ヘッダーをスキップ
Oracle Application Server Adapter for PeopleSoftユーザーズ・ガイド
10g リリース3(10.1.3.4.0)
B53281-01
  目次
目次
索引
索引

戻る
戻る
 
次へ
次へ
 

B PeopleSoftメッセージ・ルータの構成

この付録では、TCP/IPまたはHTTPターゲット・コネクタとTCP/IPハンドラをPeopleSoft用に構成してテストする方法について説明します。

以降のトピックは、PeopleSoft Integration Broker(リリース8.4)またはApplication Messaging(リリース8.1)を十分に理解していることを前提としています。 そうでない場合、詳細は付録D「PeopleSoft Integration Brokerの使用」を参照してください。OracleAS Adapter for PeopleSoftで作業を開始する前に、詳細をPeopleSoftのドキュメントで確認してください。


注意:


PeopleSoftリリース8.1では、メッセージング・アーキテクチャはApplication Messagingと呼ばれ、Application Messaging Gatewayが組み込まれています。リリース8.4では、メッセージング・アーキテクチャはIntegration Brokerと呼ばれ、Integration Gatewayが組み込まれています。この項では、リリースに依存しない問題を説明するときには、リリース8.4の用語を使用しています。リリース固有の問題については、リリース固有の用語を使用しています。

PeopleSoft 8.4用のTCP/IPまたはHTTPターゲット・コネクタの構成

このトピックで説明する手順は、Integration Broker環境の構成とテストが完了していることを前提としています。 詳細は付録D「PeopleSoft Integration Brokerの使用」を参照してください。

  1. TCP/IPターゲット・コネクタまたはHTTPターゲット・コネクタ用のゲートウェイを構成します。詳細は、「TCP/IPターゲット・コネクタの構成」を参照してください。


    注意:


    HTTPコネクタを構成する場合、この手順はオプションです。HTTPターゲット・コネクタはPeopleSoftアプリケーションに付属しており、特別な構成手順は不要です。必要な場合は、ゲートウェイ上でデフォルトの接続値を構成するように選択できます。これらの値は、ノードの構成時に上書きできます。

  2. ノードを構成します。詳細は、「TCP/IP84コネクタ用のノードの構成」を参照してください。


    注意:


    リリース8.4以降、Integration BrokerにはHTTPアウトバウンド・コネクタが付属しています。詳細は、「HTTPコネクタの構成」を参照してください。

TCP/IPターゲット・コネクタの構成

TCP/IPターゲット・コネクタ用のゲートウェイを構成する手順は、次のとおりです。

  1. Webブラウザで、PeopleSoftリリース8.4アプリケーションを開きます。

  2. 「メニュー」ペインで「PeopleTools」、「インテグレーション ブローカー」を順番に開いて「ゲートウェイ」をクリックします。

  3. 「LOCAL」ゲートウェイIDを開きます。

    次のような「ゲートウェイ ID」ペインが表示されます。

    「ゲートウェイ ID」ペイン
    図bea_pstu_5_84a.gifの説明

  4. 「コネクタ ID」にTCPIPTARGET84が表示されない場合は、「ロード」をクリックし、リストをスクロールしてTCPIPTARGET84を探します。

    それでもTCPIPTARGET84が表示されない場合は、Integration Gatewayにコネクタ・クラス・ファイルがインストールされていません。

    次の手順を実行します。

    1. TCPIPTARGET84の「プロパティ」URLをクリックします。

      TCPIPTARGET84の「プロパティ」ペインが表示されます。ホストとポートのデフォルト値が表示されます。複雑なビジネス状況では、この設定をノード上で個別に上書きできます。

      TCPIPTARGET84の「プロパティ」ペイン
      図bea_pstu_5_84b.gifの説明

    2. PeopleSoft XMLリスナーが受信メッセージをリスニングしているシステムについて、ホストとポートの値を入力します。

  5. 「OK」をクリックします。

    「ゲートウェイ」ウィンドウが表示されます。

  6. ウィンドウの最下部へスクロールして「保存」をクリックします。

これで、TCP/IPターゲット・コネクタ用のゲートウェイの構成は終了です。

TCP/IP84コネクタ用のノードの構成

TCP/IP84コネクタ用のノードを構成する手順は、次のとおりです。

  1. 「メニュー」ペインで「PeopleTools」、「インテグレーション ブローカー」を順番に選択して「ノード定義」をクリックします。

  2. 構成するノードを選択します。


    注意:


    この手順では、EXTERNALというノードを使用します。 ノードの作成と使用の詳細は、付録D「PeopleSoft Integration Brokerの使用」またはPeopleSoftのドキュメントを参照してください。

    次の手順を実行します。

    1. 「ノード タイプ」リストから「外部」を選択します。

    2. 「ルーティング タイプ」リストから「暗黙」を選択します。

  3. 「コネクタ」タブをクリックします。

    TCPIPTARGET84の「プロパティ」ペイン

    次の手順を実行します。

    1. コネクタIDとしてTCPIPTARGET84を選択します。

      ホストとポートのデフォルト値が表示されます。

    2. XMLをOracle Application Serverにルーティングするシステムとポートについて、ホストとポートの値を入力します。ノードごとに、デフォルト値を個別に受け入れるか上書きできます。

    3. 「保存」をクリックします。

  4. コネクタの変更に関する警告メッセージが表示される場合は「OK」をクリックします。

  5. 「トランザクション」タブをクリックします。 「トランザクション」タブ
    図bea_pstu_5_84d.gifの説明

    次の手順を実行します。

    1. トランザクションがない場合は、「トランザクションの追加」をクリックして作業に使用するメッセージを追加します。この手順では、ノードはすでにLOCATION_SYNCメッセージを使用して構成されています。

    2. LOCATION_SYNCメッセージのトランザクション詳細を表示するには、「編集」をクリックします。

      「トランザクション詳細」タブが表示されます。

      「トランザクション詳細」タブ
      図bea_pstu_5_84e.gifの説明

    3. 作業に使用するメッセージを追加します。

    4. 「ルーティング タイプ」で「暗黙」が選択されていることを確認します。

  6. 「保存」をクリックします。

  7. 「トランザクション」タブに戻ります。

    次の手順を実行します。

    1. 「編集」をクリックして「トランザクション詳細」タブにナビゲートし、追加のトランザクションを編集します。

    2. 「トランザクション詳細」タブで、「ステータス」リストから「非アクティブ」を選択します。

      「非アクティブ」ステータスは、初期テスト専用です。構成のテストを完了した後、ステータスを「アクティブ」に変更し、ビジネス要件を満たすために必要な数のノードおよびトランザクションを使用できます。

  8. 「保存」をクリックします。

これで、PeopleSoft XMLリスナーにXMLメッセージを送信できます。

HTTPターゲット・コネクタの構成

HTTPターゲット・コネクタはPeopleSoftアプリケーションに付属しており、特別な構成手順は不要です。必要な場合は、ゲートウェイ上でデフォルトの接続値を構成するように選択できます。これらの値は、ノードの構成時に上書きできます。HTTPターゲット・コネクタ用のゲートウェイを構成する手順は、次のとおりです。

  1. Webブラウザで、PeopleSoftリリース8.4アプリケーションを開きます。

  2. 「メニュー」ペインで「PeopleTools」、「インテグレーション ブローカー」を順番に開いて「ゲートウェイ」をクリックします。

  3. 「LOCAL」ゲートウェイIDを開きます。

    次のような「ゲートウェイ ID」ペインが表示されます。

    「ゲートウェイ ID」ペイン
    図bea_pstu_5_84a.gifの説明

  4. 「コネクタ ID」にHTTPTARGETが表示されない場合は、「ロード」をクリックします。

    それでも表示されない場合は、ゲートウェイが正しくインストールされていません。PeopleSoftシステム管理者に確認してください。

  5. HTTPTARGETの「プロパティ」URLをクリックします。

    HTTPTARGETの「プロパティ」ペインにデフォルト値が表示されます。

    HTTPTARGETの「プロパティ」ペイン
    図iway_psoftu_httpgateway.gifの説明

  6. 最下部へスクロールし、PRIMARYURLの値を入力します。

    これは、PeopleSoft XMLリスナーが受信メッセージをリスニングしているデフォルトのHTTPアドレス(システムおよびポート)です。


    注意:


    複雑なビジネス状況では、この設定をノード上で個別に上書きできます。

  7. 「OK」をクリックします。

    「ゲートウェイ」ウィンドウが表示されます。

  8. ウィンドウの最下部へスクロールして「保存」をクリックします。

これで、HTTPターゲット・コネクタ用のゲートウェイの構成は終了です。

HTTPコネクタの構成

リリース8.4以降、Integration BrokerにはHTTPアウトバウンド・コネクタが付属しています。このコネクタをTCP/IP84コネクタのかわりに使用し、Oracle Application Serverにメッセージを送信できます。

HTTPコネクタを使用するようにノードを構成する手順は、次のとおりです。HTTPコネクタ・ノード
図bea_pstu_5_84c.gifの説明

  1. 「メニュー」ペインで「PeopleTools」、「インテグレーション ブローカー」を順番に開いて「ノード定義」をクリックします。

  2. 構成するノードを選択します。


    注意:


    この手順では、EXTERNALというノードを使用します。 ノードの作成と使用の詳細は、付録D「PeopleSoft Integration Brokerの使用」またはPeopleSoftのドキュメントを参照してください。

    次の手順を実行します。

    1. 「ノード タイプ」リストから「外部」を選択します。

    2. 「ルーティング タイプ」リストから「暗黙」を選択します。

      「コネクタ」タブ
      図i_psoft_httptarget.gifの説明

  3. 「コネクタ」タブをクリックします。

    次の手順を実行します。

    1. 「コネクタ ID」をHTTPTARGETに変更します。

    2. 各プロパティの値を次のように入力します。

      プロパティID プロパティ名

      HEADER

      sendUncompressed

      Y

      HTTPPROPERTY

      Method

      POST

      PRIMARYURL

      URL

      URLとHTTPリスナーのポート



    注意:


    複雑なビジネス状況では、複数のノードと複数のリスナーを構成できます。

  4. 「保存」をクリックします。

  5. コネクタの変更に関する警告メッセージが表示される場合は「OK」をクリックします。

  6. 「トランザクション」タブをクリックします。

    次のペインが表示されます。

    「トランザクション」タブ
    図bea_pstu_5_84d.gifの説明

  7. トランザクションがない場合は「トランザクションの追加」をクリックします。

    この手順では、ノードはすでにLOCATION_SYNCメッセージを使用して構成されています。

    「トランザクション詳細」タブが表示されます。「トランザクション詳細」タブ
    図bea_pstu_5_84e.gifの説明

    作業に使用するメッセージを追加できます。

    1. 「ルーティング タイプ」で「暗黙」が選択されていることを確認します。

    2. 「保存」をクリックします。

  8. 「トランザクション リスト」に戻ります。 次の手順を実行します。

    1. 他にトランザクションがある場合は、それを編集します。

    2. 「ステータス」を「非アクティブ」に設定します。

      「非アクティブ」ステータスは、初期テスト専用です。構成のテストを完了した後、ステータスを「アクティブ」に変更し、ビジネス要件を満たすために必要な数のノードおよびトランザクションを使用できます。

  9. 「トランザクション リスト」で「保存」をクリックします。

これで、PeopleSoft XMLリスナーにXMLメッセージを送信できます。

PeopleSoft 8.1用のTCP/IPハンドラの構成

次の手順では、Application Messaging環境の構成およびテストが正常に完了していることを前提としています。 詳細は付録D「PeopleSoft Integration Brokerの使用」を参照してください。

Oracle Application Serverにメッセージを送信するようにPeopleSoft 8.1用のTCP/IPハンドラを構成する手順は、次のとおりです。

