ヘッダーをスキップ
Oracle® Fusion Middleware Oracle WebLogic Server JDBCデータ・ソースの構成と管理
12cリリース1 (12.1.1)
B65892-02
  ドキュメント・ライブラリへ移動
ライブラリ
製品リストへ移動
製品
目次へ移動
目次

前
 
次
 

2 WebLogic JDBCリソースの構成

この章では、WebLogic JDBCリソースの概要、構成方法、およびWebLogicドメインへの適用方法について説明します。

WebLogic ServerにおけるJDBCリソースについて

WebLogic Serverでは、JDBCデータ・ソースとマルチ・データ・ソースを構成してから、WebLogicドメイン内のサーバーまたはクラスタにJDBCリソースをターゲット指定またはデプロイすることで、データベース接続を構成できます。

構成対象の各データ・ソースにはデータベース接続のプールが含まれます。データベース接続は、データ・ソース・インスタンスの作成時(デプロイ時またはターゲット指定時)に作成されるか、サーバー起動時に作成されます。アプリケーションは、オブジェクトをどのように構成およびデプロイするかに応じて、JNDIツリー上のデータ・ソースまたはローカル・アプリケーション・コンテキスト(java:comp/env)内のデータ・ソースをルックアップし、その後データベース接続をリクエストします。接続が完了すると、アプリケーションはconnection.close()を呼び出し、これが接続をデータ・ソースの接続プールに戻します。WebLogic Serverにおけるデータ・ソースの詳細は、第3章「JDBCデータ・ソースの構成」を参照してください。

マルチ・データ・ソースはデータ・ソースの選択されたリストを抽象化したものであり、マルチ・データ・ソースに関連付けられているデータ・ソース間でロード・バランシングやフェイルオーバー処理を提供します。マルチ・データ・ソースは、データ・ソースがJNDIツリーにバインドされるのと同じように、JNDIツリーまたはローカル・アプリケーション・コンテキストにバインドされます。アプリケーションは、データ・ソースの場合と同じようにJNDIツリー上のマルチ・データ・ソースまたはローカル・アプリケーション・コンテキスト(java:comp/env)内のマルチ・データ・ソースをルックアップし、その後データベース接続をリクエストします。マルチ・データ・ソースは、そのマルチ・データ・ソースの構成内で選択されるアルゴリズムに応じて、リクエストを満たすためにロード・バランシングとフェイルオーバーのうちどちらのデータ・ソースを使用するかを決定します。マルチ・データ・ソースの詳細は、第5章「JDBCマルチ・データ・ソースの構成」を参照してください。

構成されたJDBCリソースの所有権

WebLogic JDBCデータ・ソースの構成および管理を理解する上で重要なのは、JDBCリソースの作成者、またはJDBCリソースの作成方法によって、リソースがどのようにデプロイおよび変更されるかが決まるということです。WebLogic管理者とプログラマのどちらでもJDBCリソースを作成できます。

表2-1は、JDBCモジュールの種類と、それらをどのようにして構成および変更できるかを示します。

表2-1 JDBCモジュールの種類、および構成と管理のオプション

モジュールの種類 作成手段 管理コンソールでモジュールを追加/削除 JMXで変更(リモート) JSR-88で変更(非リモート) 管理コンソールで変更

システム

管理コンソールまたはWLST

はい

はい

いいえ

はい(JMXを介して)

アプリケーション

Oracle Enterprise Pack for Eclipse (OEPE)、Oracle JDeveloper、別のIDE、またはXMLエディタ

いいえ

いいえ

はい(デプロイメント・プランを介して)

はい(デプロイメント・プランを介して)


データ・ソース構成ファイル

WebLogic JDBCデータ・ソースの構成は、jdbc-data-source.xsdスキーマ(http://xmlns.oracle.com/weblogic/jdbc-data-source/1.2/jdbc-data-source.xsdで入手可能)に準拠するXMLドキュメントに格納されます。

