表2-17にNamedNodeMapRefインタフェースで使用できるメソッドの概要を示します。
表2-17 NamedNodeMapRefメソッドの概要: DOMパッケージ
| 関数 | 概要 |
|---|---|
|
|
コンストラクタです。 |
|
|
マップの長さを取得します。 |
|
|
指定された名前の項目を取得します。 |
|
|
指定された名前空間URIおよびローカル名の項目を取得します。 |
|
|
指定されたインデックスの項目を取得します。 |
|
|
指定された名前の項目を削除します。 |
|
|
マップから項目を削除します。 |
|
|
マップに新しい項目を追加します。 |
|
|
指定された項目をマップに設定します。 |
|
|
デフォルトのデストラクタです。 |
クラス・コンストラクタです。
| 構文 | 説明 |
|---|---|
NamedNodeMapRef( const NodeRef< Node>& node_ref, NamedNodeMap< Node>* mptr); |
指定のNamedNodeMapノードに対する参照を作成します。 |
NamedNodeMapRef( const NamedNodeMapRef< Node>& mref); |
コピー・コンストラクタです。 |
| パラメータ | 説明 |
|---|---|
node_ref |
コンテキストを提供するための参照 |
nptr |
参照されるノード |
戻り値
(NamedNodeMapRef) Node参照オブジェクト。
マップの長さを取得します。
構文
ub4 getLength() const;
戻り値
(ub4) マップの長さ。
指定された名前の項目の名前を取得します。
構文
Node* getNamedItem( oratext* name) const;
| パラメータ | 説明 |
|---|---|
name |
項目の名前 |
戻り値
(Node*) 項目へのポインタ。
指定された名前空間URIおよびローカル名の項目の名前を取得します。
構文
Node* getNamedItemNS( oratext* namespaceURI, oratext* localName) const;
| パラメータ | 説明 |
|---|---|
namespaceURI |
項目の名前空間URI |
localName |
項目のローカル名 |
戻り値
(Node*) 項目へのポインタ。
指定されたインデックスの項目を取得します。
構文
Node* item( ub4 index) const;
| パラメータ | 説明 |
|---|---|
index |
項目のインデックス |
戻り値
(Node*) 項目へのポインタ。
マップから指定された名前の項目を削除します。
構文
Node* removeNamedItem( oratext* name) throw (DOMException);
| パラメータ | 説明 |
|---|---|
name |
項目の名前 |
戻り値
(Node*) 削除された項目へのポインタ。
マップから、指定された名前空間URIおよびローカル名の項目を削除します。
構文
Node* removeNamedItemNS( oratext* namespaceURI, oratext* localName) throw (DOMException);
| パラメータ | 説明 |
|---|---|
namespaceURI |
項目の名前空間URI |
localName |
項目のローカル名 |
戻り値
(Node*) 削除された項目へのポインタ。
マップに新しい項目を追加します。
構文
Node* setNamedItem( NodeRef< Node>& newItem) throw (DOMException);
| パラメータ | 説明 |
|---|---|
newItem |
マップに設定する項目 |
戻り値
(Node*) 新しい項目へのポインタ。
名前空間を認識する、指定された項目をマップに設定します。
構文
Node* setNamedItemNS( NodeRef< Node>& newItem) throw (DOMException);
| パラメータ | 説明 |
|---|---|
newItem |
マップに設定する項目 |
戻り値
(Node*) 項目へのポインタ。
デフォルトのデストラクタです。
構文
~NamedNodeMapRef();