JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Oracle Solaris Cluster システム管理     Oracle Solaris Cluster 4.1 (日本語)
search filter icon
search icon

ドキュメントの情報

はじめに

1.  Oracle Solaris Cluster の管理の概要

2.  Oracle Solaris Cluster と RBAC

3.  クラスタの停止とブート

4.  データ複製のアプローチ

5.  グローバルデバイス、ディスクパス監視、およびクラスタファイルシステムの管理

6.  定足数の管理

7.  クラスタインターコネクトとパブリックネットワークの管理

8.  ノードの追加と削除

9.  クラスタの管理

クラスタの管理の概要

クラスタ名を変更する方法

ノード ID をノード名にマップする方法

新しいクラスタノード認証で作業する方法

クラスタの時刻をリセットする方法

SPARC: ノードで OpenBoot PROM (OBP) を表示する方法

ノードのプライベートホスト名を変更する

ノード名を変更する

既存の Oracle Solaris Cluster の論理ホスト名リソースで使用されている論理ホスト名を変更する

ノードを保守状態にする

ノードを保守状態から戻す

クラスタノードから Oracle Solaris Cluster ソフトウェアをアンインストールする

ノードのアンインストールのトラブルシューティング

削除されないクラスタファイルシステムのエントリ

デバイスグループに削除されていないリストがある場合

Oracle Solaris Cluster SNMP イベント MIB の作成、設定、および管理

SNMP イベント MIB を有効にする

SNMP イベント MIB を無効にする

SNMP イベント MIB を変更する

SNMP ホストがノード上の SNMP トラップを受信できるようにする

SNMP ホストがノード上の SNMP トラップを受信できないようにする

SNMP ユーザーをノードに追加する

SNMP ユーザーをノードから削除する

負荷制限の設定

ノードに負荷制限を設定する

サービスまたは管理エージェントのポート番号の変更

共通エージェントコンテナを使用して、サービスまたは管理エージェントのポート番号を変更する

ゾーンクラスタ管理タスクの実行

ゾーンクラスタにネットワークアドレスを追加する方法

ゾーンクラスタを削除する

ゾーンクラスタからファイルシステムを削除する

ゾーンクラスタからストレージデバイスを削除する

トラブルシューティング

グローバルクラスタ外でのアプリケーションの実行

非クラスタモードでブートしたノードから Solaris Volume Manager メタセットを取得する

破損したディスクセットの復元

Solaris Volume Manager ソフトウェア構成を保存する

破損したディスクセットを削除する

Solaris Volume Manager ソフトウェア構成を再作成する

10.  CPU 使用率の制御の構成

11.  ソフトウェアの更新

12.  クラスタのバックアップと復元

A.  例

索引

トラブルシューティング

この節では、テスト用に使用できるトラブルシューティング手順について説明します。

グローバルクラスタ外でのアプリケーションの実行

非クラスタモードでブートしたノードから Solaris Volume Manager メタセットを取得する

この手順を使用して、テスト用にグローバルクラスタ外でアプリケーションを実行します。

  1. Solaris Volume Manager メタセットで定足数デバイスが使用されているかどうかを確認し、定足数デバイスが SCSI2 または SCSI3 予約を使用するかどうかを確認します。
    phys-schost# clquorum show
    1. 定足数デバイスが Solaris Volume Manager メタセットにある場合は、あとで非クラスタモードにするメタセットには含まれない、新しい定足数デバイスを追加します。
      phys-schost# clquorum add did
    2. 古い定足数デバイスを削除します。
      phys-schost# clqorum remove did
    3. 定足数デバイスが SCSI2 予約を使用する場合は、古い定足数からの SCSI2 予約をスクラブして、SCSI2 予約が残らないことを確認します。

      次のコマンドは、PGRE (Persistent Group Reservation Emulation) 鍵を検索します。ディスク上に鍵が存在しない場合は、errno=22 メッセージが表示されます。

      # /usr/cluster/lib/sc/pgre -c pgre_inkeys -d /dev/did/rdsk/d29s2

      鍵が見つかったら、PGRE 鍵をスクラブします。

      # /usr/cluster/lib/sc/pgre -c pgre_scrub -d /dev/did/rdsk/d29s2

      注意

      注意 - アクティブな定足数デバイス鍵をディスクからスクラブすると、次の再構成時にクラスタでパニックが発生し、「操作可能な定足数を失いました」というメッセージが表示されます。


