この節では、このマニュアル『Oracle WebLogic Server コマンド リファレンス』の内容と構成について説明します。
このマニュアルでは、Oracle WebLogic Server のコマンドライン リファレンス機能と Java ユーティリティ、またそれらを使用して Oracle WebLogic Server を管理する方法について説明します。
このマニュアルは、Sun Microsystems の Java Platform、Enterprise Edition (Java EE) を使用して e- コマース アプリケーションをデプロイするシステム管理者およびアプリケーション開発者を対象としています。読者は、Web テクノロジ、および Oracle WebLogic Server がインストールされているオペレーティング システムとプラットフォームに精通していることが前提となっています。
このマニュアルの構成は次のとおりです。
この章「概要とロードマップ」では、このマニュアルの構成および関連ドキュメントについて説明します。
「Oracle WebLogic Server Java ユーティリティの使い方」では、Oracle WebLogic Server ドメインの管理とトラブルシューティングを行うためのさまざまな Java ユーティリティについて説明します。
「weblogic.Server コマンドライン リファレンス」では、Oracle WebLogic Server インスタンスをコマンド シェルまたはスクリプトから起動する方法について説明します。
「WebLogic SNMP エージェント コマンドライン リファレンス (非推奨)」では、Simple Network Management Protocol (SNMP) を使用してエンタープライズ全体の管理システムと通信する方法について説明します。
このリリースで導入された新しい WebLogic Server 機能の一覧については、『Oracle Fusion Middleware Oracle WebLogic Server の新機能』を参照してください。