JDBCリソースは、システム・モジュールとして、またはアプリケーション・モジュールとして作成および管理されます。JDBCアプリケーション・モジュールは、Java EEモジュールのWebLogic固有の拡張機能であり、Java EEアプリケーションに含めて構成するか、スタンドアロンのモジュールとして構成できます。

JDBCシステム・モジュールとJDBCアプリケーション・モジュールのどちらを使用しているかに関係なく、各JDBCデータ・ソースまたはマルチ・データ・ソースは、XMLファイル(モジュール)によって表現されます。

JDBCシステム・モジュール

管理コンソールまたはWebLogic Scripting Tool (WLST)を使って、JDBCリソース(データ・ソースまたはマルチ・データ・ソース)を作成すると、WebLogic Serverはドメイン・ディレクトリの下位ディレクトリconfig/jdbcにJDBCモジュールを作成し、ドメインのconfig.xmlファイルに、モジュールへの参照を追加します。JDBCモジュールは、jdbc-data-source.xsdスキーマ(http://xmlns.oracle.com/weblogic/jdbc-data-source/1.2/jdbc-data-source.xsdで入手可能)に準拠します。

このようにして構成されるJDBCリソースは、システム・モジュールと見なされます。システム・モジュールは管理者の所有になります。システム・モジュールは管理者の所有になります。管理者はいつでも、リソースの削除や修正を行ったり、同様なリソースを追加したりできます。システム・モジュールは、ドメインに構成されたサーバーおよびクラスタのターゲット指定に対して全面的に利用できます。つまり、同じターゲットにデプロイされているすべてのアプリケーションおよびクライアント・アプリケーションで利用できます。システム・モジュールはまた、JDBCSystemResourceMBeansとしてJMXからアクセスすることもできます。

データ・ソース・システム・モジュールは、JDBCSystemResource要素として、ドメインのconfig.xmlファイルに含まれており、これには、JDBCモジュール・ファイルの名前と、モジュールのデプロイ先であるターゲット・サーバーおよびクラスタのリストが含まれます。図2-1は、config.xmlファイル内のデータ・ソース・リストと、そのマップ先となるモジュールの例を示します。

図2-1 config.xmlからデータ・ソース・システム・モジュールへの参照

図2-1の説明が続きます
「図2-1 config.xmlからデータ・ソース・システム・モジュールへの参照」の説明

この図では、config.xmlファイルにexamples-demoデータ・ソースがjdbc-system-resource要素としてリストされています。これはdomain\config\jdbcフォルダ内のexamples-demo-jdbc.xmlモジュールにマップされます。

同様に、マルチ・データ・ソース・システム・モジュールは、jdbc-system-resource要素として、ドメインのconfig.xmlファイルに含まれています。マルチ・データ・ソース・モジュールには、マルチ・データ・ソースによって使用されるデータ・ソース・モジュールにマップされるdata-source-listパラメータが含まれます。また、個々のデータ・ソース・モジュールも、config.xmlに含まれています。図2-2は、config.xmlファイル内の要素と、config/jdbcディレクトリ内のシステム・モジュールの関係を示します。

図2-2 config.xmlからマルチ・データ・ソースおよびデータ・ソース・システム・モジュールへの参照

図2-2の説明が続きます
「図2-2 config.xmlからマルチ・データ・ソースおよびデータ・ソース・システム・モジュールへの参照」の説明

この図では、config.xmlファイル内に、3つのJDBCモジュールがリストされています。1つのマルチ・データ・ソースと、そのマルチ・データ・ソースによって使用される2つのデータ・ソースです。この2つのデータ・ソースも、マルチ・データ・ソース・モジュール内にリストされています。アプリケーションは、これらのモジュールのうち任意のものをJNDIツリー上でルックアップして、データベース接続をリクエストできます。マルチ・データ・ソースをルックアップした場合、そのマルチ・データ・ソースは、data-source-listパラメータ内のデータ・ソース、データ・ソースのリスト順、およびalgorithm-typeパラメータで指定されているアルゴリズムに応じて、データベース接続の供給に使用する別のデータ・ソースをどれにするかを決定します。マルチ・データ・ソースの詳細は、第5章「JDBCマルチ・データ・ソースの構成」を参照してください。

