日付または時間としてフォーマットされた式を戻します
構文
FormatDateTime(Date[,NamedFormat])
引数:
注:
設定: NamedFormat引数には次の設定があります:
vbGeneralDate: 一般的な日付フォーマットで日付を取得するには、値を0で渡します。
日付または時間(あるいはその両方)を表示します。日付部分がある場合は、短い日付で表示します。時間部分がある場合は、長い時間で表示します。存在する場合は、両方の部分が表示されます。
例1:
Dim d, mytime d="12/19/2024" mytime = FormatDateTime(d,0) 'Output: 12/19/2024 12:00:00 AM d="12/19/2024 02:30 PM" mytime = FormatDateTime(d,0) 'Output: - 12/19/2024 02:30:00 PM d="14:30:10 12/19/2024" mytime = FormatDateTime(d,0) 'Output: - 12/19/2024 02:30:10 PM d="02:30 PM 12/19/2024" mytime = FormatDateTime(d,0) 'Output: - 12/19/2024 02:30:00 PM d="12/19/2024 2pm" mytime = FormatDateTime(d,0) Output: - 12/19/2024 02:00:00 PM d="2 pm" mytime = FormatDateTime(d,0) 'Output: - 12/30/1899 02:00:00 PM d="12-19-2024" mytime = FormatDateTime(d,0) 'Output: - ERROR as delimiter should be same as locale’s delimiter
vbLongDate: 長い日付を取得するには、1の値を渡します。
コンピュータの地域設定で指定された長い日付フォーマットを使用して日付を表示します。
注:
長い日付では、内容が英語の文字でのみ表示され、曜日の解析はサポートされていません。例2:
Dim d, mytime d="12/19/2024" mytime = FormatDateTime(d,1) 'Output: 12/19/2024 12:00:00 AM d="12/19/2024 02:30 PM" mytime = FormatDateTime(d,1) 'Output: - 12/19/2024 02:30:00 PM d="14:30:10 12/19/2024" mytime = FormatDateTime(d,1) 'Output: - 12/19/2024 02:30:10 PM d="02:30 PM 12/19/2024" mytime = FormatDateTime(d,1) 'Output: - 12/19/2024 02:30:00 PM d="12/19/2024 2pm" mytime = FormatDateTime(d,1) Output: - 12/19/2024 02:00:00 PM d="2 pm" mytime = FormatDateTime(d,1) 'Output: - 12/30/1899 02:00:00 PM d="12-19-2024" mytime = FormatDateTime(d,1) 'Output: - ERROR as delimiter should be same as locale’s delimiter
vbShortDate: 短い日付を取得するには、2の値を渡します。
コンピュータの地域設定で指定された短い日付フォーマットを使用して日付を表示します。
例3:
Dim d, mytime d="12/19/2024" mytime = FormatDateTime(d,2) 'Output: 12/19/2024 12:00:00 AM d="12/19/2024 02:30 PM" mytime = FormatDateTime(d,2) 'Output: - 12/19/2024 02:30:00 PM d="14:30:10 12/19/2024" mytime = FormatDateTime(d,2) 'Output: - 12/19/2024 02:30:10 PM d="02:30 PM 12/19/2024" mytime = FormatDateTime(d,2) 'Output: - 12/19/2024 02:30:00 PM d="12/19/2024 2pm" mytime = FormatDateTime(d,2) Output: - 12/19/2024 02:00:00 PM d="2 pm" mytime = FormatDateTime(d,2) 'Output: - 12/30/1899 02:00:00 PM d="12-19-2024" mytime = FormatDateTime(d,2) 'Output: - ERROR as delimiter should be same as locale’s delimiter
vbLongTime: 単独の時間フォーマットで時間を取得するには、3の値を渡します。
コンピュータの地域設定で指定された時間フォーマットを使用して時間を表示します。
注:
長い時間では、内容がAMやPMのような英語の文字でのみ表示されます。例4:
Dim d, mytime d="12/19/2024" mytime = FormatDateTime(d,3) 'Output: 12/19/2024 12:00:00 AM d="12/19/2024 02:30 PM" mytime = FormatDateTime(d,3) 'Output: - 12/19/2024 02:30:00 PM d="14:30:10 12/19/2024" mytime = FormatDateTime(d,3) 'Output: - 12/19/2024 02:30:10 PM d="02:30 PM 12/19/2024" mytime = FormatDateTime(d,3) 'Output: - 12/19/2024 02:30:00 PM d="12/19/2024 2pm" mytime = FormatDateTime(d,3) Output: - 12/19/2024 02:00:00 PM d="2 pm" mytime = FormatDateTime(d,3) 'Output: - 12/30/1899 02:00:00 PM d="12-19-2024" mytime = FormatDateTime(d,3) 'Output: - ERROR as delimiter should be same as locale’s delimiter
vbShortTime: 短い時間フォーマットで時間を取得するには、4の値を渡します。
24時間フォーマット(hh:mm)を使用して時間を表示します。
例5:
Dim d, mytime d="12/19/2024" mytime = FormatDateTime(d,4) 'Output: 12/19/2024 12:00:00 AM d="12/19/2024 02:30 PM" mytime = FormatDateTime(d,4) 'Output: - 12/19/2024 02:30:00 PM d="14:30:10 12/19/2024" mytime = FormatDateTime(d,4) 'Output: - 12/19/2024 02:30:10 PM d="02:30 PM 12/19/2024" mytime = FormatDateTime(d,4) 'Output: - 12/19/2024 02:30:00 PM d="12/19/2024 2pm" mytime = FormatDateTime(d,4) Output: - 12/19/2024 02:00:00 PM d="2 pm" mytime = FormatDateTime(d,4) 'Output: - 12/30/1899 02:00:00 PM d="12-19-2024" mytime = FormatDateTime(d,4) 'Output: - ERROR as delimiter should be same as locale’s delimiter