ヘッダーをスキップ
Oracle® Database 2日でデータ・レプリケーションおよび統合ガイド
11g リリース2(11.2)
B56305-03
  目次へ移動
目次
索引へ移動
索引

前
 
次
 

3 複数のデータベース内の情報のアクセスおよび変更

この章では、複数のOracleおよびOracle以外のデータベース内の情報のアクセス方法および変更方法を説明します。

この章は次の項で構成されています。

複数のデータベース内の情報のアクセスおよび変更の概要

Oracle Databaseに接続している間は、他のOracle Database内およびOracle以外のデータベース内の情報にアクセスして変更できます。2つ以上のデータベース内の情報が1つのデータベースに出現する場合は、これをフェデレーションと呼びます。フェデレーションは、情報を元の場所に残し、そこでメンテナンスと更新が行われます。複数のデータ・ソースが1つの仮想データベースに統合されているように見えるため、異なる種類のデータベースが1つの統合ビューに表示されます。フェデレーテッド構成により、すべてのデータベースがアプリケーションとエンド・ユーザーから1つの仮想データベースのように見えるため、分散システムでの複雑さが一部緩和されます。

次の各項で、複数のデータベース内の情報のアクセスおよび変更に関する詳細情報を示します。

分散SQLの概要

分散SQLにより、アプリケーションおよびユーザーは、複数のデータベース内の情報を単一のSQL文で問合せまたは変更できます。分散SQLはデータの物理的な位置をマスクするため、アプリケーションを変更しなくてもデータの位置を変更できます。分散SQLには、分散問合せ(データにアクセスします)と分散トランザクション(データを変更します)があります。分散トランザクションでは、2フェーズ・コミット・メカニズムにより、分散トランザクションに関係する各データベースでトランザクション内のすべての文を1単位としてコミットまたはロール・バックすることでデータの整合性が保証されます。

アプリケーションまたはユーザーが分散トランザクションのコミットを試行する場合、アプリケーションまたはユーザーが接続されているデータベースはグローバル・コーディネータと呼ばれます。グローバル・コーディネータは、次のフェーズを開始することによって2フェーズ・コミットを完了します。

  • 準備フェーズ: グローバル・コーディネータは、分散トランザクション内の関係する他のデータベースに対して、障害が発生した場合でもトランザクションをコミットまたはロール・バックできることの確認を求めます。いずれかのデータベースが準備フェーズを完了できない場合は、トランザクションがロール・バックされます。

  • コミット・フェーズ: 他のすべてのデータベースが、準備されていることをグローバル・コーディネータに通知する場合、グローバル・コーディネータはトランザクションをコミットし、他のすべてのデータベースにトランザクションのコミットを要求します。


関連項目:

  • 『Oracle Database管理者ガイド』


シノニムおよび位置の透過性の概要

シノニムは、別のデータベース・オブジェクトの別名として機能するデータベース・オブジェクトです。パブリック・シノニムとプライベート・シノニムの両方を作成できます。すべてのデータベース・ユーザーがパブリック・シノニムにアクセスできます。プライベート・シノニムは、特定のユーザーのスキーマにあり、プライベート・シノニムへのアクセス権を付与されたユーザーのみがこれを使用できます。

分散環境では、シノニムはデータベース・オブジェクトの位置の透過性を提供できます。シノニムは、データベース・オブジェクトの位置をアプリケーションおよびユーザーから隠します。データベース・オブジェクトを移動または名前変更する必要がある場合は、シノニムを再定義でき、アプリケーションおよびユーザーは変更を行わずにシノニムを使用し続けることができます。

たとえば、リモート・データベースにあるhr.employees表にii2.example.comというグローバル名でアプリケーションがアクセスする必要があるとします。リモート・データベースへのデータベース・リンクが存在し、データベース・リンクの名前はii2.example.comです。この場合は、hrスキーマに表hr.employees@ii2.example.comを指すemployeesという名前のシノニムを作成できます。シノニムがある場合、ローカル・データベースのアプリケーションはhr.employeesを使用してリモート表にアクセスできます。

Oracle以外のデータベース内の情報のアクセスおよび変更の概要

分散SQLを使用して、Oracle DatabaseだけでなくOracle以外のデータベース内のデータをフェデレートできます。Oracle Database Gatewayにより、Oracle Databaseは、Sybase、DB2、Informix、Microsoft SQL Server、INGRES、Teradataデータベースなど、Oracle以外の複数のデータベース内にあるデータにアクセスして変更できます。このアクセスは、エンド・ユーザーに対して完全に透過的です。つまり、Oracle DatabaseとOracle以外のデータベースのどちらのデータにアクセスするかにかかわらず、同じSQL文を発行できます。