JDBCアプリケーション・モジュール

JDBCリソースは、標準のJava EEモジュールと同様に、アプリケーション・モジュールとしても管理できます。JDBCアプリケーション・モジュールとは単に、jdbc-data-source.xsdスキーマ(http://xmlns.oracle.com/weblogic/jdbc-data-source/1.2/jdbc-data-source.xsdで入手可能)に準拠するXMLファイルで、データ・ソースまたはマルチ・データ・ソースのことを言います。

JDBCモジュールは、パッケージ化されたモジュールとして、エンタープライズ・アプリケーションの一部として含めることができます。パッケージ化されたモジュールは、EARまたは展開されたEARディレクトリにバンドルされ、weblogic-application.xmlejb-jar.xmlなどすべての適切なデプロイメント記述子内で参照されます。JDBCモジュールはエンタープライズ・アプリケーションと一緒にデプロイされ、同梱されたアプリケーションのみ、またはすべてのアプリケーションで利用できるように構成できます。パッケージ化したモジュールを使用することにより、アプリケーションは必要なリソースに常にアクセスでき、アプリケーションを新しい環境に移動する処理が簡素化されます。パッケージ化されたJDBCモジュールを利用すると、EARファイルを開いたり、データ・ソースの手動による膨大な再構成を行ったりすることなく、アプリケーションと必要なJDBC構成を、ある環境から別の環境に(たとえば、テスト環境から本番環境に)移行できます。

システム・リソース・モジュールと対照的に、アプリケーションとパッケージ化されたJDBCモジュールの所有者は、モジュールをデプロイする管理者ではなく、モジュールを作成およびパッケージ化した開発者となります。つまり、パッケージ化されたモジュールに対しては、管理者の制御が及ぶ範囲が、より制限されています。リソース・モジュールをデプロイする際、管理者はモジュールで指定されていたリソース・プロパティを変更できますが、モジュールの追加や削除は行えません(他のJava EEモジュールのように、リソース・モジュールのデプロイ構成の変更はモジュールのデプロイメント・プランに格納され、元のモジュール自体は変更されません)。

定義により、パッケージ化されたJDBCモジュールは、エンタープライズ・アプリケーションに含まれているため、エンタープライズ・アプリケーションのデプロイ時にデプロイされます。パッケージ化したJDBCモジュールを使用したアプリケーションのデプロイについては、『Oracle WebLogic Serverへのアプリケーションのデプロイ』を参照してください。

JDBCアプリケーション・モジュールは、weblogic.Deployerユーティリティまたは管理コンソールを使用してスタンドアロンのリソースとしてもデプロイでき、通常そのリソースはデプロイメント・プロセスにおいてターゲット指定されたサーバーまたはクラスタで使用できます。このようにしてデプロイされたJDBCリソースは、スタンドアロン・モジュールと呼ばれ、管理コンソールまたはJSR-88対応のツールを使用して再構成できますが、JMXやWLSTを介しては使用できません。

スタンドアロンJDBCモジュールを使用すると、JDBCリソースの共有と移植が容易になります。データ・ソース構成を作成し、他の開発者に配布できます。スタンドアロンJDBCモジュールを使用して、開発ドメインとステージング・ドメインの間など、ドメイン間でデータ・ソース構成の移動もできます。


注意:

JDBCモジュールをスタンドアロン・モジュールとしてデプロイする際、マルチ・データ・ソースのデプロイメント順序は、そのメンバー・データ・ソースのデプロイ順序より大きい数値であることが必要です。


JDBCアプリケーション・モジュールの詳細は、付録A「JDBCアプリケーション・モジュールのデプロイメントの構成」を参照してください。

スタンドアロンJDBCモジュールのデプロイの詳細は、『Oracle WebLogic Serverへのアプリケーションのデプロイ』のJDBC、JMS、およびWLDFアプリケーション・モジュールのデプロイに関する項を参照してください。

