TimesTenは、ご使用のデータベースにおけるレプリケーション表にレプリケーションに関するメタデータを格納します。
ご使用のアプリケーションは、レプリケーション表の読取りはできますが、更新はできません。アプリケーションでレプリケーション表と同じ名前の表を定義している場合は、そのレプリケーション表の名前の前にTTREPを付けることによって、アプリケーションでレプリケーション表を読み取ることができます。たとえばSELECT * FROM TTREP.REPTABLESは、REPTABLESレプリケーション表から行を選択します。
レプリケーション表に固有の情報
ユーザーがレプリケーション表をロックすると、他のユーザーがデータを定義したり、SQLPrepare ODBC関数またはConnection.prepareStatement JDBCメソッドを実行できなくなります。
名前列内の最後の文字は常に空白です。このため、名前列の列長は31ですが、オブジェクト名の最大長は30になります。
64ビット・システムでは、TimesTenレプリケーション表は特定のフィールドをデータ型TT_BIGINTとして宣言します。これらの列をODBCプログラムで検索する場合、アプリケーションはSQL_C_BINARYを使用して列をバインドする必要があります。SQL_C_BINARYについては、ODBCドキュメントを参照してください。
|
注意: 一部の表には、SYSnumberという名前の列が含まれます。これらの列にはTimesTenで内部的に使用される列が含まれるため、この章では説明しません。 |
デフォルトでは、PUBLICは各種のシステムおよびレプリケーション表に対してSELECT権限を持ち、各種のPL/SQLオブジェクトに対してEXECUTE権限を持ちます。次の問合せを使用すると、オブジェクトのリストを表示できます。
SELECT * FROM sys.dba_tab_privs WHERE grantee='PUBLIC';
他のシステム表、レプリケーション表およびビューにアクセスするには、ADMINまたはSELECT ANY TABLE権限が必要です。
REPELEMENTS表は、レプリケーション・スキームの要素を記述しています。
列
| 列名 | タイプ | 説明 |
|---|---|---|
REPLICATION_NAME |
TT_CHAR (31) NOT NULL |
レプリケーション・スキームの名前 |
REPLICATION_OWNER |
TT_CHAR (31) NOT NULL |
レプリケーション・スキームの所有者 |
ELEMENT_NAME |
TT_CHAR (31) NOT NULL |
この要素のレプリケーション名
これは、基礎となるデータベース・オブジェクトの |
ELEMENT_TYPE |
TT_CHAR(1) NOT NULL |
このレプリケーション要素のタイプ
' ' ' |
OWNED_BY_SYSTEM |
BINARY (1) NOT NULL |
0x01 - 要素がシステムによって管理され、SQL文で直接参照することができない場合
|
MASTER_ID |
TT_BIGINT NOT NULL |
この要素のマスターまたはプロパゲータのTT_STORE_ID |
OLD_MASTER_ID |
TT_BIGINT NOT NULL |
この要素の直前のMASTERのTT_STORE_ID
存在しない場合は-1 |
IS_PROPAGATOR |
BINARY (1) NOT NULL |
プロパゲータ・フラグ
0 - 1 - |
DS_OBJ_NAME |
TT_CHAR (31) NOT NULL |
このレプリケーションが、基礎となる単一のデータベース・オブジェクトを参照する場合: そのオブジェクトの名前
具体的には、
|
DS_OBJ_OWNER |
TT_CHAR (31) NOT NULL |
定義されている場合は、レプリケーション要素の所有者
そうでない場合は、 これは、常に表の所有者です。 |
DS_OBJ_ID |
32-bitシステムの場合はTT_INTEGER
64ビット・システムの場合は |
オブジェクトIDまたはフラグ
表ID - 表が、所有する(マスターまたはプロパゲータの)データベース内にある場合は、その表IDです。 1 - 表はサブスクライバ・データベース内にあります。
0 - データベースがマスターまたはプロパゲータです。 1 - データベースはサブスクライバです。
|
DURABLE_TRANSMIT |
BINARY (1) NOT NULL |
永続的トランザクションのステータス
0: トランザクションは転送前に永続的になりません。 1: トランザクションは転送前に永続的になります(デフォルト)。 |
CONFLICT_CHECKS |
BINARY(8) NOT NULL |
どの競合検出が有効かを示すビットマップ
0x0000000000000000 - 競合検出の構成なし(デフォルト) 0x0000000000000001 - |
TS_COLUMN_NAME |