注意:

特定のOracle Database Gatewayの機能は、アクセスされるOracle以外のデータベースの機能によって制限されます。特定のOracle Database Gatewayの制限の詳細は、特定のゲートウェイのOracleドキュメントを参照してください。

ストアド・プロシージャの概要

フェデレーテッド環境で複雑な操作を実行する際のネットワーク・トラフィックを削減するために、ストアド・プロシージャを使用できます。 プロシージャまたはファンクションは、特定の問題を解決するため、または関連する一連のタスクを実行するために実行されるスキーマ・オブジェクトです。ファンクションがコール元に必ず単一の値を返すのに対し、プロシージャは値を返さないという点を除き、プロシージャとファンクションは同一です。一般に、アクションの実行にはプロシージャを使用し、値の計算にはファンクションを使用します。このマニュアルでは、ストアド・プロシージャという一般用語にはプロシージャとファンクションの両方が含まれます。

Oracle Databaseでは、PL/SQLまたはJavaに書き込まれるストアド・プロシージャがサポートされますが、このマニュアルでは、PL/SQLストアド・プロシージャについてのみ説明します。PL/SQLストアド・プロシージャは、SQL文のセットと、グループ化されてデータベースに格納されている他のPL/SQL構成メンバーから構成されます。ストアド・プロシージャでは、SQLの容易性および柔軟性を構造化プログラミング言語のプロシージャ型機能と組み合せることができます。

SQL文と同様に、ストアド・プロシージャを実行するには、物理的な位置を認識する必要はありません。同様に、適切なOracle Database Gatewayを使用して、Oracle以外のデータベースにあるストアド・プロシージャもコールできます。この場合、ゲートウェイはPL/SQLコールをOracle以外のデータベースのストアド・プロシージャにマッピングします。


関連項目:


複数のOracle Database内の情報のアクセスおよび変更の準備

この項では、他のデータベースにある情報にアクセスしそれを変更するためのデータベースの準備に必要なアクションについて説明します。

複数のデータベース内の情報のアクセスおよび変更を準備するには: 

  1. 分散環境の各Oracle DatabaseでGLOBAL_NAMES初期化パラメータをTRUEに設定します。方法については、「GLOBAL_NAMES初期化パラメータをTRUEに設定」を参照してください。

  2. ネットワーク接続を構成して、データベースが相互に通信できるようにします。データベース間のネットワーク接続の構成の詳細は、『Oracle Database 2日でデータベース管理者』を参照してください。

チュートリアル: 複数のOracle Databaseの問合せ

分散問合せは、2つ以上のデータベース内の情報にアクセスします。シノニムまたはSELECT文で、名前の最後に@dblinkを付けることにより、リモート表、ビュー、またはマテリアライズド・ビューを識別できます。 dblinkは、リモート・データベース・オブジェクトを含むデータベースへのデータベース・リンクです。

この項の分散問合せを実行する前に、次の条件を満たします。

この項では、ii1.example.comii2.example.comをサンプル・データベースとして使用します。使用している環境で、これらの条件を満たす任意の2つのデータベースをかわりに使用できます。

この例では、次のことを想定します。

この場合、営業担当者の連絡先情報は、ii1.example.comデータベースのhr.employees表にあり、注文情報はii2.example.comデータベースのoe.orders表にあります。

ii1.example.comデータベースとii2.example.comデータベースの情報を組み合せて営業担当者の連絡先情報を表示する分散問合せを実行するには: 

  1. リモート・データベース・オブジェクトのシノニムを作成します。この例では、ii2.example.comデータベースにあるoe.orders表を指すordというシノニムをhrスキーマ内に作成します。