EAR/WARファイルへのドライバの追加

WebLogic Server 10.3.6以上のリリースでは、アプリケーション・スコープのデータ・ソースを含むEAR/WARファイルのAPP-INF/libディレクトリにデータベース・ドライバを追加できます。これにより、アプリケーションに必要なデータ・ソースとドライバの両方を含む自己包含型EAR/WARファイルをデプロイできます。


注意:

ドライバの場所を追加するためにマニフェスト・ファイルのクラスパスを更新する必要はありません。


EARには独自のクラスローダーがあり、ネストされた全アプリケーション間で使用できるように共有されます。ドライバ・バージョンの異なる複数のEAR/WARファイルをデプロイできます。ただし、システムのクラスパス内に古いバージョンのドライバがある場合は、アプリケーションとともにパッケージされているドライバ・クラスを使用できるように、web.xmlファイル内でPREFER-WEB-INF-CLASSES=trueを設定します。

JDBCモジュール・ファイルのネーミング要件

WebLogic JDBCモジュール・ファイルはすべて、examples-demo-jdbc.xmlのように、末尾に接尾辞-jdbc.xmlを付ける必要があります。WebLogic Serverは、モジュールのデプロイ時にファイル名をチェックします。ファイル名の末尾が-jdbc.xmlでなかった場合、デプロイメントは失敗し、サーバーは起動しません。

バージョニングされたアプリケーションのJDBCモジュール

本番再デプロイメント(バージョニング)を使用して、パッケージ化されたJDBCモジュールを含むアプリケーションの、あるバージョンをデプロイする場合、WebLogic Serverは次の形式で、JDBCモジュールにおいて定義されたデータ・ソースを識別します。

application_id#version_id@module_name@data_source_name

この名前はデータ・ソース・ランタイムMBeanに使用されるとともに、WebLogic Serverトランザクション・マネージャにデータ・ソース・インスタンスを登録するのに使用されます。

廃止バージョンのアプリケーションにおいてトランザクションがタイムアウトし、その後そのバージョンのアプリケーションがアンデプロイされると、廃止されたバージョンのアプリケーションにおけるデータ・ソース上の保留中または未完了のトランザクションを手動で解決することが必要になる場合があります。データ・ソースが(この場合には、廃止バージョンのアプリケーションとともに)アンデプロイされると、WebLogic Serverトランザクション・マネージャは、保留中または未完了のトランザクションをリカバリできなくなります。

本番再デプロイメントの詳細は、次を参照してください。

  • 『Oracle WebLogic Serverアプリケーションの開発』の本番再デプロイメント用アプリケーションの開発に関する項

  • 『Oracle WebLogic Serverへのアプリケーションのデプロイ』の本番再デプロイメントを使用したアプリケーションの更新に関する項

JDBCスキーマ

WebLogic ServerでJDBCリソースのモジュール式デプロイメント・モデルをサポートするため、WebLogic JDBCオブジェクト用のスキーマweblogic-jdbc.xsdが用意されています。JDBCリソース・モジュール(記述子)を作成する際は、モジュールをこのスキーマに準拠させる必要があります。IDEなどのツールは、このスキーマに基づいてJDBCリソース・モジュールを検証できます。

このスキーマはhttp://xmlns.oracle.com/weblogic/jdbc-data-source/1.2/jdbc-data-source.xsdにあります。


注意:

パッケージされているデータ・ソースがアプリケーション・スコープである場合、スキーマのjdbc-data-source-params要素内のスコープApplicationに設定する必要があります。次のものに対して、値Applicationは無効です。

  • config/jdbc内のシステム・リソース(汎用データ・ソース、マルチ・データ・ソース、GridLinkデータ・ソースを含む)

  • config.xmlファイル内の<app-deployment>要素を使用して動的または静的にデプロイされたスタンドアロンのデータ・ソース

これらのデータ・ソース・タイプに対しては、データ・ソースのスコープを指定するアプリケーションや、関連付けられたモジュールはありません。WebLogic Serverでは、Applicationのスコープは生成されません。WebLogic Server 10.3.6.0より前のリリースでは、これにエラーのフラグが付けられることはなく、コンソールにds0@null@ds0のような無効な名前で表示されます。WebLogic Server 10.3.6.0以上では、この構成エラーに対してErrorメッセージが記録されます。また、システムによりスコープがGlobalに設定され、データ・ソース名がds0として表示されます。将来のリリースでは、このエラーは致命的エラーとして扱われる可能性があります。