  2. 非クラスタモードでブートするグローバルクラスタノードを退避します。
    phys-schost# clresourcegroup evacuate -n targetnode
  3. HAStorage または HAStoragePlus リソースを含み、あとで非クラスタモードにするメタセットの影響を受けるデバイスまたはファイルシステムを含む、1 つまたは複数のリソースグループをオフラインにします。
    phys-schost# clresourcegroup offline resourcegroupname
  4. オフラインにしたリソースグループ内のすべてのリソースを無効にします。
    phys-schost# clresource disable resourcename
  5. リソースグループを非管理状態に切り替えます。
    phys-schost# clresourcegroup unmanage resourcegroupname
  6. 対応する 1 つまたは複数のデバイスグループをオフラインにします。
    phys-schost# cldevicegroup offline devicegroupname
  7. 1 つまたは複数のデバイスグループを無効にします。
    phys-schost# cldevicegroup disable devicegroupname
  8. パッシブノードを非クラスタモードでブートします。
    phys-schost# reboot -x
  9. 続ける前にパッシブノードでブートプロセスが完了していることを確認します。
    phys-schost# svcs -x
  10. メタセット内のディスクに SCSI3 予約があるかどうかを調べます。

    メタセットのすべてのディスクで次のコマンドを実行します。

    phys-schost# /usr/cluster/lib/sc/scsi -c inkeys -d /dev/did/rdsk/dids2
  11. ディスクに SCSI3 予約が存在する場合は、それらをスクラブします。
    phys-schost# /usr/cluster/lib/sc/scsi -c scrub -d /dev/did/rdsk/dids2
  12. 退避したノードでメタセットを取得します。
    phys-schost# metaset -s name -C take -f
  13. メタセットで定義されたデバイスが含まれている 1 つまたは複数のファイルシステムをマウントします。
    phys-schost# mount device mountpoint
  14. アプリケーションを起動し、目的のテストを行います。テストが終了したら、アプリケーションを停止します。
  15. ノードをリブートし、ブートプロセスが終了するまで待ちます。
    phys-schost# reboot
  16. 1 つまたは複数のデバイスグループをオンラインにします。
    phys-schost# cldevicegroup online -e devicegroupname
  17. 1 つまたは複数のリソースグループを起動します。
    phys-schost# clresourcegroup online -eM resourcegroupname 

破損したディスクセットの復元

この手順は、ディスクセットが破損している場合、またはクラスタのノードがディスクセットの所有権を取得できない状態になっている場合に使用します。状態を明らかにしようとしたができなかった場合は、ディスクセットを修正するための最後の試みとして次の手順に従います。

次の手順は、Solaris Volume Manager のメタセットおよび複数所有者 Solaris Volume Manager のメタセットに適用します。

Solaris Volume Manager ソフトウェア構成を保存する

最初からディスクセットを復元すると、時間がかかり、エラーが発生しやすくなります。代わりの方法として適切なのは、metastat コマンドを使用して定期的に複製をバックアップするか、Oracle Explorer (SUNWexplo) を使用してバックアップを作成する方法です。その後、保存された構成を使用して、ディスクセットを再作成します。 (prtvtoc および metastat コマンドを使用して) 現在の構成をファイルに保存し、ディスクセットとそのコンポーネントを再作成します。 「Solaris Volume Manager ソフトウェア構成を再作成する」を参照してください。

  1. ディスクセット内の各ディスクのパーティションテーブルを保存します。
    # /usr/sbin/prtvtoc /dev/global/rdsk/diskname > /etc/lvm/diskname.vtoc
  2. Solaris Volume Manager ソフトウェア構成を保存します。
    # /bin/cp /etc/lvm/md.tab /etc/lvm/md.tab_ORIGINAL
    # /usr/sbin/metastat -p -s setname >> /etc/lvm/md.tab

    注 - /etc/vfstab ファイルなどのほかの構成ファイルが、Solaris Volume Manager ソフトウェアを参照する場合があります。この手順では、同一の Solaris Volume Manager ソフトウェア構成を再構築することを想定しているため、マウント情報は同じです。 セットの所有権を持つノード上で Oracle Explorer (SUNWexplo) を実行すると、prtvtoc および metaset —p の情報が取得されます。


破損したディスクセットを削除する

1 つのノードまたはすべてのノードからセットを削除すると、構成が削除されます。ノードからディスクセットを削除するには、ノードにディスクセットの所有権があってはいけません。