TT_CHAR(31) |
CREATE REPLICATION文のCHECK CONFLICTS句で指定されたタイムスタンプ列の名前
この列は |
TS_EXCEPTION_ACTION |
TT_CHAR(1) NOT NULL |
タイムスタンプベースの競合検出で競合を検出した場合に実行されるアクション
アクションは、 ' ' ' |
TS_UPDATE_RULE |
TT_CHAR(1) NOT NULL |
タイムスタンプベースの競合検出のためのタイムスタンプ管理ルール
' ' ' |
TS_REPORT_FILE |
TT_VARCHAR(1000) NOT INLINE |
レプリケーション・エージェントがタイムスタンプ競合をレポートするファイルの名前
このファイルは |
IS_MASTER_PROPAGATOR |
BINARY(1) |
データベースがマスターとプロパゲータの両方であるかどうかを示す |
EXTERNAL_DB |
TT_CHAR(1) |
TimesTenではないデータベースへのレプリケーションであることを示す
|
REPORT_FORMAT |
TT_CHAR(1) |
レプリケーション競合ファイルのレポート形式
' '
|
REPLICATIONS表では、ローカル・データベースに関連するすべてのレプリケーション・スキームに関する一般情報が収集されます。レプリケーション・スキームが、ttRepAdmin -upgradeまたはCREATE MATERIALIZED VIEW文のどちらによって作成されたかも示されます。
列
| 列名 | タイプ | 説明 |
|---|---|---|
REPLICATION_NAME |
TT_CHAR (31) NOT NULL |
レプリケーション・スキームの名前 |
REPLICATION_OWNER |
TT_CHAR (31) NOT NULL |
レプリケーション・スキームの所有者 |
REPLICATION_ORIGIN |
TT_CHAR(1) NOT NULL |
レプリケーションの作成方法
' ' |
REPLICATION_VERSION |
TT_INTEGER NOT NULL |
初期作成後、このレプリケーション・スキームに適用されたALTER REPLICATIONコマンド数 |
SOURCE_STORE_ID_ALIGN |
TT_INTEGER NOT NULL |
内部的に使用(SOURCE_STORE_ID列を適切に配置するため) |
SOURCE_STORE_ID |
TT_BIGINT NOT NULL |
このレプリケーション・スキームがバックアップからのリストアによって作成された場合は、このレプリケーション・スキームがバックアップおよびリストアされたデータベースのデータベースID
それ以外の場合は-1(無効なデータベースID) |
CHECKSUM |
TT_BIGINT |
レプリケーション・スキームが更新されていることを示す |
REPNETWORK表には、2つのピアが通信するときにレプリケーション・エージェントによって使用されるインタフェースに関する情報が格納されます。各行には、マスターおよびサブスクライバ間の通信パスが示されており、送信側と受信側のどちらのインタフェースを使用するかが記述されています。
列
| 列名 | タイプ | 説明 |
|---|---|---|
REPLICATION_NAME |
TT_CHAR (31) NOT NULL |
レプリケーション・スキームの名前 |
REPLICATION_OWNER |
TT_CHAR (31) NOT NULL |
レプリケーション・スキームの所有者 |
TT_STORE_ID |
TT_BIGINT NOT NULL |
システムによって生成された、HOST_NAME/TT_STORE_NAMEペアの一意の識別子 |
SUBSCRIBER_ID |
TT_BIGINT NOT NULL |
TT_STORE_IDが所有する1つ以上のレプリケーション要素をサブスクライブするデータベースの識別子 |
HOST_NAME |
TT_VARCHAR(200) NOT NULL NOT INLINE |
ネットワーク・インタフェースに関連付けられている名前 |
PRIORITY |
TT_INTEGER NOT NULL |
IPアドレスの優先度を示す1から99の整数 |
INTERFACE |
TT_CHAR(1) NOT NULL |
HOST_NAMEが送信側のインタフェースを参照している場合は'S'
|
REPPEERS表には、レプリケーション・スキームのストアに関するステータス情報が表示されます。最初のアップグレードの後で、REPPEERS表には、更新の送信対象であるローカル・データベースおよび他のデータベースに関するピア情報が含まれます。
列
| 列名 | タイプ | 説明 |
|---|---|---|
REPLICATION_NAME |
TT_CHAR (31) NOT NULL |
レプリケーション・スキームの名前 |
REPLICATION_OWNER |
