JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Oracle Solaris Cluster Data Service for Oracle Real Application Clusters ガイド     Oracle Solaris Cluster 4.0 (日本語)
search filter icon
search icon

ドキュメントの情報

はじめに

1.  Oracle RAC のサポート のインストール

2.  Oracle ファイル用のストレージの構成

3.  リソースグループの登録と構成

Oracle RAC フレームワークリソースグループの登録と構成

Oracle RAC フレームワークリソースグループを登録および構成するためのツール

clsetup を使用して Oracle RAC フレームワークリソースグループを登録および構成する

複数所有者ボリュームマネージャーのフレームワークリソースグループの登録と構成

複数所有者ボリュームマネージャーのフレームワークリソースグループを登録および構成するためのツール

clsetup を使用して複数所有者ボリュームマネージャーのフレームワークリソースグループを登録および構成する方法

Oracle RAC データベース用のグローバルデバイスグループの作成

Oracle RAC データベース用の Solaris Volume Manager for Sun Cluster 複数所有者ディスクセットを作成する方法

Oracle ファイル用ストレージリソースの登録と構成

Oracle ファイル用ストレージリソースを登録および構成するためのツール

clsetup を使用して Oracle ファイル用ストレージリソースを登録および構成する方法

Oracle ASM リソースグループの登録と構成

Oracle ASM リソースグループを登録および構成するためのツール

clsetup を使用して Oracle ASM リソースグループを登録および構成する方法

4.  クラスタでの Oracle RAC の実行の有効化

5.  Oracle RAC のサポート の管理

6.  Oracle RAC のサポート のトラブルシューティング

7.  Oracle RAC のサポートの既存の構成の変更

A.  このデータサービスの構成例

B.  DBMS のエラーおよび記録される警告についての事前設定アクション

C.  Oracle RAC のサポート 拡張プロパティー

D.  コマンド行のオプション

索引

Oracle RAC データベース用のグローバルデバイスグループの作成

Oracle データベースファイルにボリュームマネージャーを使用する場合は、使用する Oracle RAC データベース用のグローバルデバイスグループがボリュームマネージャーで必要になります。

作成するグローバルデバイスグループの種類は、使用するボリュームマネージャーによって異なります。

Oracle RAC データベース用の Solaris Volume Manager for Sun Cluster 複数所有者ディスクセットを作成する方法


注 - この作業は、Solaris Volume Manager for Sun Cluster.を使用する場合にのみ実行します。


Solaris Volume Manager for Sun Cluster を使用する場合は、使用する Oracle RAC データベースまたは Oracle ASM の複数所有者ディスクセットが Solaris ボリュームマネージャー で必要になります。Solaris Volume Manager for Sun Cluster の複数所有者ディスクセットについては、『Solaris ボリュームマネージャの管理』の「複数所有者ディスクセットの概念」を参照してください。

始める前に

次の点に注意してください。

  1. 複数所有者ディスクセットを作成します。

    このためには、metaset(1M) コマンドを使用します。

    # metaset -s setname -M -a -h nodelist
    -s setname

    作成するディスクセットの名前を指定します。

    -M

    作成するディスクセットを複数所有者ディスクセットにすることを指定します。

    -a

    -h オプションで指定したノードをディスクセットに追加することを指定します。

    -h nodelist

    ディスクセットに追加するノードのリストをスペースで区切って指定します。このリストに含める各ノードに、Oracle RAC のサポート ソフトウェアパッケージがインストールされている必要があります

  2. 手順 1 で作成したディスクセットにグローバルデバイスを追加します。
    # metaset -s setname -a devicelist
    -s setname

    手順 1 で作成したディスクセットを変更することを指定します。

    -a

    devicelist で指定したデバイスをディスクセットに追加することを指定します。

    devicelist

    ディスクセットに追加するグローバルデバイスの完全なデバイス ID パス名のリストをスペースで区切って指定します。クラスタ内のどのノードからも一貫して各デバイスにアクセスできるようにするには、それぞれのデバイス ID パス名を /dev/did/dsk/dN という形式で指定する必要があります。N はデバイス番号です。

  3. 手順 1 で作成したディスクセットに対して、Oracle RAC データベースで使用するボリュームを作成します。

    ヒント - Oracle データファイル用に多数のボリュームを作成する場合は、ソフトパーティションを使用するとこの手順が簡単になります。ソフトパーティションについては、『Solaris ボリュームマネージャの管理』の第 12 章「ソフトパーティション (概要)」 および 『Solaris ボリュームマネージャの管理』の第 13 章「ソフトパーティション (作業)」を参照してください。


