ヘッダーをスキップ
Oracle SOA Suite開発者ガイド
10g(10.1.3.1.0)
B31839-01
  目次へ
目次
索引へ
索引

前へ
前へ
 
次へ
次へ
 

6.4 Oracle Enterprise Service Busシステムまたはサービス・グループの作成

ESBシステムとサービス・グループは、Oracle Enterprise Service Busのサービスを編成する単位です。

6.4.1 ESBシステムまたはサービス・グループの作成方法

ESBプロジェクトを作成した後は、Oracle JDeveloper ESB Designerを使用して、ESBシステムまたはサービス・グループを作成できます。

ESBシステムまたはグループを作成する手順は、次のとおりです。

  1. アプリケーション・ナビゲータで、ESBシステムまたはサービス・グループを作成するESBプロジェクトを開きます。

  2. 「設計」タブで、ダイアグラム・ウィンドウの上部にある「システム/グループの作成」アイコンをクリックします。

    「ESBシステムまたはサービス・グループの作成」ダイアログが表示されます。

  3. 「ESBシステムまたはサービス・グループの作成」ダイアログで、次の手順を実行します。

    1. 「作成」オプションに対して「システム」または「サービス・グループ」を選択します。

    2. 「名前」フィールドに、一意の名前を入力します。 この名前は、ESBシステムまたはサービス・グループを作成しているESBプロジェクト内で一意である必要があります。

    3. (オプション)「説明」フィールドに、ESBシステムまたはサービス・グループの説明を入力します。

    4. 「OK」をクリックします。

  4. アプリケーション・ナビゲータで、リフレッシュ・アイコンをクリックします。

6.4.2 ESBシステムまたはサービス・グループ作成時の処理内容

ESBシステムを作成すると、そのシステムのエントリ(system_name.esbsysの形式)が、アプリケーション・ナビゲータのプロジェクト名の下にある「リソース」フォルダに追加されます。 ESBサービス・グループを作成した場合は、ファイルの拡張子がesbgrpになります。

ESBシステム・ファイルには、このシステムの情報が格納されます。 アプリケーション・ナビゲータでエントリをダブルクリックするか、エントリを右クリックしてメニューから「開く」を選択すると、ESBシステム・ファイルのソースを表示および編集できます。 Oracle ESB Controlでシステム定義を更新することもできます。 第12.3項「「サービス」ビューを使用したESBシステムの確認と更新」を参照してください。

例6-1に、ESBシステム・ファイルのサンプル・ソース・コードを示します。

例6-1 ESBシステム・ファイルのサンプル

<?xml version = '1.0' encoding = 'UTF-8'?>
<system name="Fulfillment" guid="3C2D63E0CC1811DABFA0CDAACB57527A" qname="Fulfillment" status="ENABLED">
   <versionInfo>
      <ID>1153839756546</ID>
      <lastModifiedTime>Tue Jul 25 08:02:36 PDT 2006</lastModifiedTime>
      <lastModifiedUser>JDev_SOADEMO_FulfillmentESB</lastModifiedUser>
   </versionInfo>
   <description/>
   <parameters>
      <parameter name="Fax"/>
      <parameter name="Mobile"/>
      <parameter name="Host">localhost</parameter>
      <parameter name="Phone"/>
      <parameter name="Pager"/>
      <parameter name="Email"/>
      <parameter name="Port">8888</parameter>
   </parameters>
   <clusterName>esb</clusterName>
   <deferredQueueName numberOfListeners="1" topicConnectionFactory="">OracleASjms/ESBDeferredTopic</deferredQueueName>
</system>