    1. SYSTEMユーザーとしてEnterprise Managerにログインします。

    2. ii1.example.comデータベース・インスタンスの「データベース」ホームページに移動します。

    3. 「スキーマ」をクリックして「スキーマ」サブページを開きます。

    4. 「データベース・オブジェクト」セクションの「シノニム」をクリックします。

    5. 「シノニム」ページで、「作成」をクリックします。

    6. 「シノニムの作成」ページで、「一般」セクションの「名前」フィールドにordと入力します。

    7. 「タイプ」に対して「スキーマ」を選択した状態で、「スキーマ」フィールドにhrと入力し、懐中電灯アイコンをクリックしてhrスキーマを選択します。

    8. 「データベース」セクションで、「リモート」を選択します。

    9. 「サービス名」フィールドの懐中電灯アイコンをクリックして、SYSTEMユーザーのii2.example.comデータベース・リンクを選択します。

    10. 「元となるオブジェクト」セクションで、oe.ordersと入力します。

    11. 「OK」をクリックしてシノニムを作成します。


    注意:

    SQL文CREATE SYNONYMを使用して、シノニムを作成することもできます。

  2. SQL*Plusのコマンドラインを開き、SYSTEMユーザーとしてii1.example.comデータベースに接続します。

    SQL*Plusの起動の詳細は、『Oracle Database 2日でデータベース管理者』を参照してください。

  3. 次の問合せを実行します。

    COLUMN FIRST_NAME HEADING 'First Name' FORMAT A20
    COLUMN LAST_NAME HEADING 'Last Name' FORMAT A20
    COLUMN PHONE_NUMBER HEADING 'Phone Number' FORMAT A20
    
    SELECT e.first_name, e.last_name, e.phone_number
      FROM hr.employees e, hr.ord o
      WHERE o.order_id    = 2456 AND
            e.employee_id = o.sales_rep_id;
    

    出力は、次のようになります。

    First Name           Last Name            Phone Number
    -------------------- -------------------- --------------------
    Danielle             Greene               011.44.1346.229268
    

チュートリアル: 複数のOracle Database内のデータの変更

分散トランザクションには、2つ以上のデータベース内のデータまたはデータベース・オブジェクトの構造を個別に、またはグループとして変更する1つ以上の文が含まれます。シノニム、またはリモート・データベース内のデータを変更する文では、名前の最後に@dblinkを追加することでデータベース・オブジェクトを識別できます。 dblinkは、リモート・データベース・オブジェクトを含むデータベースへのデータベース・リンクです。

表のデータを変更する文は、データ操作言語(DML)と呼ばれます。データベース・オブジェクトの構造を変更する文は、データ定義言語(DDL)文と呼ばれます。DML文とDDL文は、どちらも分散トランザクションの一部にすることができます。

この項の分散トランザクションを実行する前に、次の条件を満たします。

この項では、ii1.example.comii2.example.comをサンプル・データベースとして使用します。使用している環境で、これらの条件を満たす任意の2つのデータベースをかわりに使用できます。

この例では、次のことを想定します。

会社は、これらの変更を単一の分散トランザクションでコミットすることを希望します。

ii1.example.comデータベースとii2.example.comデータベースの両方でデータを変更する分散トランザクションを実行するには: 

  1. リモート・データベース・オブジェクトのシノニムを作成します。この例では、ii2.example.comデータベースにあるoe.orders表を指すordというシノニムをhrスキーマ内に作成します。このシノニムの作成方法は、「チュートリアル: 複数のOracle Databaseの問合せ」の手順1を参照してください。

  2. SQL*Plusのコマンドラインを開き、SYSTEMユーザーとしてii1.example.comデータベースに接続します。

    SQL*Plusの起動の詳細は、『Oracle Database 2日でデータベース管理者』を参照してください。

  3. 各データベースのデータを更新し、変更をコミットします。

    UPDATE hr.employees SET
      job_id = 'SA_MAN', manager_id = 100
      WHERE employee_id = 154;
     
    UPDATE hr.ord
      SET   sales_rep_id = 148
      WHERE sales_rep_id = 154;
    
    COMMIT;
    

チュートリアル: リモートOracle Database内のストアド・プロシージャの実行

リモート・プロシージャ・コール(RPC)は、リモート・データベースのプロシージャまたはファンクションを実行します。RPCは、リモート・プロシージャに定義されている作業を実行します。リモート・プロシージャまたはファンクションを実行するには、名前の最後に@dblinkを追加することでリモート・プロシージャまたはファンクションを識別できます。 dblinkは、リモート・プロシージャまたはファンクションを含むデータベースへのデータベース・リンクです。リモート・プロシージャまたはファンクションを指すシノニムも作成できます。

この項のサンプルRPCを実行する前に、次の条件を満たします。

この項では、ii1.example.comii2.example.comをサンプル・データベースとして使用します。使用している環境で、これらの条件を満たす任意の2つのデータベースをかわりに使用できます。

