| Oracle Databaseバックアップおよびリカバリ・リファレンス 11g リリース1(11.1) E05703-02 |
|
この付録では、Recovery Manager(RMAN)環境の異なるコンポーネント間の互換性の要件について説明します。内容は次のとおりです。
表B-1に、Recovery Manager環境のコンポーネントを示します。各コンポーネントには、対応するリリース番号が付いています。
たとえば、リリース1(9.0.1)のRecovery Managerクライアントは、次のコンポーネントとともに使用できます。
カタログ・スキーマの現行のリリースを確認するには、SQL問合せを実行します。
% sqlplus rman@catdb
rcverカタログ表を問い合せます。この問合せは、次のように実行します。
SQL> SELECT * FROM rcver; VERSION ------------ 09.00.01.00 10.02.01.00 11.01.00.03
複数のリリースが表示された場合、最後の行が現行のリリースを示し、その前の行は、以前のリリースを示します。前述の例では、リカバリ・カタログ・スキーマの現行のリリースは11.1で、以前のリリースは10.2です。
リリース10.2以降では、rcver出力にあるリリース番号の最後の2桁がパッチ・レベルを表していることに注意してください。以前のリリースでは、この2桁は常にゼロになります。
通常、Recovery Managerの互換性ルールは、次のとおりです。
COMPATIBLE=10.0.0で作成された制御ファイルをデータファイルのバックアップ・セットに含めることはできません。この状況に対処するには、制御ファイルの自動バックアップをONに設定します。
表B-2に、Recovery Managerコンポーネントのリリース要件を示します。リリースの前にある記号>=は、このリリース以上のすべてのOracleデータベースのリリースおよびそれらのパッチを示します。
新しいリリースのデータベースで、古いリリースのRecovery Managerクライアントを使用する場合、新しいリリースの機能は使用できません。たとえば、Oracle9i のRecovery Managerクライアントを使用してOracle Database 10g をバックアップする場合、フラッシュ・リカバリ領域、フラッシュバック・データベース、Recovery Managerで管理される補助インスタンスを使用したTSPITR、RESETLOGSを使用したリカバリなどの機能にはアクセスできません。
リカバリ・カタログのデータ・ポンプ・エクスポートは、データベースの内容をバックアップする方法としてよく利用されます。データ・ポンプ・エクスポートを使用してリカバリ・カタログの論理バックアップを行う予定の場合、Oracleデータベースの複数バージョンをまたいでエクスポートする場合の互換性の詳細は、『Oracle Databaseユーティリティ』を参照してください。
新しいバージョンのデータベースからエクスポートした内容を、古いバージョンで稼働するデータベースにインポートすることはできません。リカバリ・カタログで必要とされる古いバージョンのOracleデータベースのリカバリ・カタログ・データは、エクスポート・ユーティリティを使用してエクスポートする必要があります。
たとえば、リリース9.2.0.5データベースからリカバリ・カタログのデータをエクスポートして、これを障害時リカバリの目的でリリース8.1.7.4のOracleにインポートすることが予期される場合、リリース8.1.7.4のエクスポート・ユーティリティを指定してエクスポート操作を行う必要があります。このリリースを指定しない場合、インポート操作は失敗します。
次のリリースの本番データベースをメンテナンスするとします。
これらのデータベースに関するRecovery Managerリポジトリ・データを単一のリカバリ・カタログ・データベースに記録する必要があります。表B-2に基づいて、すべてのターゲット・データベースに対して、リリース11.1.0の単一のリカバリ・カタログ・データベースをリリース11.1.0のカタログ・スキーマとともに使用できます。各ターゲット・データベースのバックアップに使用するRecovery Managerクライアントのリリースが、次の要件に一致することを確認します。
|
![]() Copyright © 2007 Oracle Corporation. All Rights Reserved. |
|