| 目次 | 前の項目 | 次の項目 | Java Remote Method Invocation |
次の表は、サーバーが設定のために使用するプロパティーのリストです。プロパティーは通常、アプレットから設定されると制限を受けることに注意してください。
プロパティー 説明
java.rmi.server.codebaseJVM から発生したクラスの codebase URL を示す。codebase プロパティーは、リモートメソッド呼び出しでパラメータまたは戻り値として送信されたオブジェクトのクラスが受信側にロードされるように、JVM から「発生する」クラスのクラス記述子に情報を付加する
java.rmi.server.disableHttp
trueに設定すると、RMI 呼び出しは HTTP を使用できなくなる。この状態では、RMI はファイアウォール経由での呼び出しに HTTPを 使用しない。デフォルト設定はfalse(HTTP を利用する)
java.rmi.server.hostnameRMI では、(リモート参照に埋め込まれた) サーバーの位置を指定するのに IP アドレスを使用する。RMI がローカル JVM にエクスポートされたリモートオブジェクトを使用するためにホスト名を使う必要がある場合には、このプロパティーは完全修飾されたホスト名を指定するために使用される。このプロパティーは、IP アドレスにも設定できる。デフォルトは非設定
java.rmi.dgc.leaseValueRMI ランタイムでクライアントが JVM のリモートオブジェクトの参照を許される最大 lease 期間を設定する。デフォルト値は 10 分
java.rmi.server.logCalls
trueに設定すると、サーバー呼び出しのログが残され、標準エラー出力に表示される。デフォルトではfalseに設定される
java.rmi.server.useCodebaseOnly
trueに設定しておくと、RMI がクラスをローディングするときに (CLASSPATHが使えなければ)、プロパティーjava.rmi.server.codebaseで指定される URL だけを参照してロードする
java.rmi.server.useLocalHostname
java.rmi.server.hostnameプロパティーが設定されておらず、このプロパティーが設定されている場合、RMI では、JVM にエクスポートされたリモートオブジェクトの (リモート参照に埋め込まれた) 位置を指定するのに IP アドレスは使用されない。その代わり、java.net.InetAddress.getLocalHostメソッドへの呼び出しの値が使用される