SAML 2.0 資格マッピング プロバイダ : Web サービス サービス プロバイダ パートナ : 全般
SAML 2.0 Web サービス サービス プロバイダ パートナのプロパティを コンフィグレーションします。
コンフィグレーション オプション
名前 説明 名前 Web サービス サービス プロバイダ パートナの名前を表示します。
このパラメータに対する処理は、
com.bea.security.saml2.providers.registry.Partnerインタフェースで行うことができます。有効 このサーバ上でこのサービス プロバイダ パートナとの対話を 有効にするかどうかを指定します。
このパラメータに対する処理は、
com.bea.security.saml2.providers.registry.Partnerインタフェースで行うことができます。説明 このサービス プロバイダ パートナの簡単な説明。
このパラメータに対する処理は、
com.bea.security.saml2.providers.registry.Partnerインタフェースで行うことができます。オーディエンスの URI 1 つまたは複数のパートナ ルックアップ文字列、および任意指定の 1 つまたは複数の SAML オーディエンス URI。
SAML 2.0 の WebLogic Server 実装では、以下の 2 つの関連 (ただしそれぞれ独立した) 機能を実行するためにオーディエンスの URI 属性が オーバーロードされます。
- このサービス プロバイダ パートナ用に生成されるアサーションに含める 必要のある 1 つまたは複数のオーディエンスの URI を指定する。
- 1 つまたは複数のパートナ ルックアップ文字列を指定する。この文字列は、 アサーションの生成対象となるサービス プロバイダ パートナの検出に使用される エンドポイント URL を指定します。
この属性に指定される値に必要な構文は 次のとおりです。
[target:char:]<endpoint-url>上記の構文において、
target:char:は パートナ ルックアップ文字列の指定に使用されるプレフィックスです。ここで、 char はハイフン、プラス記号、アスタリスク (-、 +、*) の 3 つの特殊文字のいずれか 1 つを表します。このプレフィックスは パートナ ルックアップが実行される方法を以下のように判断します。
target:-:<endpoint-url>は、完全に一致する URL (<endpoint-url>) に対してパートナ ルックアップが 行われるように指定する。たとえば、target:-:http://www.avitek.com:7001/myserver/myservicecontext/myservice-endpointは、アサーションの生成対象にする必要のあるこのサービス プロバイダに 一致するエンドポイントを指定します。パートナ ルックアップ 文字列のこのフォームは、そのアサーションに格納されるオーディエンスの URI としてエンドポイント URL が含まれないように指定します。target:+:<endpoint-url>は、 完全に一致する URL (<endpoint-url>) に 対してパートナ ルックアップが行われ、このサービス プロバイダ パートナ用に 生成されるアサーションのオーディエンスの URI としてもエンドポイント URL が 追加されるように指定する。target:*:<endpoint-url>は、最初の文字列の パターンが一致する URL (<endpoint-url>) に対して パートナ ルックアップが行われるように指定する。たとえば、target:*:http://www.avitek.com:7001/myserverは、http://www.avitek.com:7001/myserverで 始まるすべてのエンドポイント URL (http://www.avitek.com:7001/myserver/contextA/endpointA やなど) がこのサービス プロバイダに一致するように 指定します。 最初の文字列に一致するサービス プロバイダ パートナが複数検出される場合は、一致する 文字列が最も長いパートナが選択されます。http://www.avitek.com:7001/myserver/contextB/endpointB注意 : サービス プロバイダ パートナが実行時に検出されるようにするには、 そのパートナのパートナ ルックアップ文字列を 1 つまたは複数 コンフィグレーションする必要があります。このパートナを検出できない場合は、この パートナ用のアサーションを生成できません。
対象ルックアップのプレフィックスを使用せずにエンドポイント URL をコンフィグレーションする 場合は、このサービス プロバイダ パートナ用に生成されるアサーションに格納する必要のある、従来と 同様のオーディエンスの URI として処理されます。 (これにより、このパートナにコンフィグレーションされている既存のオーディエンスの URI との 下位互換性が提供されます。)
このパラメータに対する処理は、
com.bea.security.saml2.providers.registry.Partnerインタフェースで行うことができます。サービス プロバイダ名マッパーのクラス名 このサーバがコンフィグレーションされているデフォルトの SAML 2.0 資格マッピング プロバイダ名マッパーのクラスを オーバーライドする Java クラスの名前。
ここで指定したサービス プロバイダ名 マッパーのクラスは、
com.bea.security.saml2.providers.SAML2CredentialNameMapperインタフェースのカスタム実装であり、このサービス プロバイダ パートナに 使用されるようにここで指定されます。このパラメータに対する処理は、
com.bea.security.saml2.providers.registry.SPPartnerインタフェースで行うことができます。生存時間 このサービス プロバイダ パートナ用に生成される SAML 2.0 アサーションの 生存時間の値 (秒)。
この値は、SAML 2.0 資格マッピング プロバイダの デフォルト設定をオーバーライドします。
このパラメータに対する処理は、
