| プロパティ | 説明 |
|---|---|
| パラメータ・タイプ | 文字列 |
| 構文 | DB_NAME = database_name |
| デフォルト値 | デフォルト値はありません。 |
| 変更の可/不可 | 変更不可 |
| 基本/基本以外 | 基本 |
| Oracle RAC | すべてのインスタンスにこのパラメータを設定する必要がある。そうしない場合は、SQL*PlusコマンドSTARTUP OPENまたはSQL文ALTER DATABASE MOUNTに同じ値を指定する必要がある。 |
DB_NAMEには、最大8文字のデータベース識別子を指定します。このパラメータは指定が必須であり、CREATE DATABASE文で指定された名前に対応する値である必要があります。
データベースが複数ある場合、このパラメータ値は、システムで実行中の別のデータベースと混同しないように、各インスタンスのOracleインスタンス識別子と一致する必要があります。スタンバイおよび本番初期化パラメータ・ファイルの両方で、DB_NAMEが同じ値である必要があります。
クラスタ・データベースの各インスタンスに対するSTARTUPコマンドまたはALTER DATABASE ... MOUNT文で指定するデータベース名は、DB_NAME初期化パラメータの設定に対応する値である必要があります。
データベース名で有効な文字は、英数字、アンダースコア(_)、シャープ記号(#)およびドル記号($)です。この他の文字は無効です。二重引用符は、データベース名を処理する前に削除されます。そのため、二重引用符を使用してその他の文字を名前の中に埋め込むことはできません。データベース名は大/小文字を区別しません。
|
関連項目: このパラメータの設定の詳細は、『Oracle Database管理者ガイド』および『Oracle Real Application Clusters管理およびデプロイメント・ガイド』を参照してください。 |