TT_CHAR (31) NOT NULL |
レプリケーション・スキームの所有者 |
TT_STORE_ID |
TT_BIGINT NOT NULL |
システムによって生成された、HOST_NAME/TT_STORE_NAMEペアの一意の識別子 |
SUBSCRIBER_ID |
TT_BIGINT NOT NULL |
TT_STORE_IDが所有する1つ以上のレプリケーション要素をサブスクライブするデータベースの識別子
このIDが有効な場合、このレコードが送信側/サブスクライバのペアとして |
COMMIT_TIMESTAMP |
32-bitシステムの場合はTT_INTEGER
64-bitシステムの場合は |
コミット・タイムスタンプ
このフィールドおよび |
COMMIT_SEQNUM |
32-bitシステムの場合はTT_INTEGER
64-bitシステムの場合は |
コミット順序番号
このフィールドおよび |
SENDLSNHIGH |
32-bitシステムの場合はTT_INTEGER
64-bitシステムの場合は |
SUBSCRIBER_IDに送信され、応答のあった、最大TT_STORE_IDログ順序番号のログ・ファイル番号 |
SENDLSNLOW |
32-bitシステムの場合はTT_INTEGER
64-bitシステムの場合は |
SUBSCRIBER_IDに送信され、応答のあった、最大TT_STORE_IDログ順序番号のログ・ファイル・オフセット |
REPTABLESLSNHIGH |
32-bitシステムの場合はTT_INTEGER
64-bitシステムの場合は |
TimesTenで内部的に使用 |
REPTABLESLSNLOW |
32-bitシステムの場合はTT_INTEGER
64-bitシステムの場合は |
TimesTenで内部的に使用 |
STATE |
TT_INTEGER |
このSUBSCRIBER_IDに関してTT_STORE_IDによって維持されるレプリケーションの状態
|
TIMESEND |
TT_INTEGER |
最後にTT_STORE_IDからSUBSCRIBER_IDへの送信に成功した時刻のタイムスタンプ(秒) |
TIMERECV |
TT_INTEGER |
TT_STORE_IDがSUBSCRIBER_IDからの送信を最後に受信した時刻のタイムスタンプ(秒) |
PROTOCOL |
TT_INTEGER |
レプリケーションがTT_STORE_IDとSUBSCRIBER_IDの間の通信に使用するプロトコル・レベルを示す0から5の範囲の数字
数値が大きいほど、プロトコルは新しくなります。 |
LATENCY |
BINARY_DOUBLE |
トランザクションがTT_STORE_IDでコミットされてから、SUBSCRIBER_IDによって識別されるサブスクライバに適用されたことを示す応答を受け取るまでの時間間隔の推定値(秒) |
TPS |
TT_INTEGER |
TT_STORE_IDでコミットされ、SUBSCRIBER_IDで識別されるサブスクライバが受信に成功した、1秒当たりのトランザクション数の推定値 |
RECSPERSEC |
TT_INTEGER |
SUBSCRIBER_IDで識別されるサブスクライバがデータベースTT_STORE_IDから検索する、1秒当たりのレコード数の推定値 |
TRACK_ID |
TT_TINYINT |
ユーザー指定のパラレル・レプリケーションで使用されるレプリケーション・トラックのID |
CTNLISTINDEX |
TT_INTEGER |
レプリケーション・エージェントで内部的に使用 |
REPSTORES表には、ローカル・データベースに関連するすべてのTimesTenレプリケーション・スキームに関するデータベースのレプリケーション属性がリストされます。各データベースは、TimesTenレプリケーションによって割り当てられた一意のTT_STORE_IDによって識別されます。TT_STORE_IDは、指定されたレプリケーション・スキームに対し最大1回出現しますが、REPSTORES表では複数回出現する場合があります。様々なレプリケーション・スキームで、同一のデータベースに対して異なるレプリケーション属性が定義される可能性があります。
列
| 列名 | タイプ | 説明 | |
|---|---|---|---|
REPLICATION_NAME |
TT_CHAR (31) NOT NULL |
レプリケーション・スキームの名前 | |
REPLICATION_OWNER |
TT_CHAR (31) NOT NULL |
レプリケーション・スキームの所有者 | |
TT_STORE_ID |
TT_BIGINT NOT NULL |
システムによって生成された、HOST_NAME/TT_STORE_NAMEペアの一意の識別子 |
|
PEER_TIMEOUT |
TT_INTEGER NOT NULL |
再接続を試行するまで、このデータベースがサブスクライバからの応答を待機する秒数 | |
FAIL_THRESHOLD |
TT_INTEGER NOT NULL |
