コネクタをデプロイした後、テストを行いコネクタが正常に機能することを確認する必要があります。この章では、コネクタのテストに関連する次のトピックについて説明します。
テスト・ユーティリティを使用すると、ターゲット・システムへの接続およびターゲット・システムでの基本操作の実行に関する問題の原因を特定できます。
テスト・ユーティリティを使用するには、次のようにします。
インストール・メディアのTroubleshootディレクトリの内容をOIM_HOME/xellerate/Siebel/Troubleshootディレクトリにコピーします。
global.propertiesファイル内に必要な値を指定します。
このファイルはOIM_HOME/xellerate/Siebel/Troubleshootディレクトリにあります。次の表に、テストを実行するための情報を指定するこのファイルのセクションを示します。
| セクション | 情報 |
|---|---|
| Siebel Server Parameters | ターゲット・システムへの接続に必要なパラメータ。
これらのパラメータは、ITリソースのパラメータと同じです。 |
| Create User Parameters | ユーザーの作成に必要な値。 |
| Modify User Parameters | ユーザーの変更に必要な値。 |
| Delete User Parameters | 削除するユーザーのユーザーID |
| Recon Parameters | 変更データがリコンサイルされる開始日
終了日の値は現在の日時となります。 |
次のパスをCLASSPATH環境変数に追加します。
OIM_HOME/xellerate/lib/xlUtils.jar OIM_HOME/xellerate/JavaTasks/xlSiebel.jar OIM_HOME/xellerate/ScheduleTask/SiebelRecon.jar OIM_HOME/xellerate/lib/xlLogger.jar OIM_HOME/xellerate/ext/log4j-1.2.8.jar
Siebel 7.5の場合、OIM_HOME/xellerate/ThirdPartyディレクトリにある次のファイル
SiebelJI_enu.jar SiebelJI_Common.jar SiebelJI.jar
Siebel 7.8の場合、OIM_HOME/xellerate/ThirdPartyディレクトリにある次のファイル
Siebel.jar SiebelJI_enu.jar
次のようにして、global.propertiesファイルのASCII形式のコピーを作成します。
|
注意: global.propertiesファイルの内容を変更するたびに、この手順を実行してください。 |
コマンド・ウィンドウで、次のディレクトリに移動します。
OIM_HOME/Xellerate/Siebel/troubleshoot
次のコマンドを入力します。
native2ascii global.properties troubleshoot.properties
native2asciiコマンドを実行すると、troubleshoot.propertiesが作成されます。このファイルの内容は、global.propertiesファイルの内容のASCII形式のコピーです。
次のテストを実行します。
ユーザーを作成するには、次のコマンドを入力します。
java -DTproperties=OIM_HOME/xellerate/Siebel/Troubleshoot/troubleshoot.properties -Dlog4j.configuration=file:/OIM_HOME/xellerate/Siebel/Troubleshoot/log.properties TroubleShootingUtility C
ユーザーを変更するには、次のコマンドを入力します。
java -DTproperties=OIM_HOME/xellerate/Siebel/Troubleshoot/troubleshoot.properties -Dlog4j.configuration=file:/OIM_HOME/xellerate/Siebel/Troubleshoot/log.properties TroubleShootingUtility M
ユーザーを削除するには、次のコマンドを入力します。
java -DTproperties=OIM_HOME/xellerate/Siebel/Troubleshoot/troubleshoot.properties -Dlog4j.configuration=file:/OIM_HOME/xellerate/Siebel/Troubleshoot/log.properties TroubleShootingUtility D
ユーザー情報をリコンサイルするには、次のコマンドを入力します。
java -DTproperties=OIM_HOME/xellerate/Siebel/Troubleshoot/troubleshoot.properties -Dlog4j.configuration=file:/OIM_HOME/xellerate/Siebel/Troubleshoot/log.properties TroubleShootingUtility R
問合せベースのリコンシリエーションをテストするために、CustomizedReconQueryパラメータの値として次のタイプの問合せ条件を指定できます。
ユーザー属性を含む単純な問合せの例
CustomizedReconQueryパラメータに割り当てられる値: First Name=John
名がJohnのユーザーがリコンサイルされます。
CustomizedReconQueryパラメータに割り当てられる値: Login Name=JOHN
ログイン名がJOHNのユーザーがリコンサイルされます。
CustomizedReconQueryパラメータに割り当てられる値: First Name=John|First Name=Jane
名がJohnのユーザーと、名がJaneのユーザーがリコンサイルされます。
CustomizedReconQueryパラメータに割り当てられる値: First Name=John&Last Name=Doe
名がJohnで、姓がDoeのユーザーがリコンサイルされます。
担当と職責に基づく問合せの例
CustomizedReconQueryパラメータに割り当てられる値: Position=Proxy Employee|Position=ERM AnonUser
担当がProxy EmployeeまたはERM AnonUserのすべてのユーザーがリコンサイルされます。
CustomizedReconQueryパラメータに割り当てられる値: Responsibility=CEO&Responsibility=Consultant
職責がCEOかつConsultantのすべてのユーザーがリコンサイルされます。
CustomizedReconQueryパラメータに割り当てられる値: Responsibility=CEO& Position=ERM AnonUser
職責がCEOで、担当がERM AnonUserのすべてのユーザーがリコンサイルされます。
複雑な問合せの例
CustomizedReconQueryパラメータに割り当てられる値: First Name=John&Position=Proxy Employee|Position=ERM AnonUser
名がJohnで担当がProxy Employeeのすべてのユーザーと、担当がERM AnonUserのすべてのユーザーがリコンサイルされます。
CustomizedReconQueryパラメータに割り当てられる値: Last Name=Doe|Position=Proxy Employee&Responsibility=CEO
姓がDoeのすべてのユーザーと、担当がProxy Employeeで職責がCEOのすべてのユーザーがリコンサイルされます。
|
注意: &と|が組み合された問合せでは、&演算子の前後の名前/値ペアはカッコ内に指定されているようにSiebelによって処理されます。 |
UserTypeスケジュール済タスク属性に次の値を指定して、ユーザー・タイプに基づくリコンシリエーションをテストできます。
Employee
Employeeタイプに属するユーザーのすべての情報がリコンサイルされます。
Partner User
Partner Userタイプに属するユーザーのすべての情報がリコンサイルされます。
Customer
Customerタイプに属するユーザーのすべての情報がリコンサイルされます。Customerタイプに属するこれらのユーザーのPositionフィールドの値はNONEです。
以降の項で、次のタイプの一般的なエラーの解決方法を示します。
次の表は、一般的な接続エラーの解決方法を示します。
| 問題の詳細 | 解決方法 |
|---|---|
| Oracle Identity Managerはターゲット・システムとの接続を確立できません。
表示されるエラー・メッセージ: SIEBEL接続例外 |
|
次の表は、一般的なユーザー作成エラーの解決方法を示します。
| 問題の詳細 | 解決方法 |
|---|---|
| Oracle Identity Managerはユーザーを作成できません。
表示されるエラー・メッセージ: ユーザーはすでに存在します 表示されるエラー・コード:
|
割り当てたIDのユーザーはターゲット・システムにすでに存在します。 |
次の表は、一般的なユーザー削除エラーの解決方法を示します。
| 問題の詳細 | 解決方法 |
|---|---|
| Oracle Identity Managerはユーザーを削除できません。
表示されるエラー・メッセージ: ターゲット・システムにユーザーが存在しません 表示されるエラー・コード:
|
指定したユーザーがターゲット・システムに存在しません。 |