Split関数

指定された数の部分文字列を含む、ゼロから始まる一次元配列を戻します。

構文

Split(expression[, delimiter[, count[, compare]]])

引数:

  • Expression: 必須。部分文字列と区切り文字を含む文字列式。expressionが長さゼロの文字列の場合、Splitは空の配列、つまり要素やデータがない配列を戻します。
  • Delimiter: オプション。部分文字列制限を識別するために使用される文字列の文字。省略すると、スペース文字(" ")は区切り文字とみなされます。delimiterが長さゼロの文字列の場合は、式文字列全体を含む単一要素配列が戻されます。
  • Count: オプション。戻される部分文字列の数。-1は、すべての部分文字列が戻されることを示します。デフォルト値は–1です。
  • Compare: オプション。部分文字列の評価時に使用する比較の種類を示す数値。デフォルト値は0です。

    compare引数には次の値を指定できます:

    表11-6 比較定数および説明

    定数 説明
    vbBinaryCompare 0 バイナリ比較を実行します
    vbTextCompare 1 テキスト比較を実行します

次の例では、Split関数を使用して文字列から配列を戻します。出力には、Split後のarrに含まれる値が表示されます。

例1:

arr=Split("Financial Management Business Script Language")
'Output : 
Financial
Management
Business
Script
Language

例2:

arr=Split("Financial Management, Business Script Language ",",")
'Output: 
Financial Management
 Business Script Language

例3:

arr=Split("SundayMondayTuesdayWEDNESDAYThursdayFridaySaturday","day")
'Output: 
Sun
Mon
Tues
WEDNESDAYThurs
Fri
Satur

例4:

arr= Split("SundayMondayTuesdayWEDNESDAYThursdayFridaySaturday","day",-1,1)
'Output: 
Sun
Mon
Tues
WEDNES
Thurs
Fri
Satur

例5:

arr=Split("Financial Management Business Script Language "," ", 2)
'Output: 
Financial
Management  Business Script Language