メンバー範囲コンポーネントは、ルールまたはテンプレートを設計するときに、ルール・デザイナまたはテンプレート・デザイナで作成します。ビジネス・ルールおよびテンプレートから独立して存在するスクリプトおよび式コンポーネントとは異なり、メンバー範囲コンポーネントは、システム・ビューから作成できません。メンバー範囲コンポーネントは、それが属するビジネス・ルールおよびテンプレートにリンクされており、共有できません。
メンバー範囲コンポーネントを作成するには:
メンバー範囲オブジェクトが接続線の付いた2つの円として表示されます。
変数を使用してメンバー範囲を定義するには、「変数セレクタ」を選択します。次に、変数を入力するか選択します。変数の操作を参照してください。
注:
このオプションを選択し、メンバーを変更した場合、次のメッセージが表示されます: このグリッドを編集すると、動的変数のリンクが削除されます。続行しますか?変数へのリンクを削除する場合は、「はい」をクリックします。「はい」をクリックすると、変数へのリンクが削除され、変数のメンバーとともにメンバー範囲が残ります。変数へのリンクを失いたくない場合は、「いいえ」をクリックします。
このオプションを選択した場合は、「変数に動的にリンク」を選択します。これを選択すると、変数が変更されたとき、ルールまたはテンプレートの変数にそれらの変更が適用されて更新されます。
Oracle Hyperion PlanningおよびOracle Essbaseユーザーのみ:
メンバー範囲を定義する各ディメンションの「値」列にメンバーを入力するか、各行をクリックして「アクション」アイコンを表示します。
ヒント:
1行ごとに各ディメンションのメンバーを選択するよりは、「メンバー・セレクタ」アイコンをクリックし、グリッド内のすべてのディメンションのメンバーを選択できます。メンバー・セレクタで「OK」をクリックすると、選択したメンバーのグリッドに、選択したメンバーがディメンションごとに表示されます。
「アクション」アイコンをクリックし、次のいずれかのオプションを選択してメンバー範囲を定義します:
変数(変数の操作を参照してください。)
メンバー(コンポーネントへのメンバーおよび関数の追加を参照してください。)
関数(関数の操作を参照してください。)
「コメント」アイコンをクリックして、メンバー範囲のコメントを入力します。
メンバー範囲を定義するディメンションごとにこれらのステップを繰り返します。
選択するメンバーを計算から除外するには、「グリッド値を除外」を選択します。
「グリッドをリセット」をクリックして、グリッドに入力したメンバー、変数および関数をクリアします。
「並列処理を可能にする」を選択して、メンバー範囲コマンドを順次にではなく同時に処理します。(デフォルトでは、シリアル処理が使用されますが、並列処理を使用すると計算を最適化できる場合があります。)次に、テキスト・ボックスで並列処理に使用可能なスレッド数を入力するか、「変数セレクタ」をクリックして、ビジネス・ルール内のメンバー範囲を作成している場合は数値または整数タイプ変数を、テンプレートのメンバー範囲を作成している場合は数値の設計時プロンプトを選択します。
デフォルトでは、並列処理のスレッド数は2です。32ビットのプラットフォームの場合、1から4の整数を選択します。64ビットのプラットフォームの場合、1から8の整数を選択します。
Oracle Hyperion Financial Managementユーザーのみ:
「ディメンション」列の下にある最初の行をクリックし、ディメンションを選択します。
「値」列にメンバーを入力するか、行内をクリックして「アクション」アイコンを表示します。「アクション」アイコンをクリックし、次のいずれかのオプションを選択してメンバー範囲を定義します:
「変数」列に起動変数を入力するか、行内をクリックして「アクション」アイコンを表示します。「アクション」をクリックして起動変数を選択します。変数の操作を参照してください。
メンバー範囲に説明、コメントおよびキャプションを入力することもできます。キャプションは、そのコンポーネントが属するルールまたはテンプレートのフロー・チャート内で、コンポーネントの下に表示されます。
このページのスクリプト内容はナビゲーションの目的でのみ記述されています。内容が変更されることはありません。