ヘッダーをスキップ
Oracle OLAP DMLリファレンス
11g リリース1(11.1)
E05732-02
  目次へ
目次
索引へ
索引

戻る
戻る
 
次へ
次へ
 

EDIT

EDITコマンドは、OLAP Worksheetの編集ウィンドウを表示するコマンドです。このコマンドを使用できるのは、OLAP Worksheetを使用してOracle OLAPにアクセスする場合のみです。

OLAP Worksheetの編集ウィンドウの詳細は、OLAP Worksheetのヘルプを参照してください。

構文

EDIT {PROGRAM|MODEL|AGGMAP|FORMULA} object-name

引数

PROGRAM
MODEL
AGGMAP
FORMULA

編集の対象となるオブジェクトが、プログラム、モデル、aggmap、計算式のいずれであるかを示します。

object-name

既存のプログラム、モデル、aggmap、計算式のいずれかの名前を指定するテキスト式。これらのオブジェクトのいずれかを編集するには、その前にDEFINE文を使用して、アナリティック・ワークスペース内に対象のオブジェクトを作成します。

注意

新しく定義されたAggmapの編集による割当て仕様のコーディング

定義直後のaggmapの中身は空で、型はNAです。型が指定されていないaggmapに対してEDITコマンドを使用すると、OLAP Worksheetによって自動的にAGGMAP文が挿入され、そのaggmapは集計仕様になります。

そのため、aggmapを割当て仕様として使用する予定がある場合は、OLAP Worksheetの編集ウィンドウでaggmapを開く前に、次の文でそのaggmapを割当て仕様に指定します。

     CONSIDER aggmap-name
     ALLOCMAP 'END'

例9-111 プログラムの編集

次の文をOLAP Worksheetで実行すると、myprogプログラムがOLAP Worksheetの編集ウィンドウに表示されます。

EDIT myprog

例9-112 モデルの編集

次の文をOLAP Worksheetで実行すると、myModelというモデルがOLAP Worksheetの編集ウィンドウに表示されます。

EDIT MODEL myModel