JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Solaris のシステム管理 (デバイスとファイルシステム)     Oracle Solaris 10 8/11 Information Library (日本語)
search filter icon
search icon

ドキュメントの情報

はじめに

1.  リムーバブルメディアの管理 (概要)

2.  リムーバブルメディアの管理 (手順)

3.  リムーバブルメディアへのアクセス (手順)

4.  CD および DVD への書き込み (手順)

5.  デバイスの管理 (概要と手順)

6.  デバイスの動的構成 (手順)

7.  USB デバイスの使用 (概要)

8.  USB デバイスの使用 (手順)

9.  InfiniBand デバイスの使用 (概要/手順)

10.  ディスクの管理 (概要)

11.  ディスクの管理 (手順)

12.  SPARC: ディスクの設定 (手順)

13.  x86: ディスクの設定 (手順)

x86: UFS ファイルシステム用のディスクの設定 (作業マップ)

x86: UFS ファイルシステム用のディスクの設定

x86: UFS ルートファイルシステム用のディスクを設定する方法

x86: UFS ファイルシステム用のディスクを接続する方法

x86: UFS ファイルシステム用のディスクスライスを作成する方法

x86: UFS ファイルシステムを作成する方法

x86: UFS ルートファイルシステムのブートブロックをインストールする方法

x86: ZFS ファイルシステム用のディスクの設定 (作業マップ)

x86: ZFS ファイルシステム用のディスクの設定

x86: ZFS ルートファイルシステム用のディスクを設定する方法

x86: ZFS ルートファイルシステム用のディスクスライスの作成

x86: ZFS ルートファイルシステム用のディスクスライスを作成する方法

x86: ZFS ルートファイルシステムのブートブロックをインストールする方法

x86: ZFS ファイルシステム用のディスクを設定する方法

Solaris fdisk パーティションの作成および変更

x86: fdisk パーティションの作成上のガイドライン

x86: Solaris fdisk パーティションを作成する方法

fdisk パーティション識別子の変更

Solaris fdisk 識別子を変更する方法

14.  Oracle Solaris iSCSI ターゲットおよびイニシエータの構成 (手順)

15.  format ユーティリティー (参照情報)

16.  ファイルシステムの管理 (概要)

17.  ファイルシステムの作成およびマウント (手順)

18.  CacheFS ファイルシステムの使用 (手順)

19.  追加スワップ空間の構成 (手順)

20.  UFS ファイルシステムの整合性検査 (手順)

21.  UFS ファイルシステム (参照情報)

22.  UFS ファイルシステムのバックアップと復元 (概要)

23.  UFS ファイルとファイルシステムのバックアップ (手順)

24.  UFS スナップショットの使用 (手順)

25.  UFS ファイルとファイルシステムの復元 (手順)

26.  UFS バックアップおよび復元コマンド (参照情報)

27.  ファイルとファイルシステムのコピー (手順)

28.  テープドライブの管理 (手順)

索引

x86: UFS ファイルシステム用のディスクの設定 (作業マップ)

次の作業マップは、x86 ベースのシステム上で UFS ルートファイルシステム用のディスクまたは UFS ファイルシステム用のディスクを設定するための手順を記述したものです。

作業
説明
参照先
1. ディスクを接続します。
UFS ルートファイルシステム用のディスク

新しいディスクを接続して、ローカルまたはリモートの Oracle Solaris DVD からブートします。

UFS ファイルシステム用のディスク

ディスクを接続します。

2. fdisk パーティションを作成または変更します。
x86 ベースシステムのディスクには fdisk パーティションが含まれている必要があります。
3. スライスとディスクラベルを作成します。
ディスクスライスを作成してディスクにラベルを付けます (ディスク製造元により実行されていない場合)。
4. UFS ファイルシステムを作成します。
newfs コマンドを使用してディスクスライス上に UFS ファイルシステムを作成します。ルート (/) または /usr ファイルシステム (あるいはその両方) を作成し直す必要があります。
5. UFS ファイルシステムを復元します。
システムディスク上に UFS ルート (/) または /usr ファイルシステム (あるいは両方) を復元します。必要に応じて、ほかのディスク上でファイルシステムを復元します
6. UFS ルートファイルシステムのブートブロックをインストールします。
システムをブートできるように、ルート (/) ファイルシステムにブートブロックをインストールします。

x86: UFS ファイルシステム用のディスクの設定

ディスクには、UFS ルート (/) および /usr ファイルシステムを含めることも、ユーザーまたはデータファイルシステムを含めることも、あるいはそれらのファイルシステムの組み合わせを含めることもできます。UFS ルート (/) または /usr ファイルシステムを含むディスクを復元するには、次の 2 つの方法があります。

ユーザーまたはデータファイルシステムを含むディスクの交換やそのファイルシステムの復元は必要に応じて、システムの再インストールやリブートを行わなくても実行することができます。

x86: UFS ルートファイルシステム用のディスクを設定する方法

次の手順は、UFS ルートまたは /usr ファイルシステムが格納されていたディスクを交換する場合に使用できます。ディスクの交換方法については、ハードウェアの取り付けガイドを参照してください。

  1. 必要に応じて、損傷したシステムディスクをシステムから外します。
  2. 交換用のディスクを接続して、ディスクの物理的接続を確認します。
  3. ローカルの Oracle Solaris DVD またはリモートの Oracle Solaris DVD (ネットワーク経由) のどちらでブートするかに応じて、次の表の手順で操作します。
    ブート方法
    動作
    ローカルドライブの Oracle Solaris DVD
    1. ドライブに Oracle Solaris DVD が入っていることを確認します。

    2. メディアからブートするオプションを選択します。

    ネットワーク経由
    3. ネットワークからブートするオプションを選択します。
UFS ルートファイルシステム用のディスクを設定したあとの作業 ...