  1. すべてのノードで削除コマンドを実行します。
    # /usr/sbin/metaset -s setname -P

    このコマンドを実行すると、データベースの複製から、ディスクセット情報のほか、Oracle Solaris Cluster リポジトリが削除されます。-P および -C オプションを使用すると、Solaris Volume Manager 環境を完全に再構築しなくても、ディスクセットを削除できます。


    注 - クラスタモードからノードがブートしたときに複数所有者のディスクセットが削除された場合、dcs 構成ファイルから情報を削除する必要がある場合があります。

    # /usr/cluster/lib/sc/dcs_config -c remove -s setname

    詳細は、dcs_config(1M) のマニュアルページを参照してください。


  2. データベースの複製からディスクセット情報のみを削除する場合は、次のコマンドを使用します。
    # /usr/sbin/metaset -s setname -C purge

    通常は、-C オプションではなく、-P オプションを使用するようにしてください。-C オプションを使用すると、Oracle Solaris Cluster ソフトウェアは引き続きディスクセットを認識するため、ディスクセットの再作成時に問題が発生する場合があります。

    1. metaset コマンドで -C オプションを使用した場合は、問題が発生しないかどうかを確認するために、まずディスクセットを作成します。
    2. 問題が発生した場合は、dcs 構成ファイルから情報を削除してください。
      # /usr/cluster/lib/sc/dcs_config -c remove -s setname

      purge オプションが失敗した場合は、最新のカーネルとメタデバイスの更新がインストールされていることを確認し、My Oracle Support にアクセスします。

Solaris Volume Manager ソフトウェア構成を再作成する

この手順に従うのは、Solaris Volume Manager ソフトウェア構成が完全に失われた場合のみです。この手順では、現在の Solaris Volume Manager 構成とそのコンポーネントが保存され、破損したディスクセットが削除されていることを想定しています。


注 - メディエータは、2 ノードクラスタでのみ使用するようにしてください。


  1. 新しいディスクセットを作成します。
    # /usr/sbin/metaset -s setname -a -h nodename1 nodename2

    これが複数所有者ディスクセットの場合は、次のコマンドを使用して新しいディスクセットを作成します。

     /usr/sbin/metaset -s setname -aM -h nodename1 nodename2
  2. セットが作成されたのと同じホストで、必要に応じてメディエータホストを追加します (2 ノードのみ)。
     /usr/sbin/metaset -s setname -a -m nodename1 nodename2
  3. この同じホストからディスクセットに同じディスクをふたたび追加します。
     /usr/sbin/metaset -s setname -a /dev/did/rdsk/diskname /dev/did/rdsk/diskname
  4. 削除したディスクセットを再作成する場合は、ボリュームの目次 (Volume Table of Contents、VTOC) がディスクに残っているため、この手順は省略できます。

    ただし、復元するセットを再作成する場合は、/etc/lvm/diskname.vtoc ファイルに保存されている構成に従ってディスクをフォーマットするようにしてください。例:

    # /usr/sbin/fmthard -s /etc/lvm/d4.vtoc /dev/global/rdsk/d4s2
    # /usr/sbin/fmthard -s /etc/lvm/d8.vtoc /dev/global/rdsk/d8s2

    このコマンドはどのノードでも実行できます。

  5. メタデバイスごとに、既存の /etc/lvm/md.tab ファイルの構文を確認します。
    # /usr/sbin/metainit -s setname -n -a metadevice
  6. 保存されている構成から各メタデバイスを作成します。
    # /usr/sbin/metainit -s setname -a metadevice
  7. メタデバイスにファイルシステムが存在する場合は、fsck コマンドを実行します。
    # /usr/sbin/fsck -n /dev/md/setname/rdsk/metadevice

    fsck コマンドが、スーパーブロック数など少数のエラーのみを表示した場合、デバイスは正しく再構築されている可能性が高くなります。その後、fsck コマンドを -n オプションを指定せずに実行できます。 多数のエラーが表示された場合は、メタデバイスが正しく再構築されているかどうかを確認します。 正しく再構築されている場合は、fsck エラーを確認して、ファイルシステムが回復可能かどうかを判断します。 回復できない場合は、バックアップからデータを復元するようにしてください。

  8. すべてのクラスタノード上のほかのすべてのメタセットを /etc/lvm/md.tab ファイルに連結してから、ローカルディスクセットに連結します。
    # /usr/sbin/metastat -p >> /etc/lvm/md.tab