Java SE 7での拡張機能

次の項目について説明します。

XRenderベースのレンダリング・パイプライン

新しいXRenderベースのJava 2Dレンダリング・パイプラインが最新のX11ベースのデスクトップに対してサポートされており、グラフィックスのパフォーマンスが向上します。 パイプラインはデフォルトで無効にされていますが、コマンド行プロパティ-Dsun.java2d.xrender=trueを設定して有効にできます。 古いX11構成では、XRenderをサポートできないことがあります。 詳細形式-Dsun.java2d.xrender=Trueを使用すると、パイプラインが実際に有効にされているかどうかを示すメッセージを標準出力に出力できます。

このフラグは、「Java 2Dテクノロジのシステム・プロパティ」ページにリストされています。

OpenType/CFFフォントのサポート

JDKは、インストールされたOpenType/CFFフォントをGraphicsEnvironment.getAvailableFontFamilyNamesなどのメソッドを通じて列挙および表示するようになりました。また、これらのフォントはFont.createFontメソッドによっても認識されます。 Javaチュートリアルのフォントの選択に関するトピックを参照してください。

TextLayoutはチベット語の書体をサポート

TextLayoutクラスはチベット語の書体をサポートします。

Linuxフォントのサポート

SolarisとWindowsでは、JDKの論理フォントがfontconfig.propertiesファイルに静的に指定されています。 Linuxの各種の実装では、特有のロケールをサポートする特定のフォントが存在する保証はありません。 Java SE 7以降、libfontconfigを使用して、「認識されない」Linuxプラットフォームの論理フォントに使用するフォントを選択します。 詳細は、Fontconfigを参照してください。


Copyright © 1993, 2025, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.