![]() |
Contents | 次![]() |
第6章
Java検出プロトコル(JDP)は、テクノロジ、特にJava Mission ControlおよびJava Flight Recorderが同じネットワーク・サブ・ネット上の管理可能なJVMを検出できるようにするプロトコルです。
管理可能なJVMは、Java Management Extensionsの(JMX)エージェントを実行しているものです。 JDPはマルチキャスト・ベースで、ビーコンのように動作し、外部JMXエージェントへの接続に必要なJMX service URL (クラスJMXServiceURL
を参照してください)をブロードキャストします。 これにより、失敗したJVMまたはモニタリングできなくなったJVMを検出するテクノロジを使用できるようになります。
JDPを有効にするには、Javaアプリケーションの起動時にコマンド行で次のオプションを指定します。
-Dcom.sun.management.jmxremote.autodiscovery=true
「ノート -」 JDPを有効にしても、JMXセキュリティには影響しません。 JMXセキュリティを有効化および構成するには、「第2章 JMXテクノロジを使用したモニタリングおよび管理」を参照してください。
次の表に、JDPを構成するために設定できるその他のプロパティを示します:
プロパティ | 説明 | デフォルト値 |
---|---|---|
|
ネットワーク・サブ・ネット上で自動検出を有効にする(JDP) |
false |
|
ブロードキャスト間隔を秒単位で指定します |
5 |
|
自動検出パケットの存続時間(秒単位) |
1 |
|
自動検出パケットを送信するマルチキャスト・アドレス |
224.0.23.178 |
|
自動検出パケットを送信するマルチキャスト・ポート。 |
7095 |
|
JVMのブロードキャスト名 |
デフォルトは存在しません |
|
ブロードキャストに使用するソース・インタフェースのアドレス |
自動的に割り当てられた |