Sun Cluster 3.2 ご使用にあたって (Solaris OS 版)

このリリースで変更されたコマンド

この節では、Sun Cluster コマンドインタフェースに加えられた変更のうち、ユーザースクリプトの停止を引き起こす可能性があるものについて説明します。

オブジェクト指向コマンド行インタフェース

Sun Cluster 3.2 リリースから、Sun Cluster ソフトウェアにはオブジェクト指向コマンドセットが含まれます。Sun Cluster ソフトウェアでは引き続き元のコマンドセットをサポートしていますが、Sun Cluster の手順マニュアルではオブジェクト指向コマンドセットだけを使用します。オブジェクト指向コマンドセットについての詳細は、Intro(1CL) のマニュアルページを参照してください。一般的な Sun Cluster 手順のためのオブジェクト指向コマンドのリストについては、『Sun Cluster クイックリファレンス』を参照してください。

scinstall コマンド

scinstall コマンドの次のオプションは、Sun Cluster 3.2 リリースで変更されています。

scconf コマンド

scconf-q オプションは、共有ローカル定足数デバイス (SCSI) とほかのタイプの定足数デバイス (NetAppNAS など) を区別するように変更されました。クラスタに共有定足数デバイスを追加する場合、またはクラスタから共有定足数デバイスを削除する場合は、接続されている共有ストレージデバイスの名前を name サブオプションを使用して指定してください。このサブオプションは、定足数デバイスの状態を変更する際に変更形式のコマンドで使用することもできます。このリリースでも SCSI 共有ストレージデバイスに globaldev サブオプションを使用できますが、ほかのすべてのタイプの共有ストレージデバイスには name サブオプションを使用する必要があります。scconf に対するこの変更と、定足数デバイスに関連した処理の詳細は、scconf(1M)scconf_quorum_dev_netapp_nas(1M)scconf_quorum_dev_netapp_nas(1M)、および scconf_quorum_dev_scsi(1M) を参照してください。

リソースプロパティー

Network_resources_used リソースプロパティーを直接変更する必要がなくなりました。その代わりに、Resource_dependencies プロパティーを使用します。RGM は、Resource_dependencies プロパティーの設定に基づいて、Network_resources_used プロパティーを自動的に更新します。これら 2 つのリソースプロパティーの最新の使い方については、「r_properties(5)」 のマニュアルページを参照してください。