この例では、次のことを想定します。

RPCを実行して従業員のジョブ履歴を記録するには: 

  1. SQL*Plusのコマンドラインを開き、SYSTEMユーザーとしてii1.example.comデータベースに接続します。

    SQL*Plusの起動の詳細は、『Oracle Database 2日でデータベース管理者』を参照してください。

  2. ii2.example.comデータベースのadd_job_historyプロシージャを実行して、従業員のジョブ履歴を記録します。

    exec hr.add_job_history@ii2.example.com(127,'14-JAN-99','26-JUN-06','ST_CLERK',50);
    
  3. 変更をコミットします。

    COMMIT;
    

    この手順は、リモート・プロシージャがコミットする場合は不要です。

  4. オプションとして、ii2.example.comデータベースのhr.job_history表を問い合せて、挿入された行を確認します。

    SELECT * FROM hr.job_history@ii2.example.com ORDER BY employee_id;
    

    出力は、次のようになります。

    EMPLOYEE_ID START_DAT END_DATE  JOB_ID     DEPARTMENT_ID
    ----------- --------- --------- ---------- -------------
            101 21-SEP-89 27-OCT-93 AC_ACCOUNT           110
            101 28-OCT-93 15-MAR-97 AC_MGR               110
            102 13-JAN-93 24-JUL-98 IT_PROG               60
            114 24-MAR-98 31-DEC-99 ST_CLERK              50
            122 01-JAN-99 31-DEC-99 ST_CLERK              50
            127 14-JAN-99 26-JUN-06 ST_CLERK              50
            176 24-MAR-98 31-DEC-98 SA_REP                80
            176 01-JAN-99 31-DEC-99 SA_MAN                80
            200 17-SEP-87 17-JUN-93 AD_ASST               90
            200 01-JUL-94 31-DEC-98 AC_ACCOUNT            90
            201 17-FEB-96 19-DEC-99 MK_REP                20
    

    employee_id127の従業員のジョブ履歴が表に記録されていることに注意してください。

Oracle以外のデータベースにあるデータの処理

Oracle Database Gatewayにより、Oracle Databaseは、Sybase、DB2、Informix、Microsoft SQL Server、INGRES、Teradataデータベースなど、Oracle以外の複数のデータベース内にあるデータにアクセスして変更できます。最良のパフォーマンスおよび有用性のために、Oracle以外のデータベースを処理する際には、確立されたベスト・プラクティスに従う必要があります。

この項の内容は次のとおりです。

Oracle以外のデータベースで動作するOracle Databaseの構成

データの問合せ、データの変更、またはOracle以外のデータベース内のストアド・プロシージャを実行する前に、いくつかのタスクを実行する必要があります。

Oracle以外のデータベース内のデータの操作を開始するには: 

  1. Oracle以外のデータベースごとに、Oracle Database Gatewayソフトウェアをインストールし、構成します。Oracle Database Gatewayソフトウェアは、Oracle Databaseを実行しているコンピュータ・システム、Oracle以外のデータベースを実行しているコンピュータ・システムまたは第3のコンピュータ・システムにインストールできます。特定のOracle Database Gatewayのインストールおよび構成の詳細は、そのゲートウェイのOracleドキュメントを参照してください。

  2. Oracle Databaseが、手順1で構成されたOracle Database Gatewayのリスナーと通信できるように、Oracle Net Servicesを構成します。方法については、『Oracle Database Net Services管理者ガイド』を参照してください。

    Oracle Database Gatewayとの通信が確立された後で、Oracle DatabaseはOracle以外のデータベースと通信できます。Oracle Databaseは、異機種間サービスを使用してOracle Database Gatewayと通信します。異機種間サービスの構成オプションの詳細は、『Oracle Database Heterogeneous Connectivity User's Guide』を参照してください。

  3. Oracle以外のデータベースへのデータベース・リンクを作成します。このデータベース・リンクを作成するときは、明示的にCONNECT TO句を使用する必要があります。手順1および2を完了すると、Oracle Databaseに接続するときと同様にデータベース・リンクを作成できます。詳細は、「チュートリアル: データベース・リンクの作成」を参照してください。

これらの手順を完了した後で、Oracle以外のデータベース内のデータおよびプロシージャに透過的にアクセスできます。Oracle以外のデータベースを操作するには、次の項の手順に従って、Oracle以外のデータベース内のデータベース・オブジェクトを指定します。