    各ボリュームは、手順 2 で追加したグローバルデバイス上のスライスを連結して作成します。このためには、metainit(1M) コマンドを使用します。

    # metainit -s setname volume-abbrev numstripes width slicelist
    -s setname

    手順 1 で作成したディスクセット用のボリュームを作成することを指定します。

    volume-abbrev

    作成するボリュームの省略名を指定します。ボリュームの省略名の形式は d V です。V はボリューム番号です。

    numstripes

    ボリュームのストライプ数を指定します。

    width

    各ストライプのスライス数を指定します。width に 1 より大きい値を指定すると、スライスがストライプ化されます。

    slicelist

    ボリュームに含めるスライスのリストをスペースで区切って指定します。各スライスは、手順 2 で追加したグローバルデバイスに含まれている必要があります。

  4. ミラー化デバイスを使用する場合は、手順 3 で作成したボリュームをサブミラーとして使用してミラーを作成します。

    ミラー化デバイスを使用しない場合は、この手順を省略します。

    次のように、metainit コマンドを使用して各ミラーを作成します。

    # metainit -s setname mirror -m submirror-list
    -s setname

    手順 1 で作成したディスクセット用のミラーを作成することを指定します。

    mirror

    作成するミラーの名前をボリュームの省略名の形式で指定します。ボリュームの省略名の形式は dV です。V はボリューム番号です。

    submirror-list

    ミラーに含めるサブミラーのリストをスペースで区切って指定します。各サブミラーは、手順 3 で作成したボリュームである必要があります。各サブミラーの名前をボリュームの省略名の形式で指定します。


    注 - ゾーンクラスタでの Solaris ボリュームマネージャー ディスクセットの構成については、『Oracle Solaris Cluster ソフトウェアのインストール』の「ゾーンクラスタにディスクセットを追加する (Solaris ボリュームマネージャー)」を参照してください。


  5. 各ノードが複数所有者ディスクセットに正しく追加されたことを確認します。

    このためには、metaset コマンドを使用します。

    # metaset -s setname
    -s setname

    手順 1 で作成したディスクセットを検証することを指定します。

    このコマンドを実行すると、ディスクセットに正しく追加された各ノードについて、次の情報を含む表が表示されます。

    • Host 列にノード名が表示されます。

    • Owner 列に multi-owner というテキストが表示されます。

    • Member 列に Yes というテキストが表示されます。

  6. 複数所有者ディスクセットが正しく構成されたことを確認します。
    # cldevicegroup show setname
    setname

    手順 1 で作成したディスクセットの構成情報だけを表示することを指定します。

    このコマンドを実行すると、ディスクセットのデバイスグループ情報が表示されます。複数所有者ディスクセットの場合、デバイスグループタイプは Multi-owner_SVM です。

  7. 複数所有者ディスクセットのオンラインステータスを確認します。
    # cldevicegroup status setname

    このコマンドを実行すると、複数所有者ディスクセット内の各ノードについて、複数所有者ディスクセットのステータスが表示されます。

  8. ディスクセットを所有できる各ノードで、手順 3 で作成した各ボリュームの所有権を変更します。

    注 - ゾーンクラスタの場合、この手順はそのゾーンクラスタで実行してください。


    ボリュームの所有権を次のように変更します。

    • 所有者: DBA ユーザー

    • グループ: DBA グループ

    DBA ユーザーと DBA グループは、「DBA グループと DBA ユーザーアカウントを作成する方法」に従って作成します。

    所有権を変更するのは、Oracle RAC データベースで使用するボリュームだけです。

    # chown user-name:group-name volume-list
    user-name

    DBA ユーザーのユーザー名を指定します。通常、このユーザーには、oracle という名前が付けられます。

    group-name

    DBA グループの名前を指定します。通常、このグループの名前は dba です。

    volume-list

    ディスクセット用に作成したボリュームの論理名のリストをスペースで区切って指定します。名前の形式は、ボリュームが配置されたデバイスの種類によって次のように異なります。

    • ブロック型デバイス: /dev/md/setname /dsk/dV

    • raw デバイス: /dev/md/setname /rdsk/dV

    これらの名前の各項目の意味は次のとおりです。

    setname

    手順 1 で作成した複数所有者ディスクセットの名前を指定します。

    V

    手順 3 で作成したボリュームのボリューム番号を指定します。

    このリストには、手順 3 で作成した各ボリュームを指定してください。

  9. 手順 8 で所有権を変更した各ボリュームの所有者に、読み取りアクセスと書き込みアクセスを付与します。

    注 - ゾーンクラスタの場合、この手順はそのゾーンクラスタで実行してください。


    ボリュームへのアクセスは、ディスクセットを所有できるノードごとに付与します。アクセス権を変更するのは、Oracle RAC データベースで使用するボリュームだけです。

    # chmod u+rw volume-list
    volume-list

    所有者に読み取りアクセスと書き込みアクセスを付与するボリュームの論理名のリストをスペースで区切って指定します。このリストには、手順 8 で指定したボリュームを指定してください。

  10. Oracle ASM を使用している場合は、Oracle ASM ディスクグループで使用している raw デバイスを指定します。

    デバイスを指定するには、ASM_DISKSTRING Oracle ASM インスタンス初期化パラメータを変更します。

    たとえば、Oracle ASM ディスクグループに /dev/md/setname /rdsk/d パスを使用する場合は、ASM_DISKSTRING パラメータに /dev/md/*/rdsk/d* を追加します。Oracle 初期化パラメータファイルを編集してこのパラメータを変更する場合は、次のように編集します。

    ASM_DISKSTRING = '/dev/md/*/rdsk/d*'

    ミラーデバイスを使用している場合は、Oracle ASM 構成で外部冗長性を指定します。

    詳細については、Oracle のドキュメントを参照してください。

次の手順

「Oracle ファイル用ストレージリソースの登録と構成」に進みます。