JDBCリソースに対するJMXおよびWLSTのアクセス

管理コンソールまたはWLSTを使用してJDBCリソースを作成すると、WebLogic Serverに各リソースのMBean(マネージドBean)が作成されます。その後、JMXまたはWebLogic Scripting Tool (WLST)を使用してMBeanにアクセスできます。詳細は、『Oracle WebLogic Server JMXによるカスタム管理ユーティリティの開発』および『Oracle WebLogic Scripting Tool』を参照してください。

システム・リソース用のJDBC MBean

図2-3は、WebLogicドメイン内のJDBCオブジェクトに対するMBeanの階層を示します。

図2-3 JDBC Beanツリー

図2-3の説明が続きます
「図2-3 JDBC Beanツリー」の説明

JDBCSystemResourceMBeanは、データ・ソース・モジュールから作成されたJavaBeanのコンテナです。ただし、JDBCデータ・ソースに対するJMXのアクセスは、すべてJDBCSystemResourceMBean経由で行われます。データ・ソース・モジュールから作成された個々のJavaBeanに直接アクセスすることはできません。

Java EE管理モデルにおけるJDBC管理オブジェクト(JSR-77のサポート)

WebLogic Server JDBCはJava EE管理モデルを定義するJSR-77をサポートしています。Java EE管理モデルは、Java EE Webアプリケーション・サーバーおよびそのリソースの実行時状態をモニターするのに使用されます。Java EE管理モデルにアクセスして、WebLogic JDBCシステム全体、メモリーにロードされたJDBCドライバ、JDBCデータ・ソースなどのリソースをモニターできます。

仕様に準拠するため、WebLogic JDBCサブシステムには次の実行時MBeanタイプが追加されています。

  • JDBCServiceRuntimeMBean - JDBCサブシステムを表し、現在システムで使用可能なJDBCDriverRuntimeMBeansおよびJDBCDataSourceRuntimeMBeansのリストにアクセスするためのメソッドを提供します。

  • JDBCDriverRuntimeMBean - サーバーがメモリーにロードしたJDBCドライバを表します。

  • JDBCDataSourceRuntimeMBeans - サーバーまたはクラスタにデプロイされたJDBCデータ・ソースを表します。


    注意:

    WebLogic JDBCランタイムMBeanは、JSR-77で指定されている任意の統計プロバイダを実装していません。


WebLogic ServerでのJava EE管理モデルの使用については、『Oracle WebLogic Server Java EE管理APIによるモニタリングと管理』を参照してください。

WLSTを使用したJDBCシステム・リソースの作成

WLSTを使用してJDBCリソースを作成するには、以下のタスクを実行する必要があります。

  • 編集セッションを開始します。

  • JDBCシステム・リソース(プール、データ・ソース、マルチ・データ・ソース、JDBCドライバなど)を含むJDBCシステム・モジュールを作成します。

  • JDBCシステム・モジュールをターゲット指定します。

例2-1 JDBCリソースを作成するWLSTスクリプト

#----------------------------------------------------------------------
# Create JDBC Resources
#----------------------------------------------------------------------

import sys
from java.lang import System

print "@@@ Starting the script ..."
global props

url = sys.argv[1]
usr = sys.argv[2]
password = sys.argv[3]

connect(usr,password, url)
edit()
startEdit()

servermb=getMBean("Servers/examplesServer")
   if servermb is None:
      print '@@@ No server MBean found'
else:
   def addJDBC(prefix):

   print("")
   print("*** Creating JDBC resources with property prefix " + prefix)