Oracle以外のデータベースの処理のベスト・プラクティス

Oracle Database Gatewayのパフォーマンスは、ネットワークのスピード、使用可能なメモリー、データベースからデータベースへ転送されるデータ量および同時セッションの数などの、いくつかの要素から影響を受けます。これらの要素には、より高いパフォーマンスを得るために調整できるものもあります。

次のベスト・プラクティスで、より高いパフォーマンスを実現できます。

事後処理の削減

大量の事後処理がある場合、パフォーマンスに悪影響を与えます。より高いパフォーマンスを実現するには、可能なかぎりSQL文をOracle以外のデータベースで処理するようにします。 WHERE句の一部がOracle以外のデータベースへ送信されたSQLから欠落したり、結合が分割されると、問合せは事後処理になります。

次のベスト・プラクティスに従って事後処理を削減します。

  • 可能であれば、WHERE句でSQLファンクションを使用しないでください。 WHERE句のSQLファンクションはゲートウェイのパフォーマンスに影響を与えます。Oracle以外のデータベース内で一致しないOracleファンクションを使用している場合、ゲートウェイは補正を行います。データはOracle以外のデータベースから取得され、ファンクションはOracle Databaseに適用されます。

  • ヒントを使用して問合せ計画を改善します。ゲートウェイ・トレース・ファイルまたは実行計画を参照して、Oracle以外のデータベースに送信するSQLを決定します。たとえば、SQL文にOracle以外のデータベースでの表の結合が含まれていて、それらが事後処理である場合、ヒントを使用して、Oracle以外のデータベースでの結合を実行できます。

Oracle以外のデータベースのチューニング

オプティマイザに最適な計画を生成する十分な情報がない場合、パフォーマンスは悪影響を受けます。Oracleオプティマイザは、Oracle以外のデータベースの表および索引統計を使用し最適なパスを決定して、Oracle以外のデータベースのデータにアクセスします。この情報が欠落または不正確な場合、アクセス・パスは最適ではありません。Oracle以外のデータベースで索引を定義すると、ゲートウェイのパフォーマンスが向上します。Oracleオプティマイザの詳細は、『Oracle Database 2日でパフォーマンス・チューニング・ガイド』を参照してください。

関連する初期化パラメータの設定

次の初期化パラメータをカスタマイズして、パフォーマンスを向上できます。

  • HS_RPC_FETCH_SIZE

  • HS_FDS_FETCH_ROWS

  • HS_LANGUAGE

たとえば、Oracle以外のデータベースでアクセスしているデータが、Oracle Databaseで使用しているキャラクタ・セットと同じ場合、HS_LANGUAGE初期化パラメータをOracle Databaseのキャラクタ・セットに設定します。

Oracle Database Gatewayインストールの場所の確認

Oracle Database Gatewayのインストールの場所がパフォーマンスに影響する可能性があります。たとえば、CPUに制約がある場合、Oracle Databaseを実行するコンピュータ・システムでOracle Database Gatewayをインストールしないでください。

十分なメモリーの確認

Oracle Database Gatewayが実行されているコンピュータ・システムに十分なメモリーがあることを確認してください。メモリー要件に影響するいくつかの要素があります。これらには、処理されているSQL文、同時セッションの数、オープン・カーソルの数、アクセスされている表の列の数などが含まれます。

大/小文字の差異の考慮

Oracle以外のデータベースを操作する場合は、識別子を二重引用符で囲まないかぎりOracle Databaseの文字がデフォルトで大文字になることに注意してください。たとえば、empという名前のSybase表を参照するには、次の例のように二重引用符で囲んだ名前を入力します。

SELECT * FROM "emp"@SYBS;

一方、ユーザーSmithが所有しているempという名前のSybase表をOracleアプリケーションから参照するには、次のように入力します。

SELECT * FROM "Smith"."emp"@SYBS;

empという名前のSybase表がSMITH(大文字の表所有者名)によって所有されている場合は、次の例に示すように二重引用符を付けずに所有者名を入力できます。

SQL> SELECT * FROM SMITH."emp"@SYBS;
 
SQL> SELECT * FROM smith."emp"@SYBS;

SQL> SELECT * FROM SmItH."emp"@SYBS;

関連項目:

  • 特定のOracle Database Gatewayに関するOracleドキュメント

  • 『Oracle Database Heterogeneous Connectivity User's Guide』