Oracle Solaris のシステム管理 (Oracle Solaris コンテナ : 資源管理と Oracle Solaris ゾーン)

ゾーンがインストールされている Solaris システムでの IP ネットワークマルチパスの使用

ProcedureSolaris 10 8/07: 排他的 IP 非大域ゾーンで IP ネットワークマルチパスを使用する方法

排他的 IP ゾーンの IP ネットワークマルチパス (IPMP) は、大域ゾーンと同じ方法で構成します。

IP マルチパスグループ (IPMP グループ) に 1 つ以上の物理インタフェースを構成できます。IPMP を構成すると、IPMP グループのインタフェースに障害が発生していないかどうかをシステムが自動的に監視します。グループのインタフェースに障害が発生した場合や、保守のためにインタフェースが削除された場合、IPMP は自動的に、そのインタフェースの IP アドレスを移行して処理を継続します。フェイルオーバーされたアドレスは、障害が発生したインタフェースの IPMP グループ内の機能中のインタフェースが受け取ります。IPMP のフェイルオーバー機能は、接続を保持し、既存の接続の切断を防止します。さらに、IPMP は、ネットワークトラフィックを自動的に IPMP グループ内のインタフェースのセットに分散することによって、ネットワークパフォーマンス全体を向上させます。この処理は負荷分散と呼ばれます。

  1. スーパーユーザーまたは Primary Administrator 役割になります。

    役割の作成と作成した役割のユーザーへの割り当てについては、『Solaris のシステム管理 (基本編)』「Solaris 管理ツールを RBAC と組み合わせて使用する (作業マップ)」を参照してください。

  2. IPMP グループを構成します。詳細は、『Solaris のシステム管理 (IP サービス)』「IPMP グループの構成」を参照してください。

ProcedureIP ネットワークマルチパス機能を共有 IP 非大域ゾーンに拡張する方法

大域ゾーン内で IPMP を構成し、IPMP 機能を非大域ゾーンに拡張する場合に、ここで説明する手順を使用します。

ゾーンの構成時に、各アドレスつまり論理インタフェースを非大域ゾーンと関連付ける必要があります。手順については、zonecfg コマンドの使用」および 「ゾーンの構成方法」を参照してください。

この手順を実行すると、次のことが達成されます。

稼働中のゾーンで、ifconfig コマンドを使用して関連付けを行うことができます。「共有 IP ネットワークインタフェース」および ifconfig(1m) のマニュアルページを参照してください。

この手順を実行するには、大域ゾーン内で大域管理者になる必要があります。

  1. スーパーユーザーまたは Primary Administrator 役割になります。

    役割の作成と作成した役割のユーザーへの割り当てについては、『Solaris のシステム管理 (基本編)』「Solaris 管理ツールを RBAC と組み合わせて使用する (作業マップ)」を参照してください。

  2. 大域ゾーン内で IPMP グループを構成します。詳細は、『Solaris のシステム管理 (IP サービス)』「IPMP グループの構成」を参照してください。

  3. zonecfg コマンドを使用してゾーンを構成します。net 資源を構成する際、アドレス 192.168.0.1 および物理インタフェース bge0 をゾーン my-zone に追加します。


    zonecfg:my-zone> add net
    zonecfg:my-zone:net> set address=192.168.0.1
    zonecfg:my-zone:net> set physical=bge0
    zonecfg:my-zone:net> set defrouter=10.0.0.1
    zonecfg:my-zone:net> end
    

    非大域ゾーン my-zone 内に bge0 だけが表示されます。

bge0 が連続して失敗した場合

bge0 が連続して失敗し、bge0 データアドレスが大域ゾーン内の hme0 に引き継がれる場合、my-zone アドレスも移行します。

アドレス 192.168.0.1hme0 に移動する場合、非大域ゾーン my-zone 内で hme0 だけが表示されます。このカードは、アドレス 192.168.0.1 に関連付けられ、bge0 は表示されなくなります。