# Create the Connection Pool.  The system resource will have
# generated name of <PoolName>+"-jdbc"

   myResourceName = props.getProperty(prefix+"PoolName")
   print("Here is the Resource Name: " + myResourceName)

   jdbcSystemResource = wl.create(myResourceName,"JDBCSystemResource")
   myFile = jdbcSystemResource.getDescriptorFileName()
   print ("HERE IS THE JDBC FILE NAME: " + myFile)

   jdbcResource = jdbcSystemResource.getJDBCResource()
   jdbcResource.setName(props.getProperty(prefix+"PoolName"))

# Create the DataSource Params
   dpBean = jdbcResource.getJDBCDataSourceParams()
   myName=props.getProperty(prefix+"JNDIName")
   dpBean.setJNDINames([myName])

# Create the Driver Params
   drBean = jdbcResource.getJDBCDriverParams()
   drBean.setPassword(props.getProperty(prefix+"Password"))
   drBean.setUrl(props.getProperty(prefix+"URLName"))
   drBean.setDriverName(props.getProperty(prefix+"DriverName"))

   propBean = drBean.getProperties()
   driverProps = Properties()
   driverProps.setProperty("user",props.getProperty(prefix+"UserName"))

   e = driverProps.propertyNames()
   while e.hasMoreElements() :
      propName = e.nextElement()
      myBean = propBean.createProperty(propName)
      myBean.setValue(driverProps.getProperty(propName))

# Create the ConnectionPool Params
   ppBean = jdbcResource.getJDBCConnectionPoolParams()
   ppBean.setInitialCapacity(int(props.getProperty(prefix+"InitialCapacity")))
   ppBean.setMaxCapacity(int(props.getProperty(prefix+"MaxCapacity")))

   if not props.getProperty(prefix+"ShrinkPeriodMinutes") == None:
      ppBean.setShrinkFrequencySeconds(int(props.getProperty(prefix+"ShrinkPeriodMinutes")))
   if not props.getProperty(prefix+"TestTableName") == None:
      ppBean.setTestTableName(props.getProperty(prefix+"TestTableName"))

   if not props.getProperty(prefix+"LoginDelaySeconds") == None:
      ppBean.setLoginDelaySeconds(int(props.getProperty(prefix+"LoginDelaySeconds")))

# Adding KeepXaConnTillTxComplete to help with in-doubt transactions.
   xaParams = jdbcResource.getJDBCXAParams()
   xaParams.setKeepXaConnTillTxComplete(1)

# Add Target
   jdbcSystemResource.addTarget(wl.getMBean("/Servers/examplesServer"))
.
.
.

JDBCリソースの変更およびモニター方法

MBeanから利用できる適切なメソッドを使用すると、JDBCオブジェクトおよび属性を変更したりモニターしたりできます。

  • JDBCオブジェクトおよび属性を変更する場合は、set、target、untarget、およびdeleteメソッドを使用します。

  • JDBCランタイム・オブジェクトをモニターするにはgetメソッドを使用します。

詳細は、Oracle WebLogic Scripting Tool のMbeanのナビゲート(WLSTオンライン)に関する項を参照してください。

WLSTを使用してJDBCリソースを構成するときのベスト・プラクティス

ここでは、WLSTを使用してJDBCリソースを構成する場合のベスト・プラクティスを示します。

  • MBeanオブジェクトを操作する前に、Null MBeanオブジェクト(プール、データ・ソース、ドライバなど)をトラップします。

高可用性JDBCリソースの作成

管理コンソールを使用して、JDBCリソースの可用性やリソース間通信のロード・バランシングを向上させるために、JDBCリソース(汎用データ・ソース、マルチ・データ・ソースまたはGridLinkデータ・ソース)をターゲットに指定したり、クラスタ・メンバーにデプロイできます。ただし、何らかの理由でクラスタ・メンバーが使用不能になった場合、接続のフェイルオーバーは行われません。使用可能なクラスタ・メンバーで必要になると、新しい接続が作成されます。「サーバーおよびクラスタへのデータ・ソースのデプロイ」を参照してください。


注意:

マルチ・データ・ソースで使用できるのは、(同じJVM内の)同じクラスタ・メンバーにデプロイされている汎用データ・ソースのみです。