このレプリケーション・スキームにおいて、このデータベースがサブスクライバを"failed"とマークする判断の基準となるログ・ファイルの(蓄積)数
( |
|
HEARTBEAT_FACTOR |
BINARY_DOUBLE |
現在のハートビート頻度の乗数 |
REPSBUBSCRIPTIONS表では、レプリケーション要素のセカンダリ・コピーを保持する、各サブスクライバのデータベースが登録されます。
列
| 列名 | タイプ | 説明 |
|---|---|---|
REPLICATION_NAME |
TT_CHAR (31) NOT NULL |
レプリケーション・スキームの名前 |
REPLICATION_OWNER |
TT_CHAR (31) NOT NULL |
レプリケーション・スキームの所有者 |
ELEMENT_NAME |
TT_CHAR (31) NOT NULL |
この要素のレプリケーション名で、基礎となるデータベース・オブジェクトの名前とは論理的に異なります |
SUBSCRIBER_ID |
TT_BIGINT NOT NULL |
この要素へのサブスクライバのTT_STORE_ID
レプリケーション・スキームのレプリケーション要素に対して、サブスクライバが複数回サブスクライブすることはありません。 |
RETURN_SERVICE |
TT_CHAR(1) NOT NULL |
このレプリケーション要素に関するこのサブスクライバのRETURNサービス
' ' ' ' |
RETURN_BY_REQUEST |
BINARY (1) NOT NULL |
この要素のRETURNサービスのタイプ
0 - RETURNサービスは無条件で提供されます。 1 - RETURNサービスはリクエストによってのみ提供されます。 このフィールドは、 |
PRIVILEGES |
TT_CHAR(1) NOT NULL |
このレプリケーション要素に関するこのサブスクライバの権限
' |
REPTABLES表には、サブスクライバに送信される各表の各列に関するサブスクライバ関連の情報が含まれています。この情報は、サブスクライバ・データベースのREPTABLESではなく、所有者(送信側)データベースのREPTABLESに表示されます。
列
| 列名 | タイプ | 説明 |
|---|---|---|
REPLICATION_NAME |
TT_CHAR (31) NOT NULL |
レプリケーション・スキームの名前 |
REPLICATION_OWNER |
TT_CHAR (31) NOT NULL |
レプリケーション・スキームの所有者 |
ELEMENT_NAME |
TT_CHAR (31) NOT NULL |
この要素のレプリケーション名で、基礎となるデータベース・オブジェクトのREF_NAMEとは論理的に異なる
たとえばレプリケーション表の |
SUBSCRIBER_ID |
TT_BIGINT NOT NULL |
この要素へのサブスクライバのTT_STORE_ID
レプリケーション・スキームのレプリケーション要素に対して、サブスクライバが複数回サブスクライブすることはありません。 |
COLNUM |
TT_SMALLINT NOT NULL |
表における列の序数(1から開始) |
COLOPTIONS |
BINARY (1) NOT NULL |
列の仕様フラグ
0x01 - 主キー内の列です。 0x02 - 列の値は可変長データ型です( 0x04 - 列値には 0x08 - 列値は一意です。 |
COLTYPE |
TT_INTEGER NOT NULL |
列のデータ型1 TT_CHAR2 TT_DECIMAL3 TT_DECIMAL4 TT_INTEGER5 TT_SMALLINT6 BINARY_FLOAT7 BINARY_FLOAT8 BINARY_DOUBLE9 TT_DATE10 TIME11 TT_TIMESTAMP12 TT_VARCHAR13 DATE14 TIMESTAMP15 NUMBER16 CHAR17 VARCHAR218 NCHAR19 NVARCHAR2- 1 LONGVARCHAR- 2 BINARY- 3 VARBINARY- 4 LONGVARBINARY- 5 TT_BIGINT- 6 TT_TINYINT- 7 BIT- 8 WCHAR- 9 WVARCHAR- 10 WLONGVARCHAR |
COLLEN |
32ビット・システムの場合はTT_INTEGER NOT NULL
64ビット・システムの場合は |
列の長さ(可変長列の場合は最大長) |
COLPRECISION |
TT_INTEGER NOT NULL |
列データの精度
これは固定小数点数の桁数または浮動小数点数の小数部の桁数です。 |
COLSCALE |
TT_INTEGER NOT NULL |
列データのスケール(負でない数)
0のスケールは、小数点の右に桁がない整数値を示します。Sのスケールでは、正確な数値は、次の値を掛けた有効桁の整数値です。
|
PTNNUM |