  1. WebブラウザでPeopleSoft 8.1 Gateway Configurationサーブレット・インタフェースを起動します。

  2. 「Simple File ハンドラ」がロードされている場合は、次に進む前にそれをアンロードして削除します。

    空のハンドラ・ディレクトリが表示される必要があります。

    空のハンドラ ディレクトリ
    図iway_pstu_handirempty.gifの説明

  3. 「ハンドラの追加」をクリックします。ロード後の「ハンドラの追加」
    図iway_pstu_handirloaded.gifの説明

    次の手順を実行します。

    1. TCPIPHandler81のフルパスを入力します(大/小文字区別があります)。

      psft.pt8.tcphandler.TCPIPHandler81
      
    2. 「保存」をクリックします。

  4. 「ロード」をクリックします。

    「PeopleSoft ハンドラ ディレクトリ」ウィンドウが表示されます。

  5. 「設定」をクリックします。

    「TCPIP81 ハンドラ ディレクトリ」ウィンドウが表示されます。

  6. 「TCPIP81 ノードの追加」をクリックします。


    注意:


    この手順を示す画面には、EXTERNALというノードが表示されています。 ノードの作成と使用の詳細は、付録D「PeopleSoft Integration Brokerの使用」またはPeopleSoftのドキュメントを参照してください。

    「TCPIP81ハンドラ ディレクトリ」ウィンドウが表示されます。

    「TCPIP81ハンドラ ディレクトリ」ウィンドウ
    図bea_pstu_5_81d.gifの説明

  7. 次の表に従って、リクエストされた値を入力します。

    フィールド 値の例 説明
    Node Name EXTERNAL TCP/IPノード名。
    Host Name 172.19.25.152 PeopleSoft XMLリスナーが受信メッセージをリスニングしているシステム。
    Port 3694 PeopleSoft XMLリスナーが受信メッセージをリスニングしているポート。
    Trace Directory /tmp メッセージ配信中にエラーが発生した場合にトレース・ファイルが作成されるディレクトリ。

    入力内容は検証されません。

  8. 「保存」をクリックします。

    「TCPIP81 ハンドラの追加」ウィンドウが表示されます。 「TCPIP81 ハンドラの追加」ウィンドウ
    図bea_pstu_5_81e.gifの説明

  9. 変更内容を有効にするには、「ハンドラ ディレクトリに戻る」をクリックして「PeopleSoft 8.1 ハンドラ ディレクトリ」ウィンドウに戻ります。

  10. 「TCPIPHandler81 のアンロードおよび再ロード」をクリックします。

これで、PeopleSoftからOracleAS Adapter for PeopleSoftにメッセージを送信できます。

PeopleSoft構成のテスト

PeopleSoft 8.1および8.4には、構成をテストするためのノードpingメカニズムが用意されています。このメカニズムの機能は、どちらのバージョンでも同じです。

構成をテストして次のことを確認します。

  • Oracle Application Serverが起動および稼働中であること。

  • PeopleSoftとOracle Application Serverのサーバー名とポート番号が一致していること。

  • HTTP用のデフォルト・ページが存在すること。

PeopleSoft構成をテストする手順は、次のとおりです。

  1. Webブラウザで、PeopleSoftアプリケーションを開きます。

  2. メッセージ監視メニューにナビゲートします。

    PeopleSoft 8.4の場合は、次の手順で操作します。

    1. 「メニュー」ペインで「PeopleTools」、「インテグレーション ブローカー」、「モニター」を順番に開きます。

    2. 「メッセージ モニター」を選択します。

    PeopleSoft 8.1の場合は、次の手順で操作します。

    1. 「メニュー」ペインで「Home」、「PeopleTools」、「アプリケーション メッセージ モニター」、「業務」を順番に開きます。

    2. 「アプリケーション メッセージ モニター」を選択します。

  3. 「ノード ステータス」タブをクリックします。「ノード ステータス」タブ
    図ixte104_ping01.gifの説明

    次の手順を実行します。

    1. 「メッセージ ノード名」リストからノードを選択します。

    2. 「ノード PING テスト」をクリックします。

    PeopleSoftとOracle Application Serverが適切に構成されている場合は、「成功」メッセージが表示されます。

    エラーは構成に問題があることを示します。詳細は、Integration Brokerのエラー・ログを参照してください。