除される予定です。
jhsdb clhsdb [--pid pid | --exe executable --core coredump]
jhsdb hsdb [--pid pid | --exe executable --core coredump]
jhsdb debugd (--pid pid | --exe executable --core coredump) [options]
jhsdb jstack (--pid pid | --exe executable --core coredump | --connect [server-id@]debugd-host) [options]
jhsdb jmap (--pid pid | --exe executable --core coredump | --connect [server-id@]debugd-host) [options]
jhsdb jinfo (--pid pid | --exe executable --core coredump | --connect [server-id@]debugd-host) [options]
jhsdb jsnap (--pid pid | --exe executable --core coredump | --connect [server-id@]debugd-host) [options]
- pid
-
jhsdbツールがアタッチするプロセスID。 プロセスはJavaプロセスである必要があります。 マシンで実行されているJavaプロセスのリストを取得するには、psコマンドを使用するか、またはJVMプロセスが別のdockerインスタンスで実行されていない場合はjpsコマンドを使用します。 - executable
- コア・ダンプの作成元となるJava実行可能ファイルです。
- coredump
-
jhsdbツールがアタッチするコア・ファイル。 - [server-id@]debugd-host
- オプションのサーバーIDとリモート・デバッグ・サーバー(デバッグ済)のアドレス。
- options
-
jhsdbモードのコマンド行オプション。 「debugdモードのオプション」、「jstackモードのオプション」、「jmapモードのオプション」、「jinfoモードのオプション」および「jsnapモードのオプション」を参照してください。
ノート:
pidまたはexecutableファイルおよびcoreファイルのペア、またはdebugd、jstack、jmap、jinfoおよびjsnapモードに提供された[server-id@] debugd-host。
説明
jhsdbツールを使用して、Javaプロセスに接続したり、事後型デバッガを起動して、クラッシュしたJava Virtual Machine (JVM)からコア・ダンプの内容を分析したりできます。 このコマンドは試験的なものであり、サポート対象外になっています。
ノート:
jhsdbツールをライブ・プロセスにアタッチすると、プロセスがハングし、デバッガがデタッチされるとプロセスがクラッシュする可能性があります。
jhsdbツールは、次のいずれかのモードで起動できます:
jhsdb clhsdb- 対話型コマンドライン・デバッガを起動します。
jhsdb hsdb- 対話型GUIデバッガを開始します。
jhsdb debugd- リモート・デバッグ・サーバーを開始します。
jhsdb jstack- スタックして情報をロックします。
jhsdb jmap- ヒープ情報を出力します。
jhsdb jinfo- 基本的なJVM情報を出力します。
jhsdb jsnap- パフォーマンス・カウンタ情報を印刷します。
jhsdbcommand--help- commandで使用可能なオプションが表示されます。
debugdモードのオプション
--serveridserver-id- このデバッグ・サーバーのオプションの一意のID。 これは、複数のデバッグ・サーバーを同じマシン上で実行する場合に必要です。
--rmiportport- RMIコネクタがバインドされるポート番号を設定します。 指定しない場合、使用可能なランダムなポートが使用されます。
--registryportport- RMIレジストリ・ポートを設定します。 このオプションは、システム・プロパティ'sun.jvm.hotspot.rmi.port'をオーバーライドします。 指定しない場合、システム・プロパティが使用されます。 システム・プロパティが設定されていない場合は、デフォルトのポート1099が使用されます。
--hostnamehostname- RMIコネクタがバインドされるホスト名を設定します。 値には、ホスト名またはIPv4/IPv6アドレスを指定できます。 このオプションは、システム・プロパティ'java.rmi.server.hostname'をオーバーライドします。 指定しない場合、システム・プロパティが使用されます。 システム・プロパティが設定されていない場合は、システム・ホスト名が使用されます。
jinfoモードのオプション
--flags- VMフラグを出力します。
--sysprops- Javaシステム・プロパティを出力します。
- オプションなし
- VMフラグおよびJavaシステム・プロパティを出力します。
jmapモードのオプション
- オプションなし
-
Solaris
pmapと同じ情報を出力します。 --heap-
javaヒープのサマリーを出力します。 --binaryheap-
javaヒープをhprofバイナリ形式でダンプします。 --dumpfilename- dumpfileの名前。
--histo-
javaオブジェクト・ヒープのヒストグラムを出力します。 --clstats- クラス・ローダーの統計情報を出力します。
--finalizerinfo- ファイナライズを待機しているオブジェクトに関する情報を出力します。
jstackモードのオプション
--locks-
java.util.concurrentロック情報を出力します。 --mixed-
プラットフォームで許可されている場合、
javaとネイティブ・フレームの両方を出力しようとします。
jsnapモードのオプション
--all- すべてのパフォーマンス・カウンタを出力します。