TT_SMALLINT NOT NULL |
列を格納する表パーティション |
PTNCOLOFF |
32ビット・システムの場合はTT_INTEGER NOT NULL
64ビット・システムの場合は |
パーティション内の列のオフセット |
PTNNULLOFF |
32ビット・システムの場合はTT_INTEGER NOT NULL
64ビット・システムの場合は |
パーティション内のNULLバイトのオフセット |
REPKEYPOSITION |
TT_SMALLINT NOT NULL |
REPKEYCOLSで記述されるレプリケーション・キー内のこの列の順序位置 |
TS_EXCEPTION_ACTION |
TT_CHAR(1) NOT NULL |
タイムスタンプベースの競合検出で競合を検出した場合に実行されるアクション
アクションは、
' ' |
PNBOFF |
TT_INTEGER |
内部使用のみ |
NULLMASK |
TT_TINYINT |
内部使用のみ |
COLNAME |
TT_CHAR(31) |
列名 |
TTSTORES表は、一意のTT_STORE_IDにホスト名とデータベース名をマップします。TT_STORE_IDは、レプリケーション・スキームのデータベースを参照する、その他のすべてのレプリケーション・スキーム表の外部キーです。
列
| 列名 | タイプ | 説明 |
|---|---|---|
TT_STORE_ID |
TT_BIGINT NOT NULL |
システムによって生成された、HOST_NAME/TT_STORE_NAMEペアの一意の識別子 |
HOST_NAME |
TT_VARCHAR(200) NOT NULL NOT INLINE |
関連するホスト・ノードの名前 |
TT_STORE_NAME |
TT_VARCHAR(200) NOT NULL NOT INLINE |
このデータベースの名称 |
IS_LOCAL_STORE |
BINARY (1) NOT NULL |
これのTT_STORE_IDがローカル・データベースを表す場合、1
それ以外の場合は0 |
MAJOR_RELEASE |
TT_INTEGER NOT NULL |
このデータベースのTimesTenリリース番号のマイナー・リリース部分
0は現在のリリースを示します。 |
MINOR_RELEASE |
TT_INTEGER NOT NULL |
このストアのTimesTenリリース番号のマイナー・リリース部分 |
REP_SCHEMA_VERSION |
TT_INTEGER NOT NULL |
このデータベースにおけるレプリケーション・スキーマのバージョン |
REP_PORT_NUMBER |
TT_INTEGER NOT NULL |
レプリケーションがこのデータベースと通信するために使用するポート番号
自動的に割り当てられる場合は0。 |
RRPOLICY |
TT_CHAR(1) |
RETURNサービス障害ポリシーの影響を受けるサブスクライバ
有効な値: ' ' ' |
RRTRIGGER |
TT_INTEGER |
RETURNサービス障害ポリシーを起動するまでのタイムアウトの数。 |
RRRESUME_LATENCY |
TT_INTEGER |
再開待機時間(ミリ秒) |
RRDURABLE |
BINARY(1) |
RETURN RECEIPT障害時の永続コミット
有効な値: 1 - true 0 - false |
RET_LOCAL_ACTION |
TT_CHAR(1) |
RETURN TWOSAFEトランザクションのデフォルトのコミット動作
' ' |
RET_WAIT_TIME |
TT_INTEGER |
RETURN TWOSAFEトランザクションのデフォルトのタイムアウト値 |
RET_WHEN_STOPPED |
BINARY(1) |
Returnサービスのステータス
データベースのレプリケーション・エージェントが停止されている場合、またはデータベースがマスターとして使用され、データベース0のレプリケーション・エージェントが |
COMPRESSION |
TT_CHAR(1) |
データベースからのすべてのデータが圧縮される場合はY |
MASTER |
TT_CHAR(1) |
アクティブまたはスタンバイ・データベース、またはサブスクライバ・データベース
値は次のとおりです。 ' '
|
ROLE |
TT_CHAR(1) |
ロール
' '
|
TS |
TT_BIGINT |
指定したロールが変更された時点のタイムスタンプ |
CONFLICT_REPORT_STOP |
TT_INTEGER |
競合のレポートが停止されるしきい値 |
CONFLICT_REPORT_RESTART |
TT_INTEGER |
競合のレポートが再開される割合 |
CONFLICT_REPORT_FLUSH_METHOD |
TT_INTEGER |
将来の使用のために予約済 |
TABLECHECK |
TT_CHAR(1) |
ExactまたはRelaxedのどちらのレプリケーションかを示す
|