com.bea.security.saml2.providers.registry.SPPartnerインタフェースで行うことができます。生存時間のオフセット このサービス プロバイダ パートナ用に生成される SAML 2.0 アサーションの 生存時間のオフセット値 (秒)。
この値は、SAML 2.0 資格マッピング プロバイダの デフォルト設定をオーバーライドします。この値を指定すると、 ID プロバイダおよびサービス プロバイダのサイト間のクロックの 誤差を SAML 2.0 資格マッピングプロバイダで調整できます。 この値は、秒数を表す正または負の整数です。
通常のアサーションは、NotBefore の時刻 (デフォルトでは そのアサーションが生成されたおおよその時間に設定) から、NotOnOrAfter の 時刻 (NotBefore + TimeToLive により算出) まで有効です。 ただし、ID プロバイダのサイトとサービス プロバイダのサイトのクロック設定には 多少の誤差のある可能性があります。生存時間のオフセット値は、アサーションの NotBefore を「現在の時刻」の前後何秒に設定するかを示す正または負の整数です。アサーションの生存時間のオフセット値を設定しても、アサーションの有効期間は (NotBefore + TimeToLive) により算出されますが、NotBefore の値は、(現在の時刻 + アサーションの生存時間のオフセット) に設定されます。たとえば、アサーションの有効期間を 2 分 (120 秒) に設定し、その開始時刻を現在の時間の 30 秒前や 1 分後に設定することができます。このようにして、SAML 2.0 資格マッピング プロバイダでは、 ID プロバイダおよびサービス プロバイダのサイト間の クロックの誤差を補うことができます。
このパラメータに対する処理は、
com.bea.security.saml2.providers.registry.SPPartnerインタフェースで行うことができます。属性の生成 SAML 2.0 資格マッピング プロバイダが、 このサービス プロバイダ パートナ用に生成されるアサーションに グループ情報を追加するかどうかを指定します。
任意指定のグループ情報は
<Attribute>要素で 指定され、マップされたユーザが属するグループを判別するために、 サービス プロバイダの SAML 2.0 ID アサーション プロバイダによって 後から使用されます。このパラメータに対する処理は、
com.bea.security.saml2.providers.registry.SPPartnerインタフェースで行うことができます。1 回の使用の条件を含める このサービス プロバイダ パートナ用に生成されるアサーションの 使用可能回数を 1 回だけにするかどうかを指定します。
指定した場合、この属性は、アサーションを使用直後に 破棄する必要があり、再利用できないことを判断します。
このパラメータに対する処理は、
com.bea.security.saml2.providers.registry.SPPartnerインタフェースで行うことができます。キー情報を含む このサーバの署名証明書が、このサービス プロバイダ パートナ用に 生成されるアサーションに含まれるかどうかを指定します。
WebLogic Server の SAML 2.0 実装では、パートナ レジストリで 参照される証明書だけが使用され、アサーションに含まれる証明書は 使用されません。
このパラメータに対する処理は、
com.bea.security.saml2.providers.registry.SPPartnerインタフェースで行うことができます。確認メソッド SAML 2.0 アサーションを ID として使用するときに使われる 確認メソッドの種類を指定します。使用可能な確認メソッドは 以下のとおりです。
使用可能な確認メソッドは以下のとおりです。
- sender-vouches (デフォルト)
- holder-of-key
- bearer
確認メソッドを指定するときは、メソッドの完全修飾 URN を指定してください。たとえば、
urn:oasis:names:tc:SAML:2.0:cm:sender-vouchesのようになります。WLST を使用してパートナをコンフィグレーションする場合、 WebLogic Server は、パートナ クラス オブジェクトで定義可能な 各確認メソッドの定数を提供します。たとえば、次の WLST コマンドでは、パートナの
bearer確認メソッドを 設定します。p.setConfirmationMethod(p.ASSERTION_TYPE_BEARER)このパラメータに対する処理は、
com.bea.security.saml2.providers.registry.WSSPPartnerインタフェースで行うことができます。署名されたアサーションのみ受け入れる 署名されたアサーションだけを受信するようにサービス プロバイダ パートナがコンフィグレーションされるかどうかを指定します。
trueの場合は、このパートナ用に生成されるアサーションに 署名されます。このパラメータに対する処理は、
com.bea.security.saml2.providers.registry.SPPartnerインタフェースで行うことができます。
- Web ブラウザと HTTP クライアントによるシングル サインオンのコンフィグレーション
- SAML 2.0 資格マッピング プロバイダのコンフィグレーション
- Oracle WebLogic Server のセキュリティについて
- ID と信頼のコンフィグレーション
- Security Assertion Markup Language (SAML) トークンの ID としての使用
- com.bea.security.saml2.providers.registry.Partner インタフェースの API リファレンス
- com.bea.security.saml2.providers.registry.SPPartner インタフェースの API リファレンス
- com.bea.security.saml2.providers.registry.WSSSPPartner インタフェースの API リファレンス