必要に応じて、fdisk パーティションを作成します。「x86: Solaris fdisk パーティションを作成する方法」を参照してください。

x86: UFS ファイルシステム用のディスクを接続する方法

EFI ディスクラベル付きのディスクを追加する場合、その詳細は、「EFI ディスクラベル」を参照してください。

一般に、最近のバスタイプのほとんどで、ホットプラグ機能がサポートされています。これは、ユーザーが空のスロットにディスクを挿入すれば、システムがそのディスクを認識してくれることを意味します。ホットプラグ対応デバイスの詳細は、第 6 章デバイスの動的構成 (手順)を参照してください。

  1. スーパーユーザーになるか、同等の役割を引き受けます。
  2. (省略可能) ディスクが Oracle Solaris ソフトウェアでサポートされない場合は、ハードウェアに添付された説明書に従って、そのディスクのデバイスドライバを追加します。
  3. ディスクをシステムに接続して、ディスクの物理的接続を確認します。

    詳細は、ディスクのハードウェアインストールガイドを参照してください。

  4. 新しいディスクが認識されていることを、format ユーティリティーで確認します。
UFS ファイルシステム用のディスクを接続したあとの作業 ...

ディスクを接続し終わったら、fdisk パーティションを作成します。「x86: Solaris fdisk パーティションを作成する方法」を参照してください。

x86: UFS ファイルシステム用のディスクスライスを作成する方法

  1. スーパーユーザーになるか、同等の役割を引き受けます。
  2. ディスクに有効な Solaris fdisk パーティションが含まれていることを確認します。

    Solaris fdisk パーティションを作成または変更する方法については、「Solaris fdisk パーティションの作成および変更」を参照してください。

  3. format ユーティリティーを起動します。
    # format

    番号付きのディスクのリストが表示されます。

  4. パーティションの再分割を実行するディスクの番号を入力します。
    Specify disk (enter its number): disk-number

    disk-number は、パーティションの再分割を実行するディスクの番号です。

  5. partition メニューを選択します。
    format> partition
  6. 現在のパーティション (スライス) テーブルを表示します。
    partition> print
  7. 変更作業を開始します。
    partition> modify
  8. ディスクをすべて free hog に設定します。
    Choose base (enter number) [0]? 1

    free hog スライスの詳細は、 「free hog スライスの使用方法」を参照してください。

  9. 続行するかどうかを尋ねるプロンプトが表示されたら、yes と応答して新しいパーティションテーブルを作成します。
    Do you wish to continue creating a new partition
    table based on above table[yes]? yes
  10. プロンプトが表示されたら、free hog パーティション (スライス) と各スライスのサイズを指定します。

    システムディスクを追加するときは、次のスライスを設定しなければなりません。

    • ルート (スライス 0)、スワップ (スライス 1) (必須) および

    • /usr (スライス 6)

    スライスの情報を設定すると、新しいパーティションテーブルが表示されます。

  11. プロンプトが表示されたら yes と応答して、表示されたパーティションテーブルを現在のパーティションテーブルにします。
    Okay to make this the current partition table[yes]? yes

    表示されたパーティションテーブルが希望どおりでないために変更する場合は、no と応答して手順 7 に戻ります。

  12. パーティションテーブルに名前を付けます。
    Enter table name (remember quotes): "partition-name"

    partition-name には、新しいパーティションテーブルの名前を指定します。

  13. 新しいディスク上でスライスの割り当てが終わったら、新しいパーティションテーブルを使用してディスクにラベルを付けます。
    Ready to label disk, continue? yes
  14. partition メニューを終了します。
    partition> quit
  15. 新しいディスクラベルを検査します。
    format> verify
  16. format ユーティリティーを終了します。
    format> quit
ディスクスライスとディスクラベルを作成したあとの作業

ディスクスライスとディスクラベルを作成し終わったら、ディスク上にファイルシステムを作成できます。「x86: UFS ファイルシステムを作成する方法」を参照してください。

x86: UFS ファイルシステムを作成する方法

  1. スーパーユーザーになるか、同等の役割を引き受けます。
  2. スライスごとにファイルシステムを作成します。
    # newfs /dev/rdsk/cwtxdysz

    /dev/rdsk/cwtxdysz は、作成するファイルシステム用の raw デバイスです。

    newfs コマンドの詳細は、第 17 章ファイルシステムの作成およびマウント (手順)または newfs(1M) を参照してください。

  3. 新しいファイルシステムをマウントして、確認します。
    # mount /dev/dsk/cwtxdysz /mnt
    # ls /mnt
    lost+found
UFS ファイルシステムを作成したあとの作業

x86: UFS ルートファイルシステムのブートブロックをインストールする方法

  1. スーパーユーザーになるか、同等の役割を引き受けます。
  2. UFS ルートファイルシステムのブートブロックをインストールします。
    # /sbin/installgrub /boot/grub/stage1 /boot/grub/stage2 /dev/rdsk/cwtxdysz

    詳細は、installgrub(1M) のマニュアルページを参照してください。

  3. システムをリブートし、レベル 3 で実行することによって、ブートブロックがインストールされていることを確認します。
    # init 6

例 13-1 x86: UFS ルートファイルシステムのブートブロックのインストール

次の例は、x86 システム上で UFS ルートファイルシステムのブートブロックをインストールする方法を示したものです。

# /sbin/installgrub /boot/grub/stage1 /boot/grub/stage2 /dev/rdsk/c1d0s0
stage1 written to partition 0 sector 0 (abs 2016)
stage2 written to to partition 0, 227 sectors starting 50 (abs 2066)